fc2ブログ

ワンダーモモ アメコミ化

WM_Poster_001_540px.jpg
地球の平和を守るため 遥かな星から来たけれど♪

C2E2: A Look at Wonder Momo: Battle Idol
ワンダーモモがアメコミ化です。
開始は5月15日からShifty Lookにて。

ええと、この「Shifty Look」というのは2012年3月から始まったウェブコミックサイト。
ナムコのゲームのコミック化を次々と行っているところで、ワンダーモモはナムコ・コミック第6弾。
コミックというよりは「コミックストリップ」かな。
新聞マンガみたいなスタイルなので、4コマくらいでちょっとずつ更新されます。

現在のラインナップは
shiftylook_BRAVOMAN.jpg
BRAVOMAN(ベラボーマン)

shiftylook_SkyKid.jpg
Sky Kid(スカイキッド)

shiftylook_XEVIOUS.jpg
XEVIOUS(ゼビウス)

shiftylook_Scar.jpg
Scar(源平討魔伝)


WarpWarp_Dirk_Header.png
The Five-Dimensional Adventures of Dirk Davies
(ワープ&ワープ/ワープマン)


オリジナルで
shiftylook_RocketFox.jpg
Rocket Fox

そして
ALIEN CONFIDENTIAL

など。

おっといけない。ワンダーモモの前に5月2日からナムコ・横スクロールアクションゲーム「ローリングサンダー」のコミック版「Rapid Thunder」が始まるんだった。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5153-4aba205b

コメント

VicIsono:
何故だ!
何故、平景清がサイボーグ・サムライだのタイムトラベリング・サイボーグだのに
なっているんだ~~!
別に海外版で元ゲームの設定が変わっている訳でもないらしいのに…
ビニールマン:
おおお、ナムコだ!
かつてナムコゲーに萌えた日々を思い出すぜ!

スカイキッド
ガチな戦争物なのに驚きました
しかも、主人公は2Pキャラ、腕の方も二流であやうく撃墜されかけ、相棒の1Pエースへの視線も微妙…本格だ!

ゼビウス
侵略SF&ミリタリー物
原作のあのメカこのメカを知っていればよく楽しめます
…しかし、真珠湾が奇襲されるのは、やはり「お約束」なんでしょうか?


ベラボーマン
原作のお馬鹿なノリそのままですね
(なんかタイタンズ思い出すな)
つーか、人をベラボーマンにしといて、サンドイッチ食って「高みの見物」かよ

源平討魔伝
えらいガチムチな景清だな
…こりゃもう、「Scar」、別作品ですね
原作の「NightMareWorld」を上手く再現してくれるでしょうか

ロケットフォックス
ふわふわ尻尾を引いて走るお狐様をロケットに見立てたわけですか
メカの国アメリカっぽい発想だ
・・・って、ほのぼの路線になぜ戦車が?

エイリアンコンフィデンシャル
やはりガチなハードボイルド物
元警官のバーテンは、ふたたび卑しき街を行くのでしょうか
つーか、人間でもエイリアンでも、刃物はヤバいよ坊や!

ディルク・ディヴィスの五次元冒険
…といいつつ、探偵物です
ホームズやポワロみたいに、「五次元事件」と訳すべきでしょうか
まだ動き始めたばかりですが、タイムトンネルの「道路標識」がなにかいいです

…まぁ、良くも悪くも普通のアメコミ、安心して読めるがそれだけな感じですね
ワンダーモモもどうなるやら(あの「学芸会」は再現できないだろうな)

ガしガし:
ベラボーマンだと…!これは気になるナムコ勢コミック!
スカポン太
源平討魔伝だけは「元ネタ」って感じですねえ。さすがに。
だからタイトルも別物にかえてるんでしょう(笑)

歴史もかかわってくるから、ちょっとそれ無理だからSFにしちゃっていい?てな感じかも
イザベラ大好きw:
おぉ、「フィニファー」に1度だけ出てた「ダッキーモモ」が、キャンディスが中に入ったままで正義のヒロインに変身?
…って、それじゃ「闘士ゴーディアン」や「六神合体ゴッドマーズ」のガイヤーみたいな2段階変身やんw

>Scar
ポスター内の字「SCAR」が「SC朧」に見える><
…まぁ小学生時代から30年以上メガネかけてますから…って年齢がバレそうw
スカポン太
なるほど、ダッキーモモが・・・ って違うわー!!ww

タイトルは本当に「SC朧」を意識して書かれたものだと思います。
漢字をまぜたかったってことかなあ。
闘栗鼠狩:
いつか来るであろう、スプラッターハウスが楽しみ。
きもっちぃ:
ナムコ黄金期のラインナップですね。これなら他にワルキューレやドルアーガ、
マーベルランドにドラゴンスピリットが出てきてもいい感じです。
スカポン太
黄金期のナムコゲーはコンテンツはいくらでもあるって感じですなあ・・

今の所好評のようだから、ホントに追加されるかもね。
山田与作:京都国際マンガミュージアム
京都国際マンガミュージアム一階のマンガ万博のコーナーにおいてある「バットマンvsプレデター」(日本語版)というアメコミは俺がまんだらけ梅田店で買って寄贈したものだ!!。
スカポン太
なんだかわからんが、それはよい寄贈。
山田与作:
スカポン太さん、ありがとう。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99