Princess Cadence と MLP玩具
先日行われたHong Kong Toy Fair。
モンスターハイの新商品もあったけど、じゃあMy Little Ponyもあるんじゃね?
ありました。

ピンキー無双。なんだこの登場率。・・・やっぱり玩具ではピンキー押しなのかな。
色が「ピンク」というのが女児向け玩具としては大きいのかもしれない。
まあ、このへんは前に見た事あったので特に新しいラインナップが出てるわけじゃないのかな・・・と思ったら。
誰ですか!?

調べてみると、左はシャイニングアーマー(Shining Armor)
右はプリンセス・ケイデンス(Princess Cadence)
玩具の企画がアニメに取り入れられるとは限らないけど、シャイニングアーマーの方は音声収録したとか言われてる。
今後アニメに登場しそう!
セレスティア様と同じ、翼持つユニコーンというのはレアなので、けっこう重要なキャラなのかなあ。
(玩具の方はあまり深く考えていないだろうけど、アニメの方はどう扱われるかわからん)
そういえば、「MLP FiMのDVD」で書いた、もう一つのDVD「My Little Pony Friendship is Magic: Celebration at Canterlot」
これ妙に収録数少なくて、なんなんだろいうと思っていましたが、これもまた玩具とセットで置かれるタイプのDVDだったんでしょうねえ。

Royal Ball at Canterlot Castle
キャンタロット プレイセット
DVDにGalaの回が収録されてないのは、単純にこのDVDでの企画に間に合わなかったためかと思う。
そして、このプレイセットに合わせて、キャンタロットとドレスの回を作ってくれるように、メーカー側からリクエストされてエピソードが作られたという流れもあったかもしれない。
玩具側の開発はかなりめちゃめちゃですが、アニメではそこをうまく取り入れていることがわかる。
例えば、スクーター


スクータルーではなく、トワイライトとフラッターシャイですが。
さすがにアニメではこういう原動機付きっぽい感じではないですが、一応取り入れている。
つうか、スクータルーで出してやれよ・・・ハズブロ。

蝶羽ラリティ
ラリティさんはユニコーンなのに、なんで羽がついてんだよっ!!しかも蝶羽っっっ
どうするんだよコレ・・・
アイディ~~ア

そんなメーカーの無茶ぶりも、この通り。すごいぞアニメスタッフ。
あと、見て分かるように、最近のペット系玩具の流行もあってか、ポニーなのにミニペットがセットでつくことが多いのです。(ドールのモンスターハイでもペット付きとなって出ているように)
も玩具と同じペットではないが、アニメで「それぞれペット持ち」という設定にされ、ペット回まで作られた。
アニメスタッフがんばってる。
G4玩具はリニューアルということでキャラクターも一新されているんですが、玩具販売においてはG4が間に合わず、かつ市場に残ったG3玩具をさばくために、しばらくはパッケージこそG4でも商品は古いG3のままという売り方もされていました。
または新規と抱き合わせで古いG3をさばいてたりなど。
というわけで、玩具側ではG4に切り替わってもG3の路線をひきずってるところがあるようです。
なので、玩具のレインボーダッシュはおしゃれさん。(G3ではそういうキャラだった)


まあ、レインボーに限らず、どのポニーもおしゃれセットがあったりするんですが、レインボーの場合はかなり派手です。サングラスまでしてる。

一応、再現した・・・・・?
これは無理矢理だったけど、玩具からのものをうまく作品に取り入れて、ネタにしているいるものはあるかもしれないですねえ。
玩具ではスィーティーベルのアイスクリームハウスとかあるけど、どうなのかな。
スィーティーベルがお菓子好きなのはG3での設定だからなんだろうけど、G4では特にそういうことは無いだけにね。

チェアリー先生の学校セットはあるよー!

マクドナルドのミールトイでも出たことあったようです。やっぱ成人男性が殺到したんだろうか・・
日本でもやってよ!
モンスターハイの新商品もあったけど、じゃあMy Little Ponyもあるんじゃね?
ありました。

ピンキー無双。なんだこの登場率。・・・やっぱり玩具ではピンキー押しなのかな。
色が「ピンク」というのが女児向け玩具としては大きいのかもしれない。
まあ、このへんは前に見た事あったので特に新しいラインナップが出てるわけじゃないのかな・・・と思ったら。
誰ですか!?

