La Dee Da
直接カートゥーンとは関係ないけど気になってるもの。
http://toyfair12.asmzine.com/gallery/spin-master/index.html
Spin masterが新しく発表したファッションドールのシリーズ「La Dee Da」

Spin masterはLivというイマイチぱっとしないドールのシリーズも出していたんですが、それとは別の新しいシリーズが登場。
※http://ladeedagirls.com/ という専用ドメインは取得しているものの、まだコンテンツは無い。



BritzにしてもMonster Highにしてもアメリカのファッションドールといえば、ビシッとキメてアクの強いCoolさ重視のイメージがあったけど、これはどちらかといえば日本製に近い「KAWAII」路線ぽいですね。
ララループシーなんかも流行ってるし、この路線はアメリカでもアリかも。
ボディもモンスターハイ並みに細く、ポッキリ折れそうなくらい。
ドールには詳しくないので何ともいえないのですが、アメリカのドールにもいろいろ変化が大きく出始めてるんじゃないかなと。
自分が気になってるのは、最近ではこういう新しいものはアニメも同時に作られる事が多く、これも他に何か展開があるかも・・・と思っているとこです。
というわけで、メモみたいな感じ。
http://toyfair12.asmzine.com/gallery/spin-master/index.html
Spin masterが新しく発表したファッションドールのシリーズ「La Dee Da」

Spin masterはLivというイマイチぱっとしないドールのシリーズも出していたんですが、それとは別の新しいシリーズが登場。
※http://ladeedagirls.com/ という専用ドメインは取得しているものの、まだコンテンツは無い。



BritzにしてもMonster Highにしてもアメリカのファッションドールといえば、ビシッとキメてアクの強いCoolさ重視のイメージがあったけど、これはどちらかといえば日本製に近い「KAWAII」路線ぽいですね。
ララループシーなんかも流行ってるし、この路線はアメリカでもアリかも。
ボディもモンスターハイ並みに細く、ポッキリ折れそうなくらい。
ドールには詳しくないので何ともいえないのですが、アメリカのドールにもいろいろ変化が大きく出始めてるんじゃないかなと。
自分が気になってるのは、最近ではこういう新しいものはアニメも同時に作られる事が多く、これも他に何か展開があるかも・・・と思っているとこです。
というわけで、メモみたいな感じ。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4984-9f3148c4
コメント
- きもっちぃ:
- おっ、これはなかなかいいじゃないですか。
最近はこういったカワイイ系が欧米では特に流行ってる気がしますね。
向こうの女の子にとって一番キャッチー(死語?)なのかも。
ただ、こういったカワイイ系はかなり数も増えましたから、
もはや日本のイメージはないかもしれませんね。
- スカポン太:
- 確かに今欧米はこういうカワイイ系がけっこうきてますね。
日本だとかアニメだとかの影響はもう無しに、そういうブームなのかもしれません。
これプロポーションもだけど、服がカワイイ