fc2ブログ

IDW版TMNT #10までのまとめ

IDWTMNT10-Pr01.jpg
IDWから刊行されているコミックス版タートルズで、ついにシュレッダー登場。(カライもね)

最近になってようやっとこのIDW版タートルズがなにをやろうとしているのかわかってきた気がする。
新始動ではなく、再統合。
今まであったアニメやコミックなどのタートルズを総合させようとしてるんじゃないかと。
ベースは従来のコミックス版よりも03年アニメ版に近いと思う。カライもいるし。
さらに今回はそれに加え、87年アニメ版の敵、クランゲ(クラング)が登場しているからだ。

TMNTIDW_01.jpg
クラング将軍(General Krang)とストーンウォーリアー。
クラングはニュートリノと戦っており、ポータルを通じて地球にきている。

というわけで、最近までの!DW版タートルズ現状まとめ。
TMNTIDW_03.jpg
クラングの地球の協力者はバクスター・ストックマン博士で、ミュータント兵を作るための「ミュータンジェン」を開発していた。

そのバクスター博士の研究所でインターンとして入っていたのがエイプリル。
彼女が実験用の4匹の亀にルネサンスのアーチストにちなんで「レオナルド」「ミケランジェロ」「ラファエロ」「ドナテロ」の名前をつけた。
研究室にはペットネズミの「スプリンター」がいて、とても賢い。

ところが研究所がニンジャに襲われ、研究品や実験体の亀が盗まれる。
しかしそれを迎撃するネズミのスプリンター。つおい。
TMNTIDW_02.jpg
ニンジャが盗んだビンは砕けちり、ビンの中の謎の液体をあびる、スプリンターと、4匹の亀。
こうしてニンジャータートルズと、マスタースプリンターが誕生。
この時現場にいた野良猫がOldHob。
ラファエロをくわえていこうとしたので、スプリンターと戦うこととなり、スプリンターに片目を潰され、以後恨むように。

TMNTIDW_04.jpg
ミュータント変化が一気に進み、ひとりはぐてれいたラファエロは、親からDVにあってる青年を助けて知り合う。
この青年が、ケイシー・ジョーンズ。
TMNTIDW_05.jpg
このケイシーはティーンエイジャーなのかな?
普段から粗暴というわけではなく、ホッケーマスクを被ると凶暴化って感じみたいですね。

やっとスプリンターやタートルズと合流できて、これにてタートルズ結成。

生まれたばかりでもお互いをよく知っていたのは、彼らはかつての家族の生まれ変わりだったからだ。
TMNTIDW_06.jpg
遥か昔。
封建時代の日本(江戸時代か戦国時代)で、ハマト・ヨシは忍者フット団のニンジャだった。
しかし、オロク・サキの陰謀によって、妻「Tang Shen」は殺され、その4人の息子と本人もまた殺される。
TMNTIDW_07.jpg
特に説明はなかったようだけど、これ左からレオナルド、ミケランジェロ、ドナテロ、ラファエロだよね、きっと。
彼らが転生したものこそ、ミュータント・ニンジャ・タートルズ。

昔の彼らが好きだった色を思い出して、それぞれその色のバンダナマスクをつけるように。
(それまでは全員赤バンダナだった)

なんだかんだあって、エイプリルらとも知り合いに。

TMNTIDW_10.jpg
そしてOldHobはストックマン、クラングと手を組む事となり、タートルズにはストックマンのマウサーロボが襲撃。

一方、スプリンターはニンジャにさらわれて、フット団の元へ。
そこでカライとシュレダーに遭遇。
TMNTIDW_11.jpg
貴様、ハマト・ヨシか!?
そういうお前は・・オロク・サキ!?
そうだ。私だ。

シュレッダーの正体はオロク・サキ。しかし、彼は大昔の人間のはず。これはいったい・・てとこまで。

TMNTIDW_12.jpg
そして次号はパープルドラゴンも登場だとか。
ハンやエンジェルも登場するんだろうか。


ここまででわかるように、03年アニメ版に近い感じながら、それまでのタートルズの作品が入り交じったものとなっていることがわかるかと。
ハードになってるものの、クラング(クランゲ)やストーンウォーリーアーなどは87年アニメ版から。
また、ケイシーがDVにあってたというのは、Dreamwave版タートルズの設定から。

