fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

海外こけし系Kawaii-Toys

ちょっと某所で「kimmidoll」の話が出て、そういえばこういうコケシをモチーフにしたキャラもの商品、海外でよく見るなあと思ったので、まとめてみた。


TGKFL048_Mebae.jpg
■kimmidoll
http://www.kimmidoll.com/

Kimmidoll_01.jpg
本社はオーストラリア。主にヨーロッパで大人気。
「こけし」を現代風にキュートにした感じで、それぞれには「himeko」「Kiyomi」など日本風の名前がついている。

これの派性商品が「kimmi junior」
Kimmidoll_J01.jpg
http://www.kimmijunior.com/
「kimmidoll」より対象年齢を低くしたシリーズ。
kimmidollもアーチストトイのような大型玩具ばかりでなく、ストラップや文具などもあるんだけれど、こちらはそれをより年少向けにしている。
小型の「mini kimmi」などもあるが、「kimmidoll」との大きな違いは、kimmidollのキャラが日本風の名前になっているのと違い、こちらは海外の子たちにより親しみやすくしているのか、「Bibi」「Lulu」「Molly」「zoe」など海外の名前になっているところ。
kimmiJ_Ruby.jpgKimmidoll_J02.jpg
デザインもファンシー度が高い。

さらに派性が「Ukido Ninja Warriors」
NGD009_Takuma.jpg
http://www.ukidoninjawarriors.com/
kimmidollの男の子版といったところか。こちらも「Yoshio」「Masato」「Kazuki」など日本風の名前がついている。




kokeshi_01.jpg
■kokeshi
http://kokeshi-leclub.com/
フランス。
これはそのまんま名前も「コケシ」。
「Michiko」「Yumi」「Emi」など、キャラクターはやはり日本風の名前となっている。
kokes_ft-pl_rose_12-350x390-150x150.pngecole.jpeg
フィギュアなどはなく、文具や絵本などで展開。
yumi_cv1.jpgyumi_book.jpg

キャラクタートイというよりファンシーグッズキャラですね。


celebrations-dolls.jpg
■Momiji
http://lovemomiji.com/
イギリス。
こけしをモチーフにしているものの、これはかなり自由にデザインされていて、服装も現代のポップなもの。
名前も日本風な「chiyo」などもあるが、「Gigi」や「bonnie」他かなり自由につけられている。

雑貨(公式でもzakka表記)もあるが、基本的にコレクションドールが中心
この商品はヨーロッパでも展開しているが、アメリカでの人気が高い。

以前書いたmomijiの記事



madamemo.jpg
■Madame MO
http://www.madamemo.com/
フランス。
以前、日本CNでもショートアニメが放送していたキャラクター商品。
雑貨やぬいぐるみなども展開しているが、アニメもあるのが特徴。
madamemo_yoko.jpg
KAWAII系とはまた大きく違う独特のデザインで、これも「こけし系」かというとちょっと苦しいところがあるが、「手の無いデザイン」が、こけしからインスピレーションうけたものとされている。

madamemo_koinobori.jpg
「鯉のぼり」に特にこだわっているみたいだね。
「kokeshi」でも鯉のぼりが登場する事から、このへんはフランスならではなのかもしれない。

以前書いたMadame MOの記事
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5065-0e397106

コメント

アヤコ:
うははっ、Kimmidollだ!あいかわらず着物の襟の合わせがバラバラなんですねwww

私は去年Hitomiさんを買いました。
http://ayako4ef.blogspot.com/2011/01/kimidoll.html

Kimidollは、最近人気なんですか?^^

ビニールマン:
こけしWiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%91%E3%81%97

こけしとは本来幼児のオモチャ、だから幼児が握れるよう小さく細身だったのが、大人のコレクションになり、「細いと倒れやすくてコレクションしにくい」という声に合わせて太く短くなった…などという話はどうでもいいです

SUSHI,GODZILLAの次は、KOKESHIですか
意外なものが世界に広まってるんですね
これで、SUSHIのカリフォルニアロールみたいに、日本風味0%の海外完全オリジナルKOKESHIが出たら面白いんですが
スカポン太
>アヤコさん
そういえばお買い上げしてましたね。なんとなく覚えてました。
実際にどの程度人気かはネット上では推測でしかないんですが、爆発的に売れてるわけではないけど、調べてみるとそれなりには人気かと思います。
Kimidollはヨーロッパ方面を調べてる時によく見かけていたんですよね。
(見てる方面が偏ってる可能性は高いですが・・・)

>ビニールマンさん
日本風味ゼロのKOKESHIっていったらそれただの人形・・・
でも、この中ではMomijiがけっこうそれっぽいんじゃないですかね。
イザベラ大好きw:
日本風Kimmidollの出所は、ぱっと見で「君に届け」かな、やっぱり^^
だってあれはどう見ても爽子でしょうw

日本風のこけしがKimmidollなら、米国風は当然PhinedollかIsabedoll…ってなんでそうなるw
スカポン太
なるほど「君に届け」かあ。
いやいやいやいやいやいや

Phinedollとかいいですね。きっとこっちは凄く三角
barbie games:barbie games
私は、人形が好きなあなたは、オンラインバービーゲームをプレイ好きですか?場合は、はい、このサイトを訪問することを躊躇しません。ゲーム料オンラインのトンがあなたを待っています。 http://www.barbiegamesonly.com/

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。