fc2ブログ

The Boy With The Cuckoo-Clock Heart

>リュック・ベッソンが昨年のフランス映画祭で語っていたヨーロッパ・コープの新作3DCGアニメ「La mecanique du coeur (The Boy With The Cuckoo-Clock Heart)」についてちょっとわかったので報告します。by massando

いつもどうも!
長かったので報告を元にちょっとまとめてみました。

TheBoyWithTheCCH_img.jpg
(コンセプトアート:http://www.cartoon-media.eu/MOVIE/selected.php より)
「La mecanique du coeur (The Boy With The Cuckoo-Clock Heart)」
製作はEuropaCorp
(「アーサーとミニモイの不思議な国」や「A Monster in Paris」など)

機械仕掛けの心臓を持った青年の恋物語で、原作はミュージシャンでもあるMathias Malzieuの小説。

TheBoyWithTheCCH_nv.jpg
原作の「La Mecanique Du Coeur (Litterature Generale)」(原作)
そしてそのイメージアルバム

さらにそのPV

これはいい!!!
ただ、これが映画版になるわけではないんですよね。
これの継続なのか、もっと別物なのか、映画版のクリップが出てみないとわからんですねえ。
でも、モンスター・イン・パリのように、ミュージックシーンが入る事は確実そうな予感。
massandoさんが言うように、映画版は原書(フランス語版)ではなく「英語版」の方のカバーアートに近いように思います。
TheBoyWithTheCCH_e.jpg
The Boy With the Cuckoo-Clock Heart(英語版)
(このカバーアートはBenjamin Lacombe

>IMDBによるとコンセプトアーティストは「CODEリョーコ」に関わったFrederic Perrin Fredleewということなので、実際にはどんな画になるのか興味深いですね。
フランスでの公開は今年の10月17日の予定だそうです。 by massando


これはちょっと楽しみ。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5111-bdc52191

コメント

massando:
書き忘れていましたが、原作者のMathias Malzieuは脚本と共同監督を兼ねています。おそらく音楽もでしょうから考えてみるとすごいですね。
ヨーロッパ・コープでは次回作として1950年代のカンヌを舞台にした怪盗もの「French Riviera」を準備しているのですが、この監督のRichard Zielenkiewicz (Monsieur Z) というデザイナーの絵がこれまたカッコいいんですよ。
http://www.monsieurz.com/
http://monsieurz-zielenkiewicz.blogspot.jp/
出回っている情報では主役は擬人化されたメス猫 (ケモッ娘?!) のようなのですが…どんな感じになるのか楽しみです。
massando:
またまたすいません。上のコンセプトアートのイラストレーターが判明しました。
Nicoletta Ceccoli(ニコレッタ・チェッコリ)
http://www.nicolettaceccoli.com/
やはりコンセプトアーティスト的な立場として招かれているそうです。
日本にもファンがいるようですが、確かにこれはちょっとハマる画風ですね。
スカポン太
追加情報どうもです。

あ、あれ「Monsieur Z」 なぜか知ってるぞ。
うーん、なんだっけ、何か調べてた時に見かけた覚えが。誰かと友達だったような。
まあ要するによく知らない(笑)
でも、この方もいいですね。

Nicolettaさんも中々好みです。こっちも以前見かけた覚えがあるんだけど、なんだったかなあ。


コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99