fc2ブログ

THE F’N OSBOURNESとか

>全米で人気のヘヴィ・メタルの元祖オジー・オズボーンをアニメ化する企画が立ち上がっているそうです。まだ企画段階でイメージも出来上がっていないのですが、実現したら面白いなぁ。 by 通りすが郎
『オズボーンズ』アニメ化へ
へえ、そんなのが。
どうも「オズボーンズ」という番組が昔あって、それが今度はアニメとして復活という感じぽいですね。

family-630x420.jpg
OZZY AND FAMILY RETURNING TO TV IN ANIMATED SHOW ‘THE F’N OSBOURNES’
こちらの記事を読むと、アニメといってもストップモーションで、タイトルは「THE F’N OSBOURNES」
すでに4月から始まるようですよ。
・・・始まるわけではないのかな?4月にパイロット版放送で評判よければ製作に入るという感じか。


>以前アマゾンではYaoi BLが大人気という話題がでましたが
yaoiタイトルを主力にしているDigital Manga Inc.が
http://www.digitalmanga.com/blog/2356/important-announcement-dmps-kindle-publishing-suspended
今後のキンドル上での出版が"content violation" を理由に
Suspendedになったというアナウンスを行いました。

"content violation" の理由があいまいなのですが
比較的最近アップルのiBooks storeからもyaoiやLGBT作品が排除されたので
メジャーな電子書籍ストアからのyaoi狩り表現規制!?と
向こうの腐女子さん達が騒然としています。

ちなみに最近Paypalが電子自主出版サイトに圧力をかけて
「レイプ」「近親相姦」「獣姦」作品を排除させる事件があって
これまたケモナー騒然になった事も。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1202/27/news064.html

電子書籍のプラットフォームは複数あるのですぐに発表・販売場所に困るという事もないのですが、なんだか「特定方面からの圧力」があるみたい…? by VicIsono


あらあら。Paypalの方は前に耳にしていたけど、amazonでもかあ。
ちょっと北米アマゾンのキンドル市場を覗いてみたけど、Yaoiの勢いは少し減少したように見えます。
ただ、「Erotica」枠としてはまだ残ってますね。
リンク先に「Pornography」と「Erotica」の言葉がありましたが、そのへんが境界なんだろうか?
と言っても、具体的に何がどういう基準になってるのかさっぱりわからず。
日本でも海外でも同じですが、基準がわからないと対処も対応もできず、ただの排除。まあ、そういうことなんだろうけど。

>横からすいません。ティム・バートンのアダムスファミリーってほんとですか?ちょっと見てみたいですね。でも似たようなのちょうど作っていませんでしたっけ?それとは違いますよね
アダムスファミリーのリメイクはまだ噂レベルってことで。企画だけは・・・ってレベルじゃないですかねえ。

似たようなものってのは、1964年のアダムスファミリーの二番煎じみたいで作られた1966年のホラーファミリードラマ「Dark Shadows」のことかな。

なんかタイミングよく、そのティム・バートン(ジョニー・デップ主演)のリメイク版「Dark Shadow」のトレイラーが出てました(笑)

ほんとリメイク流行してんなあ。
こういうのがあるから「アダムスファミリーも」って流れにはなるんでしょうなあ。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5078-80df530f

コメント

ビニールマン:
HiHi☆パフィーとか、ドラドラ子猫とチャカチャカ娘思い出しますね
わが国で言うAKB0048とかアニメ版アイマス(少し違うか)みたいなもんですかね

ドラドラ~以外は、「元ネタバンド知らないとかなりつらい」作品ばかりでしたが、これはどうかな?
通りすが郎:
カートゥーンではなくてストップモーションだったんだ。

「オズボーンズ」はヘヴィ・メタルなオジー・オズボーン一家の1日を撮影したリアリティショーですね。
この番組がウケてからオジーはメタラーの枠を超えて全米のお茶の間の人気者になっていくんですよ。
スカポン太
>ビニールマンさん
まあ、似たようなもんかもね。あっちは有名人になるとショー(番組)もつことが多いから、そういう流れかと

>通りすが郎さん
なるほど「オズボーンズ」ってそういう番組でしたか。
ミュージシャンだけでなくそういう側面もあったとは知りませんでした。
まあ、日本でも歌手だったのにいつのまにか芸人みたいになってる人もいますしねえ。
帰まん:
「オズボーンズ」という番組が昔あって、それが今度はアニメとして復活という感じぽいですね。

つまり・・・『水戸黄門』から『まんが水戸黄門』が作られたようなもんですね!(そうか?)

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99