8月5日「ネクストアベンジャーズ」ディズニーXDで
>8月のディズニーXD ネクストアベンジャーズ!(さかえ月光通り)
こちらで知ったんですが、やはりマーベルOVAシリーズは毎月やるっぽいですね。
>8月のディズニーXD(pdf)

8/5(日)「ネクスト・アベンジャーズ」放送
【ジェームス】代永翼 【トーラン】伊瀬茉莉也 【アザーリ】浅利遼太
【ピム】志田有彩 【トニー】相沢まさき
前の英語版レビューでは「トールン」て自分は呼んでたけど、日本公式表記だと「トーラン」なのね。
なんにしても日本語版トーランちゃん楽しみ。伊瀬茉莉也って・・ストッキングか。
キック ザ・びっくりボーイも 8月11日(土)に新エピ「#39 ジョック・ワイルダーのサバイバルキャンプ/プレゼントは、誰の手に」
でもキックは明日6月23日の「#32 テレビ争奪戦(そうだつせん) / ブラッドのドッキリ!」も新エピっぽいんだけど。
細かく新エピがこっそり追加され、なおかつ告知無しだったりするか新エピ状況把握できてないのでよくわかりません。
もしかして、明日からキック新エピが8月まで続くってことだろうか。
ただエピソード順もとばして放送されることも多いから、よくわかりません。
とりあげるにしても非常にあつかいずらいので、こういうのなんとかしてほしい。
こちらで知ったんですが、やはりマーベルOVAシリーズは毎月やるっぽいですね。
>8月のディズニーXD(pdf)

8/5(日)「ネクスト・アベンジャーズ」放送
【ジェームス】代永翼 【トーラン】伊瀬茉莉也 【アザーリ】浅利遼太
【ピム】志田有彩 【トニー】相沢まさき
前の英語版レビューでは「トールン」て自分は呼んでたけど、日本公式表記だと「トーラン」なのね。
なんにしても日本語版トーランちゃん楽しみ。伊瀬茉莉也って・・ストッキングか。
キック ザ・びっくりボーイも 8月11日(土)に新エピ「#39 ジョック・ワイルダーのサバイバルキャンプ/プレゼントは、誰の手に」
でもキックは明日6月23日の「#32 テレビ争奪戦(そうだつせん) / ブラッドのドッキリ!」も新エピっぽいんだけど。
細かく新エピがこっそり追加され、なおかつ告知無しだったりするか新エピ状況把握できてないのでよくわかりません。
もしかして、明日からキック新エピが8月まで続くってことだろうか。
ただエピソード順もとばして放送されることも多いから、よくわかりません。
とりあげるにしても非常にあつかいずらいので、こういうのなんとかしてほしい。
- 関連記事
-
- マーベル・アートクラス
- 勇者ソー ~アスガルドの伝説~
- アメコミの日本ヒーローチーム「Big Hero 6」アニメ映画化
- 8月5日「ネクストアベンジャーズ」ディズニーXDで
- 勇者ソー ~アスガルドの伝説~ 7月1日
- ディズニーXD「マーベル・ユニバース」
- 超人ハルク ~サカールの預言~
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5371-1249ccd5
コメント
- 黒好き:
- トーランの声はもっとお姉さんっぽいのを想像していたのですが、これは意外ですね。
ストッキングといいトーランといい、伊勢さんは微妙に声があっていない。
- おみそしる:
- Next Avengers楽しみですね。
ただ、設定が何とも言えません。
Jamesがキャップとブラックウィドーの息子ってのが、首を傾げます。
なんせ、ヴァッキーの永遠の恋人を、キャップが寝取った形になりますから。
Torunnがソーとシフの娘ってのも何とも言えない気がします。
シフがジェーンから略奪したってのも、シフの純真な性格上あり得ないかと思います。
デザインは凄く可愛いですけどね^^
この辺が原作ファンは、非常に複雑な気分になるでしょうね。
アニメ映画だし作品的には面白いのでOKなんですが、
シリーズ化出来なかった理由がその辺にあるのかなと思いました。
この作品、この作風でPG-13なので、完全な子供向けではないので、
もう少し原作ファンに配慮した作りでも良かったんじゃないかと思います。
例えばキャップとトニーがカップルになって、
育児放棄されたスカーレットウィッチとビジョンの息子を育てるとか、
そう言った夢があってもいいと思うんですよ!
この位突き抜けてたら、皆も許したと思います。
- りおこ:
- こんにちは
代永さんやりましたね!
それにしても、キックとかびっくりスケアリーとか似た画風の作品が増えましたね(後者はネットで偶然知り、驚いています)
では
- スカポン太:
- >黒好きさん
・・・まあ、聞いてみないとね。
役によって演技かえるだろうし、どんな風かは見てからのお楽しみですかね。
>おみそしるさん
ははあ、なるほど。
このカップリング設定が定番かと思っていましたが、いろいろあるんですなあ。
番外編としてならともかく、シリーズ化にはそこがネックだったのかあ。
OVAだから自由にやってみた、という作品の一つってことかな。
最近は原作コミックから話をとってアニメ化ってのがOVAでの主流になってきてるようですが。
>りおこさん
びっくりスケアリーすっかり忘れてた!