マレーシアのアニメ映画「War of the Worlds: Goliath」


H.G.ウェルズの「宇宙戦争(The War of the Worlds)」のその後を描くアニメ映画
「War of the Worlds: Goliath」
「ゴライアス」とは、火星人の戦闘機械トライポッドを解析し、次の襲来に備えて開発した対火星人用3脚式戦車。
時代は1914年なので、スチームパンクSFな仕上がりとなっております。
そのトレーラー
以前に知ってあれからずっと気になっていたんだけど、2012年末にすでに公開されてたんですねえ。
マレーシアで。
以前はよくわからなくて、いろんな国と共同制作してるのかなと思ってたけど、そうではなく。
韓国とアメリカからスタッフが加わってはいるものの、実際にはマレーシア アニメでした。
制作はマレーシアのアニメスタジオ「Studio Climb」
監督:Joe Pearson
どうりでなかなか情報がつかめなかったわけだ。アメリカ製だとばかり思ってた。
「War of the Worlds: Goliath」公式サイト
「War of the Worlds: Goliath」Facebook
マレーシアでのプレミアイベントの様子。
模型のゴライアスがなかなかカッコいい。
スタジオへのインタビューニュース動画。
どうやらマレーシアでは初の3D(立体視)アニメーションということのようで。




Facebookから
こういう機体も出て来るんですかねえ。メカ心はなかなかくすぐられる。
- 関連記事
-
- 「パラノーマン ブライス・ホローの謎」感想
- モンスターホテル短編「おやすみなさい お客様」
- くもりときどきミートボール2 トレーラー
- マレーシアのアニメ映画「War of the Worlds: Goliath」
- 不思議惑星キン・ザ・ザ アニメ化「クー! キン・ザ・ザ」
- マービンとほえよ0011の実写版プロモ
- さよならワーナー・マイカル・シネマズ 他
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5269-382bc99f
コメント
- ミラクル:え..バットマンのアニメ映画!?
- アニメ映画のかわりにOVAや長編と思ってました。
ウラとれてないのでビックリ!!
日本では実写以外のアメコミアニメ映画ないので..まさか日本に輸出できないだけ?
マレーシアもガンバレ!!
- タコス:
- メック!ロボテック!って感じのデザインですねえ。
日本のロボアニメではもうこういうのはあまり見かけませんが、海外のアニメや映画ではロボといえば、コンバットアーマーやデストロイドの子孫みたいなのばかりですね。
- massando:
- これまた奇遇!
実は最近、暇を見つけてはウィキペディアの年別長編アニメリストの掲載作品を片っ端からチェックしてまして、これは昨年のリストに載っていて調べたところでした。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_animated_feature_films_of_2012
自分としてはレシプロの複葉機というのがツボですね。
全然関係ありませんが、チェックの際にヒロインが“半裸幼女”ということで気になった作品を…
『Ogú y Mampato en Rapa Nui』
チリのCine Animadoresによる2002年の作品。チリにおける初の現代的な長編アニメだそうです。 意外と面白そうですよね。
公式予告編
http://www.youtube.com/watch?v=-6-mv_-nd2M&gl=CA
イタリアで売られていたので取り寄せ中ですw
- スカポン太:
- >タコスさん
確かに。
こういう、上体通常兵器、下体歩行機械ってのはけっこう好きなのかもしれませんのう。
>massandoさん
あはは。奇遇ですねえ。電波を受信したのかも。
そっちのチリの映画ですが、ほんとに半裸幼女やった!!わお。
これは現代の少年が古代アステカにタイムスリップみたいな感じですかね。
チリかあ・・・って、なぜかイタリアで販売。
なんというか、アメリカと日本は外国の作品が入ってきにくく、それ以外の国の間でいろいろ流通してるってのが、現在の状況なのかも。
- 通りすが郎:
- 某ホラー映画情報ブログがアメリカのアニメだといっていたので、僕もアメリカ製だと思っていました。
まさかマレーシアのアニメだったとは!びっくりしました。
そういえば実写映画ですが。
マレーシア映画界は『マンテラ トランスフォーマーズ』というSFロボット映画を作っているんですよ。
http://d.hatena.ne.jp/mash1966/20121115/p2
アメリカ映画で巨大ロボ、パワードスーツが登場する映画が増えてきたのに影響されて作られたようですが、
モスピーダもどきのパワードスーツが登場するようです。
レビューを読むとガッカリするかもしれないけど・・・見たい。
- スカポン太:
- マレーシアもロボットものけっこう好きなんですかね(笑)
トランスフォーマーのヒットで、どこも作りやすくなってるという状況はあるかもしれません。
なぜか今、日本では作られないけど。
マンテラのトランスフォーマーはちょっと面白そうですね。本編がおもしろそうという意味ではなくw