3月11日ですね
去年は震災があったんですよねえ。あれからもう1年なのか。
さて、そんな震災話などは別にしないで、いつものカートゥーン語り。
というかちょっと溜まったお返事まとめ
>フランス製のカードゲーム紹介記事ですが、最後の画像が

ホビージャパンゲームBlog » 次の塔から本気出す(`・ω・´)『シャキーン!(Tschak!)』より
さすがフランス。ANKAMAのイベントでもなにかと出ていたゴルドラック(グレンダイザー)ですが、フランスでのギークネタになると高確率で登場するし、ほんと社会現象的ヒットだったんでしょうなあ。
アメリカだったらゴジラなのかな。
お絵描き掲示板から
ジンメイ!! ジンメイかわいいっすよねえ。
初期のダサ服もわるくないけど、後期のモンキーチーム制服姿がたまらんです。
ジンメイは正体不明のまま宇宙からきただけあって、その後謎が解かれず打ち切られたのが残念で残念で。
EITOさんどうぞよろしく。
みんな大好きアリス!
これチェシャ猫がキモくていいですよねえ。私はゲームはしたことないんですが、アートは好きです。
>ふと思った。海外CARTOONの主人公の事嫌いなトラウマジジイキャラ(ランパス)(ドラッケン)(アニモ)って ロボットはっちゃんの バラバラマンに似てませんか? by 妹屁
いわゆる類型なんでしょうね。
言いたい事はわかるけど、バラバラマンとかネタが古すぎだよ!!ww
>ロボット8ちゃんOP ED
バラバラマンの歌はエンディング
>メリダとおそろし森の予告編見ましたが、予告編の声は平野綾さんじゃないと思いますが…。だから本編のキャストが平野綾さんなのか、それとも情報がそもそも違うのか。いや、私が間違ってるのかもしれないですけど(笑)でも屋良さんは好きなので、wikiの情報があっててほしいなという気持ちもあります。というか、面白そうですね!!楽しみですね。 by のっと
>それと横入りですみませんけれども、私も普段声のお仕事をされない方が、映画などで吹き替えをされるのは少し不安です。シンプソンズ…。あれはさすがにフォローできないと思います。
元々のキャストが豪華ですばらしかっただけに、劇場版では期待を大きく裏切られました。
でも後々、元のキャストさん方のバージョンも出たので、本当に良かったなと思います。やっぱり面白さが全然違います。まぁ、私も元の声優さんのファンなのでバイアスがかかっていますけど、それを抜きにしてもやっぱり劇場版のあのキャストはないと思います。
勿論芸能人の方々にも上手な方は沢山いらっしゃいますけど。やっぱり吹き替えは大変なお仕事です。
海外のカートゥーン映画でも俳優さんが起用される事が多いですが、あれはアフレコじゃなく、プレスコが多いですものね。しかも日本に渡ってくる海外作品の吹き替えとなってくると普通のアニメシリーズとはちがって、完全なアフレコ状態ですからよっぽどの技量がいるんだと思うんですよねぇ。 by のっと
この話題はみなさん熱いっすねえ。
ジブリも芸能人などを使うならぜひプレスコで作って欲しいと思っています。
ただ、高畑勲はプレスコで作ることが多いみたいですね。
こだわりの違いですかねえ。
宮崎駿はあまり音にはこだわりが無い印象です。あの人はレイアウトの人かなあ。
海外アニメで劇中歌が多いのは、そういう文化的下地があるのも大きいですが、プレスコだから制作しやすいという側面もあると思っています。
逆に歌のシーンを吹き替えというのは、ほんと大変なんじゃないかといつも思ってます。
>新しいタートルズ、武器がちゃんとみんな忍者っぽいですね。
エイプリルさんはやっぱりイエロージャンプスーツが好きですが、今度のは忍者娘なんですね!NINJAしてますね。 by のっと
私もチャンネル6のエイプリルは好きです。
エイプリルは作品ごとに設定がいろいろ変わるキャラクターなので、いじりがいがあるんでしょうかねえ。
>Wakfuはしばらくフランスにいた時に見ていましたが、ゲームはやっていなかったので世界観とかわからないところが多くて、クロスモズの解説はありがたかったです。スカポン太さんはフランス語もできるんでしょうか?
ぼんじゅ~る
フランス語さっぱりわかりません!
