fc2ブログ

A Canterlot Wedding

mlp_s2e26_01.jpg
ルナ様いたーーー!
結婚式のシーンですが、ここの反応がちょっと面白いかな。
なんというか、右から結婚願望が強い順というか・・・
レインボーダッシュはまあ、こんなもん。
フラッターシャイは乙女キャラで動物好きだけど、恋愛・異性には興味無いタイプなんだろうなあ。
AJは家族親戚多いし結婚は身近なのかも。
ラリティさん・・・

本国アメリカではマイリトルポニー シーズン2 最終話「A Canterlot Wedding」が放送され、マイリトルポニーもひとまず終了。
シーズン3があるかハッキリした公式情報はないけど、この勢いならまだ続きそうかな。
5月にはマイリトルポニーのアートフェスティバル「MY LITTLE PONY PROJECT 2012」も開催されるしね。

ファイナルエピソードは放送前からweb上で特設サイトを作っただけでなく、パーティーイベントも開催(Equestria Dailyのイベントレポ)と、かなり力を入れていまして、それもあってか(ネット上では)かなり盛り上がっていた様子。
wedingcastle01.jpg
まあ、ハズブロとしてはウェディングのプレイセットの玩具発売が控えているから、力も入るってとこか。
最近のマイリトルポニーの玩具は、G1時代の大型ブラッシング・ポニーより、使って遊ぶ小型のプレイセット系が売れる傾向になっていて、そこで利益率の高いジオラマ プレイセットをどかんと売ってはずみをつけたいところ。
ピンキーの列車セットはかなり好調のようですし。

ネットでは「大きなお友達」のファンが目立つけど、着実に女児向けへの売り上げもあがってますね。
amazonやトイザラスの売り上げランキングを見てると、以前はランキング圏外だったのが、去年あたりからトップランキングに顔をよく出すようになってるし。
まあ、上位は圧倒的にモンスターハイ無双なんですけどね。

しかし一方で、ドールではなく、プレイセット系女児玩具ではLittlest Pet Shopのような小さく手頃でコレクション性の高い「ペット系」が人気。
マイリトルポニーも「My Little Pony Collectible Ponies Set」がよく売れているようです(北米トイザラス ドール系ランキング 7位 2012.4現在)

そしてもう一つの売れ筋が、「プリンセス系」。
セレスティア様もプリンセスだけど、設定的にはクィーンみたいなものだからなあ。
そこで、ハズブロとしては売れ筋の「ピンク色」の「プリンセス」導入ということかと。

mlp_s2e26_02.jpg
「プリンセス・ケイデンス(Princess Cadence」と「シャイニングアーマー(Shining Armor)」

シャイニングアーマーがトワイライトの兄というのは「後付け設定乙!」って感じですが、それはまだいいとしても、ケイデンス姫はちょっと設定的にセレスティア様との関係がハッキリしなくて苦しいとこも。
(元々はアリコーン設定では無かった=王家の血筋ではない ってことだったようだしね)

シャイニングアーマーはロイヤルガードを勤めてるし、ケイデンス姫はトワイの幼なじみ(ベビーシッターかな?)。
トワイライトスパークル、マジハイソ。


玩具主導ながらも、それでもアニメ制作スタッフはうまくこなし・・・そう、プリンセスなだけに、劇場用ディズニープリンセスのようなものに仕上げていて、見事。
シーズン・ファイナルエピソードというより劇場版という感じのエピソード。

ディズニープリンセスといえば、魅力的なヴィランが不可欠。
そして、プリンセスの敵といえば「女王」


ん・・・と、ちょいネタバレ
















mlp_s2e26_03.jpg
The queen of the changeling Chrysalis
チェンジリングの女王 クリサリス様

最後の最後にこんな魅力的なキャラを・・・・
圧倒的な存在感!魅力的な造形!ほとばしるカリスマ!

このへん、日常ものだったG3ではなく、MLP G4はG1回帰のファンタジー色が強いものということを実感します。
ナイトメアムーン、ディスコード、そしてクリサリス。
この3大ヴィランの中でも女王クリサリス様はドツボすぎて痺れました。

Queen_Chrysalis.jpg
おもわずファンアート描いちゃったくらい

この人の存在自体がストーリーに直結するのでネタバレといえばネタバレなんですが、海外じゃすでにすごい勢いでファンアートやらアップされまくってるしなあ。
Equestria dailyでのクリサリス様絵まとめ

今もじゃんじゃんアップされてて、人気のほどがわかる。
知れ渡るのも時間の問題なので、しばらくたったら普通に紹介するかも。



ところで、「チェンジリング」の知名度って日本ではどの程度知られているものなんでしょうかね。
ファンタジーものや、妖精伝説などが好きな人は知ってると思うけど、あまりファンタジーRPGとかには登場しないので、知名度は無さそうな気も。

いやー、日本でMLPが放送始まったら、どう訳されるのかなあと思って。
52話たまって日本の放送形態でも1年できるようになったんだから、やってくださいよう。

欧米では常識でも、日本ではあまり知られていない妖精といえば他に

抜けた歯をコインに変えてくれる「歯の妖精」
砂をかけて眠らせる妖精「サンドマン」
捕まえると財宝がゲットできるという「レプラコーン」

とかですかね。
知ってる人は当たり前のように知ってるけど、なじみがないといえばなじみがない妖精たち。

ジャック・フロストと、ジャック・オー・ランタンあたりは浸透してる?


おまけ:
mlp_s2e26_04.jpg
<○><○>!
トワイ・・・
ぼくはぼくは・・・・
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5191-2544826d

コメント

T.Runner:
確か Cadence Celestia's niece とか紹介されてたような……セレスティアの姪という関係。ということは……
kkkk:
↑実は、甥っ子の件も本来は血のつながりがない爵位って設定だったが、「爵位は子供に分かりにくいのでわかりやすい甥」に変えたので今回も……?
スカポン太
まあ現状の材料からだと、ルナ様の娘ってことになっちゃいますしねえ。
ルナ様が子持ちとか認めないんだからね!

自分もプリンス・ブルーブラッドと同じような感じじゃないかと思います。

無理矢理解釈つけるなら、セレスティア様の一族は血統グループではなく、一族郎党的な家系グループ「ファミリー」みたいなもんじゃないかと。
(マフィアとかの「〜一家」みたいな)

そう解釈しとくと、姪ポジションに組する一人って感じかなと。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99