アトミックベティ#16
ゼロゼットさんがベティを語るのに「想定の斜め下」と言ったのはいいえて妙だなあ、とか思った。
あと、銀治郎さんがベティはとCardcaptorsに似ているという話は面白かった。ここでのポイントは「カードキャプチャーさくら」ではなく、海外版の「Cardcaptors」との比較ということ。
日本から見ると、「日本アニメの影響」といった時に、純粋に日本での作品を思い浮かべるが、「海外で放送されている形での日本アニメ」で考える視点というのは大切だと思っていたところだ。でないとときどき、ズレることがある。
パワパフのモジョのしゃべりは妙に早口で繰り返し同じことを言う「スピードレーサー」の変な吹き替えのパロディからきているが、それを「マッハGo!Go!Go!」との比較で考えるとおかしなことになる。
それはともかくアトミックベティ#16

「トリオ・ザ・ベティと対決よ」
お砂糖、スパイス、ステキなものいっぱい、ところがマキシマスは間違って・・・
ではなくて、マキシマスが作った三人のクローンベティ!!
ベティにさらに特殊能力付きのはずなのに、けっこうあっさりやられるのは、時間が短いせいでしょうか?ミニマスがわずかにやきもちしてるのにはほほえましかったが、キャットファイト好きだったとは・・・
マキシマスは娘ができてウハウハ。やっぱりマキシマスはベティのパパとちょっとかぶる。
「クモの糸も使いよう」
うーーーーん、これ、どこがどうなって解決したんだか、だれか教えてくれ!
それよか前から気になっていたんだけど、この#16では特に顕著だった気がします。ベティってばなんてドライな子なのかしら!!
クローンベティの話では、仮にも自分の分身ともいえる彼女達が、落ちてゆくというのに、なんの感慨もなく

「ふーん、なんかどうでもいい」
なに、このドライっぷりは!!!
そんなことより木靴ダンスのほうが気になるベティさん
そしてさらにクモの話
クモの子がわらわらと、普通ならきゃーきゃーいってそうなものだが

「ふーん、なんかどうでもいい」
なに、このドライっぷりは!!!
X-5が大変なことになってても、ものすごく平然としてます。ドライ、ドライすぎるよベティさん・・・・なんかキャラ造形が変なんだよなあベティって。
あと、銀治郎さんがベティはとCardcaptorsに似ているという話は面白かった。ここでのポイントは「カードキャプチャーさくら」ではなく、海外版の「Cardcaptors」との比較ということ。
日本から見ると、「日本アニメの影響」といった時に、純粋に日本での作品を思い浮かべるが、「海外で放送されている形での日本アニメ」で考える視点というのは大切だと思っていたところだ。でないとときどき、ズレることがある。
パワパフのモジョのしゃべりは妙に早口で繰り返し同じことを言う「スピードレーサー」の変な吹き替えのパロディからきているが、それを「マッハGo!Go!Go!」との比較で考えるとおかしなことになる。
それはともかくアトミックベティ#16

「トリオ・ザ・ベティと対決よ」
お砂糖、スパイス、ステキなものいっぱい、ところがマキシマスは間違って・・・
ではなくて、マキシマスが作った三人のクローンベティ!!
ベティにさらに特殊能力付きのはずなのに、けっこうあっさりやられるのは、時間が短いせいでしょうか?ミニマスがわずかにやきもちしてるのにはほほえましかったが、キャットファイト好きだったとは・・・
マキシマスは娘ができてウハウハ。やっぱりマキシマスはベティのパパとちょっとかぶる。
「クモの糸も使いよう」
うーーーーん、これ、どこがどうなって解決したんだか、だれか教えてくれ!
それよか前から気になっていたんだけど、この#16では特に顕著だった気がします。ベティってばなんてドライな子なのかしら!!
クローンベティの話では、仮にも自分の分身ともいえる彼女達が、落ちてゆくというのに、なんの感慨もなく

「ふーん、なんかどうでもいい」
なに、このドライっぷりは!!!
そんなことより木靴ダンスのほうが気になるベティさん
そしてさらにクモの話
クモの子がわらわらと、普通ならきゃーきゃーいってそうなものだが

「ふーん、なんかどうでもいい」
なに、このドライっぷりは!!!
X-5が大変なことになってても、ものすごく平然としてます。ドライ、ドライすぎるよベティさん・・・・なんかキャラ造形が変なんだよなあベティって。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/534-034e9257
コメント
- LOU:
- >キャラ造形が変
科学が好きでスポーツ万能、オタク趣味も持ち恋愛オシャレには興味無し。
集団型ヒロインの一人としてなら有りえるけど、主人公としてはぶっちゃけありえない設定ですわ。
- かっこいい靴磨き:
- クローンベティの元ネタは「ファンタスッティック4」だと思います
- かっこいい靴磨き:
- 間違えました「ファンタスティック4」でした
- スカポン太:
- ベティはステレオタイプ的のようでいて、なぜかそこからするっと抜けてしまうすわりの悪さがあります。
たいしておもしろくないとか言いつつも、なにかと気になってしまうのは、その辺のズレ加減ですね。それを魅力というのかしら?
>ファンタスティック4
ですね。 これでオリジナルベティに透明になる能力があれば完璧だったかも。
- LOU:
- 確かに、なんか妙なずれ方をしてるんですよね、ベティって。
もうちょっと頑張れば、もっと面白くなる素材なのに、活かしきれてないというか。
もしかしたらわざとやってるのかも知れない、とか思ったり。
で思ったけど、ベティって地球にいる時には宇宙の事を、
宇宙にいる時には地球の事を考えてるんですよね。
やっぱり「夢見がち」なのかも。
- スカポン太:
- >地球にいる時には宇宙の事を、宇宙にいる時には地球の事を
それを称して「夢見がち」とはいい言葉ですね。
自分も受験のときとかそんな感じだったなあ。
勉強している時は遊ぶことばっかり考えて、遊んでいるときは勉強のことが気になって気になって・・・・
- さかえ:
- #16がふたつある?
- スカポン太:
- さかえさんナイスつっこみ!
前回のナンバリングが間違えていたっぽいですね。後で修正します。
細かくみてくれていてどうもありがとう。