勇者ソー ~アスガルドの伝説~
7月1日にディズニーXDで放送された「勇者ソー ~アスガルドの伝説~(Thor: Tales of Asgard)」見ました。

「やめろーーーー!!」JETIX!
久々にかつてのトゥーンディズニーを見ていた気分でしたよ。
監督はSam Liu。
ただ、クレジットにUnit Directorとして前園文夫の名前があったので、アンサースタジオも関わっているんじゃないかと思います。
ソーがまだムジョルニアを手にする前、ロキがまだひねくれてなかった時代、若きソーの冒険物語。
ちょっとした冒険気分で伝説の「スルトの剣」を求める旅にこっそり出たソーだが、ものがものだけに、それをめぐって国家存亡の大事件へと発展していく。
アメコミヒーローものというより純粋なヒロイックファンタジー。
内容も、「クエストもの」にして、巨大すぎる力を持つ武器をめぐって次々とダークサイドに落ちてゆくというファンタジーの王道。
だがそこがいい。
酒場で乱闘とかもお約束ですよね!

うっかり乱闘で剣をなくして、「これでもないよりはましか」と手に取ったのが木槌とか、そういうニヤリとするシーンもはさまれていて、楽しいすね。
日本語吹き替え版ではこのヤング・ソーの声は、カートゥーンではロビン役でおなじみの小野塚貴志さん。
さすがにロビンよりは太い感じの声の演技だったけど、ちょい背伸びしてる若者っぽい感じがとてもよかったです。
ストーリーも面白かったですが、今回は絵柄も好きだなあ。
そしてキャラクターがどれも生き生きとしていたのがなりより面白かった。

「やめろーーーー!!」JETIX!
久々にかつてのトゥーンディズニーを見ていた気分でしたよ。
監督はSam Liu。
ただ、クレジットにUnit Directorとして前園文夫の名前があったので、アンサースタジオも関わっているんじゃないかと思います。
ソーがまだムジョルニアを手にする前、ロキがまだひねくれてなかった時代、若きソーの冒険物語。
ちょっとした冒険気分で伝説の「スルトの剣」を求める旅にこっそり出たソーだが、ものがものだけに、それをめぐって国家存亡の大事件へと発展していく。
アメコミヒーローものというより純粋なヒロイックファンタジー。
内容も、「クエストもの」にして、巨大すぎる力を持つ武器をめぐって次々とダークサイドに落ちてゆくというファンタジーの王道。
だがそこがいい。
酒場で乱闘とかもお約束ですよね!

うっかり乱闘で剣をなくして、「これでもないよりはましか」と手に取ったのが木槌とか、そういうニヤリとするシーンもはさまれていて、楽しいすね。
日本語吹き替え版ではこのヤング・ソーの声は、カートゥーンではロビン役でおなじみの小野塚貴志さん。
さすがにロビンよりは太い感じの声の演技だったけど、ちょい背伸びしてる若者っぽい感じがとてもよかったです。
ストーリーも面白かったですが、今回は絵柄も好きだなあ。
そしてキャラクターがどれも生き生きとしていたのがなりより面白かった。
こいつらとか。
「ウォーリアー3」
色男のファンドラル、
寡黙な戦士ホーガン
陽気な大男ボルスダッグ
こいつらが無鉄砲な若者ソーとつるんで旅するところなど、まるでダルタニアンと三銃士みたいだったよ。
シフはメインヒロインポジションぽかったけど、意外に出番は少なかった。

その分、バルキリーの水浴びサービースシーンで存在感アピールしてましたけど。
うっかりそれを覗くソーくん

「のび太さんのH !」

シフさんのお色気シーンもくるかとおもいきや、帯がほどけても、乱れないバスローブ。
さすがメインヒロイン鉄壁や!!
他にも、
「男なんて糞」バルキリーの長ブリュンヒルデや、意外と仁義厚かった霜の巨人の王スリュム、ソーの友人にして相談役のダークエルフのアルグリムなどどれもよかったです。
が。
やはりロキくんが最高!

