ビリマン in JAPAN
>ロボの記事見させていただきました!パロディといえばAKIRAもよく見かけますね、ビリマンにもタイタンズにも出てましたし

AKIRAはとにかく衝撃的だったといいます。特にクリエイターな人たちに。
中でもこの金田バイクはは人気ですよねえ。ほんとよく見かけます。

バイクといえば、あとはこのネタ「Rat Fink」。これも定番なんだなあ。
さて、こちらは「悪魔のバイク」の回ですが、金田バイクは別のエピソードでも登場。

AKIRAはとにかく衝撃的だったといいます。特にクリエイターな人たちに。
中でもこの金田バイクはは人気ですよねえ。ほんとよく見かけます。

バイクといえば、あとはこのネタ「Rat Fink」。これも定番なんだなあ。
さて、こちらは「悪魔のバイク」の回ですが、金田バイクは別のエピソードでも登場。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5330-fbf62a2b
コメント
- 黒好き:
- ビリマンはかなり親日的なアニメですね。「スパイダークイーンの怒り」でも本人の声で「(洗濯物を)日本人みたいに畳め」って言ってたりしましたし、「見えすぎて」の回でもアニメ風の絵が出ました。
ただ「世界の水辺から」の話のEDでは日本人が「アメリカのアニメはわけわからないよ」という一種の自虐ネタ?をやってました。カートゥーンで自虐ネタがあるアニメってかなり珍しいですよね。
そういえばマンディはバイクに乗っていいのでしょうか?「悪魔のバイク」はルールの大事さを教える回なのに、教える側がルール破ってるんじゃ意味がないような・・・まぁその自由さがビリマンだと思ってます。
それにしても「出ましたっビリマンZ」出てほしいなぁ、深夜帯とかで。
- kazi:
- そういえば知恵ネコもハローキティが元ネタかな
あとカーレッジくんのアブラムシ回で本物のキングギ○ラでてましたね
- LeeX:
- グリムがガラダK9に!!この回は見てなかった…
こういったパロディに惹かれたのはパワパフでRRBが操ってたTRONのレーザータンクでした。
TRONネタも良く見ますね(主にゲーム絡みで)、やっぱGeekの教科書的な存在なのかな…
- 夢の世界の航海日誌:
- 日本といえばKNDのナンバー3は日本出身という設定があります。エピの中に彼女が故郷に行く話がありますが、彼女が実際に行ったのはニッポンという国。日本の感じが全然しなくて読みは同じでも全く関係無い、実在しない国なんだそうです。でこれが何?と言いますと何で本場の日本の話にはしなかったかってことなんですよ。管理人さん。
- スカポン太:
- >LeeXさん
ガラダK9・・・・あっ!ほんとだ。言われて気がついた。
ドクロとカマだものなあ。
>夢の世界の航海日誌さん
?ちょっとよくわからないです。
日本に行く話は、妙なとこはあっても間違いなく実在の日本のことだと思いますが。
- 帰まん:
- 中でもこの金田バイクはは人気ですよねえ。
新亀のラファエロなんかモロにw
- スカポン太:
- そうそう!ラファエロバイクもまさにそれっすよね。