アドベンチャータイム #4

#4「ハートを奪われて/燃えるビジネスマン」
さあ、今回のアドベンチャータイムは!?
\(^o^)/今回はわかりやすかった!ww
ジグラーとツリートランクが強烈すぎるせいもあって、あれで異常な世界への耐性がかなりついた気がします。
フィンが少年ぽくてかわいいのう。
シュールな世界と自由な展開で引き込んでおいて、そこからキャラクターへの愛着が強まっていく感じかなあ。
キモさとかわいらしさとピュアな少年の心。
そんなわけで、ああああああああああどべんちゃーたいむ!
(ネタバレ)

「ハートを奪われて」

アイスキングの婚活からプリンセス・バブルガムを救ったフィンとジェイク。その御礼にパーティが開催されるが、そこで「リカルディオ」という男とPBはイチャイチャ。嫉妬するフィンだが、リカルディオの正体とは・・・
ラブコメか!

いや、ちょっと違うか。
年上のお姉さんに憧れる少年のドキドキ感というか。
特に、日本語版吹き替えは、英語版より「お姉さん」感が強くてドキドキする。
そしてニヤニヤする。赤くなるフィンがかわいかった。



序盤からしてバブルガムがかわいいんですよ。ええ、大好きです。
今までも存在感あったけど、意外と出番そのものは少なかった気がする。今回はけっこう出てましたな。
そういや、アイスキングって「髭」で飛ぶのね。

パーティータイム!
そのムキムキフィンの像はなんですかw
とりあえず、フィンは「勇者」認定されてるってことで。

秘密の通路からバブルガム登場。
それより、通路にあるガイコツが気になって気になって。
だ れ の 骨 だ よ
バブルガムのお城探るときっと怖い!
ハートの形の濃い顔の伊達男「リカルディオ(Ricardio)」登場して、PBとイチャイチャしたり、それに嫉妬して監視するフィンとかありまして、あいつは怪しい、てな話になったところで、そんなリカルディオの正体は・・
アイスキングの心臓。
見たまんまだった。
やってることはアイスキングと同じなんだけど、「プリンセスのハートを取り出して」てのがヤバイ。

そんなことより、ぐるぐる巻のバブルガムwwww
シュールだなこれ。
リカルディオも濃かったけど、今回はやはりフィンがかわいい。
このへんの表情とか!

「やきもちなんかやいてない・・・・」
「キスして フィン」

1(◎//д//◎)1 !!!!

「なんちゃって」
姫様のお尻にキスとかそれご褒美以外のなにものでもないだろ!!
・・・ふふ、フィンはまだまだ子供
フィンはヒーローだけど、姫様にとっては小さな弟みたいな感じなんだろうねえ。
たまらん。
さて、今回のカタツムリ。


パーティーのシーンでスライムプリンセスの脇に登場。

ところで、モブのこの子がちらちらと気になっていたんですが、この子も「プリンセス」っぽいなあ。
かわいい。
ホットドックプリンセスもかわいいなー・・・と思っていた時期が私にもありました。
次のエピソードを見るまでは。

「燃えるビジネスマン」
流氷の中からビジネスマンを発見したフィンとジェイク。
仕事大好きな彼らに仕事を与えて怠けていたらブクブクに太ってしまう。そのうちにビジネスマンたちが暴走をはじめて・・

ビジネスマンというより、「ビジネスマンゾンビ」
生前の「仕事」という妄執にとらわれた死者。(だと思う)
このへん、ただのシュールな展開ではなく、アドベンチャータイムの世界観が少しかいまみえる。
文明が滅んだ後の世界。それがアドベンチャータイムの世界。
流氷に閉じ込められているのは前世紀の遺物であり、そういったものは「発掘」される。

アドベンチャータイムのOPで冒頭に提示されるシーン。
戦争でもあったかのような惨状。地面にめりこむ核爆弾。

人工衛星はまだ生きてるようだ。
バブルガムが科学オタクだっていうのは、なかなか興味深い設定だ。(まあ、あまり関係ない気がするが)

「わたくしはバブルガム。科学オタクのへんてこりんなプリンセスよ」
これ朴璐美さんの声ですよね!!?
朴さんの「カワイイ声」とか初めてきいたわ!!!
ええ、なにそれ貴重すぎる。
「太ってなまけてるのって、満たされてる気分だね」
名言・・・・?

それはそうと、ホットドックプリンセス。
わあい。かわい・・・・ え?
おばちゃん声 だ と ・・・・ orz
イメージ違いすぎてワロタ
ふわふわな子ちゃんたちはカワイかったですね。あはは。

そしてフィンに異変が!「THE END」
え?
うん。クリフハンガーでもなんでもなかった。
唐突ラストだけど、逆に「終り」って言ってくれると、どんなに唐突でも、気分的には落ち着くのが不思議です。
なんのフォローもなくぶっつり終るより驚きは少ないもんなんだな。って思いましたよ。
おかげで、エンディングの曲は今回じみじみ聞けたかな。
さて、今回のカタツムリ。