調べてみると、左はシャイニングアーマー(Shining Armor)
右はプリンセス・ケイデンス(Princess Cadence)
玩具の企画がアニメに取り入れられるとは限らないけど、シャイニングアーマーの方は音声収録したとか言われてる。
今後アニメに登場しそう!
セレスティア様と同じ、翼持つユニコーンというのはレアなので、けっこう重要なキャラなのかなあ。
(玩具の方はあまり深く考えていないだろうけど、アニメの方はどう扱われるかわからん)

そういえば、「MLP FiMのDVD」で書いた、もう一つのDVD「My Little Pony Friendship is Magic: Celebration at Canterlot」
これ妙に収録数少なくて、なんなんだろいうと思っていましたが、これもまた玩具とセットで置かれるタイプのDVDだったんでしょうねえ。

Royal Ball at Canterlot Castle
キャンタロット プレイセット
DVDにGalaの回が収録されてないのは、単純にこのDVDでの企画に間に合わなかったためかと思う。
そして、このプレイセットに合わせて、キャンタロットとドレスの回を作ってくれるように、メーカー側からリクエストされてエピソードが作られたという流れもあったかもしれない。
玩具側の開発はかなりめちゃめちゃですが、アニメではそこをうまく取り入れていることがわかる。
例えば、スクーター


スクータルーではなく、トワイライトとフラッターシャイですが。
さすがにアニメではこういう原動機付きっぽい感じではないですが、一応取り入れている。
つうか、スクータルーで出してやれよ・・・ハズブロ。

蝶羽ラリティ
ラリティさんはユニコーンなのに、なんで羽がついてんだよっ!!しかも蝶羽っっっ
どうするんだよコレ・・・
アイディ~~ア

そんなメーカーの無茶ぶりも、この通り。すごいぞアニメスタッフ。
あと、見て分かるように、最近のペット系玩具の流行もあってか、ポニーなのにミニペットがセットでつくことが多いのです。(ドールのモンスターハイでもペット付きとなって出ているように)
も玩具と同じペットではないが、アニメで「それぞれペット持ち」という設定にされ、ペット回まで作られた。
アニメスタッフがんばってる。
G4玩具はリニューアルということでキャラクターも一新されているんですが、玩具販売においてはG4が間に合わず、かつ市場に残ったG3玩具をさばくために、しばらくはパッケージこそG4でも商品は古いG3のままという売り方もされていました。
または新規と抱き合わせで古いG3をさばいてたりなど。
というわけで、玩具側ではG4に切り替わってもG3の路線をひきずってるところがあるようです。
なので、玩具のレインボーダッシュはおしゃれさん。(G3ではそういうキャラだった)


まあ、レインボーに限らず、どのポニーもおしゃれセットがあったりするんですが、レインボーの場合はかなり派手です。サングラスまでしてる。

一応、再現した・・・・・?
これは無理矢理だったけど、玩具からのものをうまく作品に取り入れて、ネタにしているいるものはあるかもしれないですねえ。
玩具ではスィーティーベルのアイスクリームハウスとかあるけど、どうなのかな。
スィーティーベルがお菓子好きなのはG3での設定だからなんだろうけど、G4では特にそういうことは無いだけにね。

チェアリー先生の学校セットはあるよー!

マクドナルドのミールトイでも出たことあったようです。やっぱ成人男性が殺到したんだろうか・・
日本でもやってよ!
- 関連記事
-
- マイリトルピンキー
- MLPオープニング G3でG4
- We ♥(heart) Ponies MARE-A-THON
- Princess Cadence と MLP玩具
- The Friendship Express Train
- Derpy speaking
- 辰年なのでスパイク特集
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4925-32be893b
コメント
- サムフット:
- 初めまして。サムフットも申します。
スカポン太さんのおかげでマイリトルポニーやMari-Kari等に出会えた者です。
もうとっくにご存じだと思われますが、そのシャイニングアーマーとかいうのがなんとトワイライトの兄弟だそうです。
http://www.equestriadaily.com/2012/03/rumor-season-finale-synopsis-twilight.html
シーズン2ラストに登場するらしいのですが…。
- スカポン太:
- サムフットさんこんにちは。
マイリトルポニーはまだしも、Mari-Kari!わあい
>シャイニングアーマー
はい。どうやらそのようですね。
これでトワイライトもロイヤルファミリーに!?
玩具としてはかなり力入れている商品なだけに、アニメ版ではどう扱われるのか気になっています。
世界観的に「角と翼両方もつポニー」はアセレスティアとルナだけだったはずなので、シャイニングアーマーよりプリンセス・ケイデンスの設定がどうなるかの方が気になります。