fc2ブログ

TV Bros.でフィニアスとファーブ

ディズニーアニメーション「フィニアスとファーブ」の公式ツイッター
https://twitter.com/#!/PAFjp
とか出来たそうで、いたのかハカセ正解発表や、フォロワー限定「ペリーのチビぬいぐるみ」プレゼントとかやってますね。

フィニアスとファーブ特集のTV Bros.買いました。
CA3I0073.jpg
ドゥーフェンシュマーツ博士との対談とか、かなり面白かったです。
企画やるからテキトーに資料読んで書いてね、てなものではなくて、ちゃんとわかってて書いてる感じがあって読み応えはバッチリ。これは買いや!
「ディズニースタッフが深夜のテンションだけで作ったアニメーション」とかいう紹介もなかなかいいですな。

ちょっと初心に返った気分です。
いやー、フィニファに限らず他のディズニーTVオリジナルアニメって全部そうだよね、とか、フィニアスとファーブのスタッフの多くは元ニコロデオンだし、とか、マニア脳になってる自分に恥じた気分です。
初めてキム・ポッシブルを見た時に「これがディズニーだと!?」と思ったあの時の気持ちを思い出さねば。

oohinatagou_PnFmanga_s.jpg
おおひなたごう によるフィニアスとファーブのマンガもいい!
おおひなたごうのフィニファとかレアすぎる。この人大好き。

ネタもばっちりフィニアスとファーブなうえに、ちゃんと、おおひなたごうのマンガになってて、うまいなあ。


Phineas and Ferb set for record EMEA growth
今、イギリスでも「フィニアスとファーブ」はメガヒットしていて、この記事によれば現在子供番組の中ではトップになり、関連グッズの売り上げは10倍になったそうな。

「おもしろいから」という理由もあるんでしょうけど、ファーブのイギリス設定とかもあるのかな、などと考えてしまいます。
最近の作品のキャラクターの多人種多国籍設定は、国際市場では「配慮」から「ヒット要素」になっているんじゃないかなと、思ったりしている次第です。

南米の人はイザベラに、日本人ならステイシーに、ドイツ人ならヴァネッサに、インド人ならバルジートに、つい親近感を覚えたりするんじゃなかろうか。みたいな。
どのキャラもみんな好きですけどね。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4999-9ff1fa61

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99