FusionFall日記 新チュートリアル その2

というわけで、ジャスティスフレンズ本部。

TOM! TOMじゃないか。なつかしい。

フレッドバーガーもいますね。

石像達はジャスティスフレンズのスーパーヒーローたち。


よく見れば、キャプテン・スペース・ビリーやスーパーカウも。
カウ&チキンはキャラとして登場することはないでの、石像とはいえ、ここで見れるのは貴重かも。
ここでのミッションは武装準備。
バトルは無く、あちこちのキャラと話していくと装備品をもらえます。
もらえる武装は、4択になっているんですが、デザインが違うだけ。
好みのデザインを選べばいいかと。
その前に「ガイド」を選ぶイベントがあったかな?
ベン、デクスター、ダブルディー、モジョから「ガイド」を選ぶんだけど、このへんは好みで。
ガイドミッションにおける報酬装備が違ってくるだけなので、好みで選んでいいかと。あとで変更できるしね。
ベンとかレックスとかフィンなどヒーローな方々もいるんですが、珍しいとこではSym-bionic titan組かな。
ランスは前に会ったので、ここでは

イラーナ

そしてオクタス
お前、その姿なのかよ・・・
まあ、本編でも会えそうだけどね。

面白いのはこれかな。モジョの近くにある戦車。

これはパワパフ10周年記念エピソード「支配者はワタシ!(The Powerpuff Girls Rule!!!)」で登場したやつです。

ここでのミッションがすべて完了したら、バブルガムとグローリー少佐の元へ。
この背後にあるレイニコーンの背中をつたって、いよいよFusionFallの本ステージへと突入する事に。
ここを越えたらもうチュートリアルステージには戻る事ができない。
準備はいいか!
アイアイキャプテン!

オーバー・ザ・レインボー
レイニコーンの背から最後のポータルを抜けると・・・

そこはFusionFallの世界。
おなじみ英雄広場。
あとは前と同じっぽいですね。そのへんにいる人からミッション受けて、ゲームを進めて行きます。
すぐ近くにセクターVのツリーハウスもあって、そこにはブロッサムやナンバー2なんかもいるよ。

おや、ジェイクさんではないですか。
ここのジェイクは「ジャンプ台」。ジェイクの乗ると、びよーんとジャンプするよ。
そうだ、FreeNANOを試してみよう。
Free NANO




現在、コード入力でゲットできるナノがあって、それらは最初「ナノカプセル」としてアイテム欄に格納されます。
チュートリアルステージではまだ使えなかったんだけど、本ゲームになってからは使えるように。

クリックするとカプセルから開放される。

開放すると、能力選び。うーん微妙なスキルやなあ。
SWEET DREAMES(SLEEP)にしとくかな。
能力選びが終ると、NANO欄に収納される。
ナノはこのままでは使えないので、ナノステーションに行って、セットするナノを交換します。
(ここで一番近いのはセクターVのツリーハウス)
バブルガムセット完了。

わあ、カワイイ!!!
しかも、これ、ナノを消すとき
「プリンセス・バブルガムいっきまーす!(Princess Bubblegum! Away!)」
って言うんですよ!!それが聞きたくて、何度も出したり消したりしてるバカがここに。

ついでにダーウィンも。
なんだか風船みたいだな(笑)
そんな感じでチュートリアル終了。後は本編ですね。
以前は、未来エリアでの冒険がけっこう長かったのに対して、あっと言う間に本編突入か。
リピーターをめんどくさがらせないためのリニューアルなんですかね。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5344-41296417
コメント
- ミラクル:失礼します
- JLAやティーンタイタンズやスーパーベストフレンドフォーエバーのゲームがあったらいいなと思った。
日本がスーパーマン・バットマンのファミコンソフトや64ソフト作ったら本家の人からヘイトコールがあるとニコ動にあった。
- 黒好き:
- 早くFusion Fall の日本版が出てほしいですね,無料なら問題なさそうですし、アニメ風なので新規ファンができるかも。
ただregular show、flap jackが日本未放送だからやってくれないのでしょうか?、ビリマンのナスとバナナのCMでは放送前にラズロが出てきたりしてたのに・・・。
- ばかるふぁ:
- 待ってました!fusionfall日記シーズン2!
今のとこはめんどいミッションは飛ばしてあとからやってレベルあげるようにしてますw
ディーディーとナンバー5ゲットしました!やはり強い・・・w
- スカポン太:
- Fusion Fall日本語版が出れば面白いけどねえ。
未放送の作品がというより、やっぱりミッションやら途中の指示なりでテキストが多くて大変だからかなあ。
>ディーディーとナンバー5
強いですよね!後半になると回復の方が有効なケースが多いけど、この一撃必殺っぷりは爽快です。
ええと、ただ、FusionFall日記は続かないかも。
後半はめんどくさくてー。
でも気が向いたら、町中の新規追加ミッションでもやってみるかなあ