ビジネスマンの桟橋修理シーンにて登場。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5264-11f6126b
コメント
- バッククォート:
- やっぱりジグラー回とツリートランク回は一種の突然変異だったんでしょうね。
しかしアドベンチャー・タイムできっちりTHE ENDって出されると逆に「どうしちゃったのかな?」とちょっと不安になってしまいます。。
- SOMO:
- この先のエピソードにでてくるホットドッグナイツて連中が
サイズ的にも知能的にもプリンセスの庇護のもと活動してるような感じだったので、
プリンセスたちのなかでも年長なのかも知れませんスね。
ホットショットっていうコメディ映画で、ポケモンでおなじみ松本りかさんがかわいらしい女性の声を演じてらしたことがあってびっくりしたことがあります。
先入観とのギャップに愕然としますね…!
ていうかAT吹き替えうらやましい!(今ごろ)
- 黒好き:
- 質問に答えてくれて感激です!個人的にはマンディの最恐っぷりに、はまった原因があるので、自分もマンディ派です。どうもありがとうございました。私もこの回のアドベンチャータイムは見ました。正直ビジネスマンがあんまり悪い奴だとは思えなかったので、最後はこれでいいのかって感じがしました。これは社会における上司の理不尽さを表しているのしょうか。
- トレジャーエクストリーム:
- リカルディオってマリオストーリーに
出て来たドガボンのしんぞうじゃん
アイスキングがドガボンなんだな。
- 夢の世界の航海日誌:
- リカルディオの顔どアップが強烈!!!!
- スカポン太:
- ビジネスマンは悪い人じゃなかった。
ただ、彼らの居場所はここではなかったんですよ。または左遷。
・・・うむ社会派。
いろいろ考えられなくもない話でしね
- トレジャーエクストリーム:マリオストーリー64流タイトル
- リカルディオがマリオストーリー64の
ドガボンのしんぞうですな。
- 帰まん:
- >>文明が滅んだ後の世界。それがアドベンチャータイムの世界。
流氷に閉じ込められているのは前世紀の遺物であり、そういったものは「発掘」される。
タンーエーガンダムみたいだwそういえばフィンのCVの朴璐美さんはターンエーガンダムの
主人公の声もあててましたっけ・・・
>>これ朴璐美さんの声ですよね!!?
朴さんの「カワイイ声」とか初めてきいたわ!!!
ええ、なにそれ貴重すぎる。
田中真弓さんが裏声使って美少女演じてるのは何度か聞いたことあるんですけど、
朴さんがこういう声出すのははじめてでは?
ブレンパワードで美少女演じてたけど(朴さんのアニメデビュー作です)その時は
低めの声だったしなー・・・
ところで今回のサラリーマンゾンビってなんかの社会風刺でしょうか?
- スカポン太:
- アドベンチャータイム=ターンAガンダム
それだ!!!!ww
- 夢の世界の航海日誌:
- あの、管理人さん。そんなこと言ってる場合じゃないょ。5話のレビューはまだですか
- スカポン太:
- まあまあ、そんなに慌てないで。
- 夢の世界の航海日誌:
- だって・・・なんかいつもより遅いですよ?
- トレジャーエクストリーム:マリオストーリー64流タイトル
- リカルディオ=ドガボンのしんぞう
こいつだろ?
- kazi:
- それはそうと今週の土曜日いよいよマーセリンが初登場
声優さんが誰かもムチャ気になりますが、ファンアートなんでバブルガムとの○○絵が多いんでしょうかね?
- スカポン太:
- >夢の世界の航海日誌さん
早く書ける時と、そうでない時もあるもんなんですよ。
はい、でもおまたせ!第五話も書けたよ!
>トレジャーエクストリームさん
そうですね。
>kaziさん
マーセリン登場はほんと楽しみで楽しみで。
でも、元の声がすばらしくいいだけに不安も。ドキドキするう。
バブルガム/マーセリン 多いっすよね(笑)
あっちはカップリング好きが多いし、中でも百合は定番ジャンルだからでしょうね(笑)
特に、ピンクな乙女っ子とダークなクールな子は定番中の定番ですし、ファンアートだと熱くなるんでしょう。
アミユミとか、キムシーゴーとか、スターファイヤーレイブンとかも人気だったしなあ。
- kazi:
- 管理人さんお返事ありがとう!
メインキャラ3人がいい声優さんなので個人的にマーセリンの声は期待しています。
あと自分は某魔法少女のピンク黒キャラのカップリングが大好きです(笑)
本編では百合っぽい描写があるんでしょうかね?
- C.ボロディン:
- >朴さんの「カワイイ声」とか初めてきいたわ!!!
ホムビのウォルター&ペリーのペリーがいるでしょうがああ!
まあ、声が可愛くても言ってる内容はウザいけどw
どうぶつの森やムーミンとかの、可愛いらしいけどシュールな作品における都市伝説で、
「核戦争後の世界という裏設定がある」というのがよくありますけど、
ATの設定はそういうところの影響もあるのでしょうか?
でも、こういう都市伝説って日本限定のような気もするから違うかな?
- スカポン太:
- >kaziさん
百合っぽいのがあるかわかりませんが、それっぽいエピソード以前からファンアート描かれてますね。ピンク×黒は鉄板なのかなあ。
>C.ボロディンさん
え、ウォルター&ペリーのペリーってあれ朴さんだったの?
そうかあ。カートゥーン系では貴重の宝庫ですなww
>「核戦争後の世界という裏設定がある」
古典SFでファンタジー的世界が文明の滅んだ後みたいな「地球の長い午後」とかあるし、そのあたりはだれもが考えるとこなんじゃないですかね。
むしろマッドマックスあたりで「文明が滅んだ後はモヒカンひゃっはー」みたいなのが混じってきてちょっと変わったくらいかも。
- ネスカフェ:
- 管理人さん
こんばんわ。初めてメールします。TVブロス(2015年6/6号)の「アドベンチャータイム」特集を読んだのですが、そこで朴さんがお気に入りのキャラにリカルディオを上げてました。あの強烈な容姿に一目惚れしてしまったそうです。逆に田中理恵さんは「大嫌いなキャラ」だとか。千差万別ですね。
そのインタビューの中で朴さんが「アドベンチャータイム」の魅力を「表紙が絵本の中身が解剖学の図鑑を読んでいるような面白さがある」と話してました。さすが一流の役者さんだけあっていうことが違いますね。