いや・・まあ、あれは解説があった英語記事からそのまま使わせてもらっただけなので・・・
シーズン1はそうでもないけど、シーズン2では世界観がらみの話がかかわってくることがけっこうあったので、自分用に整理してみたってとこが大きいですね。
wakfu日本語版やってくれないかなあ。
さて、そんな震災話などは別にしないで、いつものカートゥーン語り。
というかちょっと溜まったお返事まとめ
>フランス製のカードゲーム紹介記事ですが、最後の画像が

ホビージャパンゲームBlog » 次の塔から本気出す(`・ω・´)『シャキーン!(Tschak!)』より
さすがフランス。ANKAMAのイベントでもなにかと出ていたゴルドラック(グレンダイザー)ですが、フランスでのギークネタになると高確率で登場するし、ほんと社会現象的ヒットだったんでしょうなあ。
アメリカだったらゴジラなのかな。
お絵描き掲示板から
[2863] ジンメイちゃんかわかわ
EITO [Home Page] 2012/3/8 (Thurs.) 23:56:11
はじめまして。
何度かサイトを拝見させてもらってますEITOと言います。
いつも充実した内容を書いてらっしゃっるのでとてもタメになります。
タートルズの過去をいまいち知らない自分としては初めて知る内容ばかりで楽しめました。
初めは亀さん達描こうかなと思ったんですけど、記事のジンメイの懐かしさに引かれ、気づくとジンメイ描いてました。
これからも遊びに来させてもらいますのでよろしくお願いします。長文失礼しました。
ジンメイ!! ジンメイかわいいっすよねえ。
初期のダサ服もわるくないけど、後期のモンキーチーム制服姿がたまらんです。
ジンメイは正体不明のまま宇宙からきただけあって、その後謎が解かれず打ち切られたのが残念で残念で。
EITOさんどうぞよろしく。
[2864] メイドイン
史源 [Home Page] 2012/3/9 (Fri.) 14:28:21
久々に、ナイトメアシリーズのあれです。
せっかくなので、ここに載せてみたいと思いました。
みんな大好きアリス!
これチェシャ猫がキモくていいですよねえ。私はゲームはしたことないんですが、アートは好きです。
>ふと思った。海外CARTOONの主人公の事嫌いなトラウマジジイキャラ(ランパス)(ドラッケン)(アニモ)って ロボットはっちゃんの バラバラマンに似てませんか? by 妹屁
いわゆる類型なんでしょうね。
言いたい事はわかるけど、バラバラマンとかネタが古すぎだよ!!ww
>ロボット8ちゃんOP ED
バラバラマンの歌はエンディング
>メリダとおそろし森の予告編見ましたが、予告編の声は平野綾さんじゃないと思いますが…。だから本編のキャストが平野綾さんなのか、それとも情報がそもそも違うのか。いや、私が間違ってるのかもしれないですけど(笑)でも屋良さんは好きなので、wikiの情報があっててほしいなという気持ちもあります。というか、面白そうですね!!楽しみですね。 by のっと
>それと横入りですみませんけれども、私も普段声のお仕事をされない方が、映画などで吹き替えをされるのは少し不安です。シンプソンズ…。あれはさすがにフォローできないと思います。
元々のキャストが豪華ですばらしかっただけに、劇場版では期待を大きく裏切られました。
でも後々、元のキャストさん方のバージョンも出たので、本当に良かったなと思います。やっぱり面白さが全然違います。まぁ、私も元の声優さんのファンなのでバイアスがかかっていますけど、それを抜きにしてもやっぱり劇場版のあのキャストはないと思います。
勿論芸能人の方々にも上手な方は沢山いらっしゃいますけど。やっぱり吹き替えは大変なお仕事です。
海外のカートゥーン映画でも俳優さんが起用される事が多いですが、あれはアフレコじゃなく、プレスコが多いですものね。しかも日本に渡ってくる海外作品の吹き替えとなってくると普通のアニメシリーズとはちがって、完全なアフレコ状態ですからよっぽどの技量がいるんだと思うんですよねぇ。 by のっと
この話題はみなさん熱いっすねえ。
ジブリも芸能人などを使うならぜひプレスコで作って欲しいと思っています。
ただ、高畑勲はプレスコで作ることが多いみたいですね。
こだわりの違いですかねえ。
宮崎駿はあまり音にはこだわりが無い印象です。あの人はレイアウトの人かなあ。
海外アニメで劇中歌が多いのは、そういう文化的下地があるのも大きいですが、プレスコだから制作しやすいという側面もあると思っています。
逆に歌のシーンを吹き替えというのは、ほんと大変なんじゃないかといつも思ってます。
>新しいタートルズ、武器がちゃんとみんな忍者っぽいですね。
エイプリルさんはやっぱりイエロージャンプスーツが好きですが、今度のは忍者娘なんですね!NINJAしてますね。 by のっと
私もチャンネル6のエイプリルは好きです。
エイプリルは作品ごとに設定がいろいろ変わるキャラクターなので、いじりがいがあるんでしょうかねえ。
>Wakfuはしばらくフランスにいた時に見ていましたが、ゲームはやっていなかったので世界観とかわからないところが多くて、クロスモズの解説はありがたかったです。スカポン太さんはフランス語もできるんでしょうか?
ぼんじゅ~る
フランス語さっぱりわかりません!
いや・・まあ、あれは解説があった英語記事からそのまま使わせてもらっただけなので・・・
シーズン1はそうでもないけど、シーズン2では世界観がらみの話がかかわってくることがけっこうあったので、自分用に整理してみたってとこが大きいですね。
wakfu日本語版やってくれないかなあ。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5054-d3efabd2