アヌシー2012 OPアニメ
アメリカでE3が開催されてますが、フランスでは「アヌシー国際アニメフェスティバル」が開催中。
自分はこっちの方が気になってます。
ゲンディ・タルタコフスキーもそっちに行ってるようだしね。>ゲンディのインタビュー動画
そんなアニシーのOPアニメ
「Beyond the Sea」
「The Line」
「Hurleys Irish」
どれもフランスのアニメーション学校ゴブラン(Gobelins)の作品
自分はこっちの方が気になってます。
ゲンディ・タルタコフスキーもそっちに行ってるようだしね。>ゲンディのインタビュー動画
そんなアニシーのOPアニメ
「Beyond the Sea」
「The Line」
「Hurleys Irish」
どれもフランスのアニメーション学校ゴブラン(Gobelins)の作品
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5314-d63ea50c
コメント
- 黒好き:
- 学校ということは、これを作った人たちはまだ若いってことですよね?
こんなにスゴイ人達がいると思うと、日本もアニメが世界一なんて言ってられないですね。
- massando:
- アヌシーといえばアウトオブコンペ部門で「虹色ほたる」が上映されるみたいですね。
あれがあちらの人たちにどう見られるのか、とても興味があります。
- ポンて:
- アニメーションの内容が素晴らしいですね。
OPのアニメーションにふさわしいワクワク感があります。
一つ目の動画のパレードのシーンは今敏監督の作品を思わせる部分がありますね。
アニメっていいなぁ
- スカポン太:
- >黒好きさん
ゴブランの「学生作品」でいいと思います。
まあ、ここは前からレベル高いですしね。毎年の楽しみです。
>massandoさん
そのようですね!ただ、アヌシーの情報ってなかなか耳に入って来ないからよくわからないとこも。
もうちょい日本でもとりあげてくれるといいんですけどね。
>ポンてさん
今敏監督ぽいてのわかりますね。
特にあちらでも人気あるそうですし。それにしてもステキ。