fc2ブログ

マイリトルポニー主題歌のロングバージョン


マイリトルポニー主題歌のロングバージョン(2分)

できれば新規でOP作ってくれてたら嬉しかったけど、さすがにそれは無かったか。

MLPのDVD「My Little Pony Friendship Is Magic: The Friendship Express」は北米amazonだと予約だけで、すでにキッズ/ファミリー部門DVDランキングで7位にまでランクアップしてました。
なんだかんだ言ってみんな買ってるんだなあ。
劇場映画DVDではなく、TVシリーズアニメのDVDがここまで売れてるのはアメリカではちょっと珍しい。
TVシリーズアニメで次に売れてるのは90位の「Adventure Time」のDVD。これはこれでけっこう健闘してるんだよね。アドベンチャータイムもやはり人気あるんだな。(発売時点でのランキングチェックしておけばよかった)
むしろ「DVDを買う層」に人気というべきなのだろうか。

>ダーピーの名前が公式から消えたみたいです。声優も変更されたとか
そのようですね。
ダーピー改名問題について(@アニメで犬ばかり見てる)
詳しい経緯などについては、こちらのBlog様でまとめられています。すばらしい。
自分としてはしょうがないかなと思ってますけどね。
ちょっと前からダーピーの名前については問題になってて、自分としては、ハズブロとしては「玩具化しない」程度かと思っていたんですが、このアニメは玩具の販促ポジションゆえですかねえ。

ed_DerpEEE.jpg
エド エッド エディのエドとか、ガチャ目でアホっぽい言動の「Derp」なキャラはカートゥーンではいくらでもいますけどね。
ビリマンだと、ビリーやフレッドバーガーなんかもそうだし、
Cheese_DerpFH.jpg
フォスターズホームならチーズがまさに「Derp」。キャラ的にはダーピーよりずっとヤバい。

こういうカートゥーンネットワークの作品群であれば特に問題は無かったとは思います。
だからスタッフもファンもほとんど気にしてなかったと思います。
今までだってごく普通にそんなキャラはいましたもの。

やっぱりダーピーの件は名前が一番の問題だったかなあ。
愛称としてみれば問題ないけど、強くつっこまれればMLPのレーティングにもひっかかりかねないですし。
あと、低年齢層向け女児向け玩具の販促アニメってとこもか。

例えてみれば、アヘ顔のモブキャラがいて、ファンが「アヘ子」とか呼んで愛されていたとしても、これがgdgd妖精sとかミルキーホームズだったら問題ないけど、プリキュアで出てきたら問題視される・・・みたいなものかしら。
あまりいい例ではないような気がするが。「バカ子」でも「マジキチ子」でもいいですけど。

公式がどうであれ、ダーピーはファンが育てて愛した、ファンのアイコンとして存在すればいいんじゃないかと思っています。
ハズブロから竪琴のキューティーマークのポニーが出て、名前が「Heartstrings」とついていたけれど、結局定着せずにファンの多くは今でも「Lyre」と呼んでいるように。

それよりMLPのサントラCD出してくれ。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5023-e097a786

コメント

TORY:何ヶ月いや何日ぶり
MLPのOPのフル聞きたいしDVD(日本でみれたら)買いたいなぁ
これは置いといてダーピーが泣いてる動画をニコニコで見て
なんだろうなんて思ってたらそんな事があったんですね。。。
これからの公式の名前が気になる。
カルマ:
あら…
やっぱりダーピーって名前はダメでしたか…
公式でも、本名とは違うあだ名的な何かでダーピーの名前残ったりしないのかなぁ

それはそうと、ダーピーのガチャ目が編集ミスでって
どういうミスをしたらあんなふうになるんでしょうね?
スカポン太
>TORYさん
なにより、日本で放送してDVDやCDが出てくれたら一番なんですけどね。
ダーピーはどうなるかわからないけど、改名というより無名のモブポニーに戻る気がします。

>カルマさん
目は別レイヤーになってて、単純に位置を描き間違えた(置き間違えた)とか、そんな程度のものじゃないかと思います。
ダーピーだけじゃなく、けっこうそういう作画ミスはありますね。
ダーピーの場合、それをミスとしないで「おもしろい」としてキャラ設定化したかんじですね。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99