この新コミック版で一番物議をかもした「タートルズ生まれ変わり設定」だが、シュレッダーとの古代からの因縁(03タートルズ)、スプリンターはネズミからのミュータント(03&原作)、スプリンターは人間がミュータント化、種族は違っても親子関係(03タートルズ)などの設定をミックスしたものだとわかる。
スプリンターは元が人間でもあり、ネズミでもあるという「両方正しい」設定に。

原作や03版で登場したTang Shenの関係もここでからんでくるし。
ただ、海外でも、タン・シェンて中国人の名前じゃん!!てツッコミは多かったようですが(笑)
まあ、ニンジャ組織なので、表の世界にいられない様々な国の連中がいたんじゃないかと思えば、まあ納得できる・・・かな?

他にも「シルバーセントリー」のコミックがちらっと登場したりと、随所にそういうネタがちりばめているらしい。

そして、ラファエロが出会ったキツネのミュータントAlopex。
TMNTIDW_08.jpg
なんとなくアーチーコミックス版タートルズに出て来た「Ninjara」を思い起こさせる。
Ninjara.jpg
ただ、このへんはOldHobなどと同じ新シリーズのオリジナルキャラってことだとは思うけど、こういうミュータントが出て来るノリは、87版TMNTもしくは、アーチー版TMNTに近いんじゃないかと。


TMNTIDW_09.jpg
そして!! ロックステディとビーバップ!!
人間体での登場ですが、いずれは彼らもミュータント化するんだろうか。

TMNTIDW_13.jpg
さらに、劇場版実写映画「ミュータント・ニンジャ・タートルズ2」に登場したジョルダン・ペリー教授もドナテロ・ミニエピソードにて登場。

と言う感じで、この再始動したIDW版はそれまでのタートルズを「再統合した作品」と思われます。
赤いバンダナで始まったが、色分けバンダナになったというのも、旧原作版のタートルズと、今のタートルズとの整合性をつけているように思えます。

今後どうなっていくかはわからないけど、ニュートリノ、ラットキング、スラッシュやトリケラトンやビショップ、レザーヘッドなんかも出て来たりするのかなあ。予想つきません。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5280-e8fab768

コメント

帰まん:
クランゲ皇帝のスーツは旧テレビシリーズのじゃなくて今風ですね。
帰まん:
封建時代の日本(江戸時代か戦国時代)で、ハマト・ヨシは忍者フット団のニンジャだった。
しかし、オロク・サキの陰謀によって、妻「Tang Shen」は殺され、その4人の息子と本人もまた殺される。

そして21世紀になってけっこうたつのに、まだ中世の日本の描写が微妙にアレなのがいいですなw
スカポン太
さすがに旧のスーツのままだとこの世界観には合わなかったんじゃないかと(笑)

>中世の日本の描写が
資料が増えて細かいディティールとかはよくなってる気がします。
空気感が難しいとこなんじゃないですかねえ。
帰まん:
>>空気感が難しいとこなんじゃないですかねえ。

村枝賢一のREDなんかの本格的西部劇漫画も、案外本場アメリカでは奇妙に見えてたりするかもですね・・・
タートルズファン:この新コミックは凄い!
はじめまして!
いつも楽しく読ませていただいております。

アニメのタートルズ・フォーエバーは原作コミック、87年版アニメ、03年版アニメという三つの平行世界をクロスオーバーさせた傑作でしたが、この新コミックは三つの平行世界を一つの世界に再統合していて、これまた展開がすごく楽しみですね!

87年版も03年版も大好きなので、これからどのキャラがどんな形で登場してくるのか、期待に胸が膨らみます。
ロックステディとビーバップのミュータント化、ハンの登場、今から待ち遠しいです。
原作や二つのアニメ以外に、劇場版のトッカとラーザーやアーチーのアーマゴンなんかも登場してほしいですね。
スカポン太
タートルズ・フォーエバーは名作中の名作。
あれをやった後だからこその今回のコミックかもしれませんねえ。

劇場版からもすでに登場してるし、これから意外なキャラもどんどん出てくるかも!

あ、でも実写TV版のビーナスは出ないだろうなあ(笑)

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99