fc2ブログ

海外アニメと吹き替え声優さん

>日本で放送される海外アニメはほとんど吹き替えされてますが、誰かお気に入りの声優さんとか印象に残った吹き替えとかありますか?
私が初めて海外アニメをスカパーで見るようになった10年前はあまり日本のアニメではお目にかかれないような人も多く印象的でした、で今は結構活躍されてる方も多く、あの頃は原語と吹き替えで二度楽しめました。
ちなみにマイベストはテレ東版ルーニー・テューンズでしょうか、バックスバニーを富山敬、ダフィーを江原正士、ポーキーを増岡弘だったころです。今みたいに原作に忠実というよりは原作名やキャラの名前をざっくり変えてた昭和の匂いで声優も自由に演技してる感じが好きでした。 by huz


富山敬のバックスバニーはいいですよねえ ^_^

どの吹き替え版もすばらしいのが多くて、迷いまくりですが、今頭に浮かんだのは
HomeMovies_show.jpg
「ホームムービーズ」かなあ。
りりしい役が多い朴璐美さんが、グダグダな母親役とかもう、朴さんのキャリアの中でも珍しいんではないでしょうか。
マグワイヤーコーチの大川透さんも良いね。

キャラクターとしては女性キャラばかりに目がいく私ですが、声優となると「味のあるおっさん声」系の人が好きかもしれません。
だから、江原正士さん、大川透さんなんかも大好きですが、最近だと

多田野曜平
岩崎ひろし
斎藤志郎
天田益男

あたりの方が出てくると、もうそれだけで嬉しくなっちゃう。
多田野曜平さんの「超秘密探偵クルクル」またやってくれないかなあ。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5077-29aa37d8

コメント

あお:
お久しぶりです。
私も真っ先にホームムービーズが思い浮かびました。
大川さんのコーチ役がた、たまらん…!!惚れます。
この作品は吹き替え版だからこそ笑えるのかなぁと思います。
いや単に私が英語が理解出来ないからか…(^ω^;)
りおこ:
こんばんは
海外アニメ以外の方面で知った人がほとんどなので挙げにくいけど、多田野さんとか、宮田幸季さんとか、武田華さんがいいなと思いました
岩崎さんはムーングといった年長者役も素晴らしく、(アニメじゃないけど)『ふたりはお年ごろ』のマヌエロみたいなユニークな役もこなすので目が離せません

では
真空管:
吹き替えというか
看板にアルファベットで表記→日本語でナレーション
だと梅津秀行さんのナレーションが好きです
ルーニーチュ―ンズとかピンクパンサーとかの
のらりくらり生きてそうなキャラの作品に合いますね
犬:
杉山紀彰(NARUTOのサスケ⇔ヘイアーノルドのユージーン)さんとか演じてるキャラのギャップが凄い人も居ますね。しかもどっちもキャラに合ってるし。
スカポン太
>あおさん
ホームムービースは自分も日本語版が好きです。最高ですよね

>りおこさん
宮田幸季さんもいいですね。
自分は海外アニメで宮田さんを知りました

>真空管さん
あれいいですよねえ。
ルーニーとか、あれが独特の味になってるというか、あれ聞くとルーニーだ、という感じです

>犬さん
そこでユージーンを例にあげるとこがステキすぎます
きもっちぃ:
私はラグラッツのアンジェリカ役(2代目)のたかはし智秋さんが好きですね。

原語ではCheryl Chaseさんがやってるんですけど、
たかはしさんはこれをうまく再現して、さらに凶悪になってる感じです。

ティーンズの仏語版もDVD持ってるんですけど、アンジェリカの迫力が
英・日版に及ばないところが残念です。

たかはしさんは日本のアニメ業界でも有名だと思いますけど、やっぱり
カートゥーンで実績のある人は他の人よりも畏敬の念が強くなりますね。
犬:
>アンジェリカ役(2代目)のたかはし智秋
ええ!そうだったんすか!!
ホント声優って凄いなぁ…たかはしさんってビジュアルで妙に有名なだけに…実力も侮りがたし!!
スカポン太
自分も >アンジェリカ役(2代目)のたかはし智秋
に、ええ!!
帰まん:
個人的に岩崎ひろしさんがすごいなと・・・ムーングと、ジェネレーター・レックスのシックスも氏だったとは・・・たかはし智秋さんはスーパーマンでスーパーガールの声もやってましたな。
スカポン太
岩崎ひろしさんいいですよー。
シックスのような渋い役はちょっと意外でしたけど。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99