この魔法のお色気先生って、エンチャントレス?
そんなロキくん




かわいいわーーーー
意外にヒロイックファンタジーアニメって無いので、このメンバーでTVシリーズ作って欲しいなあ。
若いソーたちが学校に通う「アスガルド・ハイ」みたいな!
兄さん大好きすぎなのに少しずつ溝ができてくるロキとか想像しただけで、たまりません。
シフ「なーにしてるの?」
ソー「今日やる冒険きまり!」
<勇者ソー ~アスガルドの伝説~>
日本語版キャスト
ソー:小野塚貴志
シフ:佐古真弓
スリュム:廣田行生
オーディン:麦人
河西健吾 松本大 坂口周平 金光宣明
クレジットでは名前だけでキャスト対応が書かれていなかったのですが、ロキは河西健吾かなあ?
ところで、オーディンの声が麦人さんだったのもちょっとツボでしてね。
(ネタバレ)
ソーの活躍もよかったけど、なんといっても
オーディン VS アルグリム 戦が最高でした。
おもわず笑っちゃったくらい。

聖闘士星矢かよっ!
そう思っていた時期が私にもありました

じじいてめえを殺しにきたぜ!

ぬわははは バカめ(cv 麦人)

なにぃ!

ドン!

おろかものめい!!(cv 麦人)
こ・・・これはっ。

うおおおおおおおおおお

ゲッタービーーーーーーーム!!
ゲッターでした。

うまいぞぉおおおおおおおおお
味皇様(ミスター味っ子)でもいいかも。

完全に一致!
しかし、この演出はなんだったんですかねえ(笑)
おもしろかったけど。
追記)演出ではなく、この顔ドーン!は原作コミックでもあるオーディンの必殺技「オーディンフォース」そのまんまだそうです。
アメコミすげえww
「ウォーリアー3」



こいつらが無鉄砲な若者ソーとつるんで旅するところなど、まるでダルタニアンと三銃士みたいだったよ。
シフはメインヒロインポジションぽかったけど、意外に出番は少なかった。

その分、バルキリーの水浴びサービースシーンで存在感アピールしてましたけど。
うっかりそれを覗くソーくん

「のび太さんのH !」

シフさんのお色気シーンもくるかとおもいきや、帯がほどけても、乱れないバスローブ。
さすがメインヒロイン鉄壁や!!
他にも、
「男なんて糞」バルキリーの長ブリュンヒルデや、意外と仁義厚かった霜の巨人の王スリュム、ソーの友人にして相談役のダークエルフのアルグリムなどどれもよかったです。
が。
やはりロキくんが最高!

この魔法のお色気先生って、エンチャントレス?
そんなロキくん




かわいいわーーーー
意外にヒロイックファンタジーアニメって無いので、このメンバーでTVシリーズ作って欲しいなあ。
若いソーたちが学校に通う「アスガルド・ハイ」みたいな!
兄さん大好きすぎなのに少しずつ溝ができてくるロキとか想像しただけで、たまりません。
シフ「なーにしてるの?」
ソー「今日やる冒険きまり!」
<勇者ソー ~アスガルドの伝説~>
日本語版キャスト
ソー:小野塚貴志
シフ:佐古真弓
スリュム:廣田行生
オーディン:麦人
河西健吾 松本大 坂口周平 金光宣明
クレジットでは名前だけでキャスト対応が書かれていなかったのですが、ロキは河西健吾かなあ?
ところで、オーディンの声が麦人さんだったのもちょっとツボでしてね。
(ネタバレ)
ソーの活躍もよかったけど、なんといっても
オーディン VS アルグリム 戦が最高でした。
おもわず笑っちゃったくらい。

聖闘士星矢かよっ!
そう思っていた時期が私にもありました

じじいてめえを殺しにきたぜ!

ぬわははは バカめ(cv 麦人)

なにぃ!

ドン!

おろかものめい!!(cv 麦人)
こ・・・これはっ。

うおおおおおおおおおお

ゲッタービーーーーーーーム!!
ゲッターでした。

うまいぞぉおおおおおおおおお
味皇様(ミスター味っ子)でもいいかも。

完全に一致!
しかし、この演出はなんだったんですかねえ(笑)
おもしろかったけど。
追記)演出ではなく、この顔ドーン!は原作コミックでもあるオーディンの必殺技「オーディンフォース」そのまんまだそうです。
アメコミすげえww
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5399-70698295
コメント
- kazi:
- ディズニーXD契約してないけど面白そう!
ってか若いロキがさわやかイケメンすぎて後々の展開を考えると…
- 土地神:
- 霜の巨人が攻めてきた時にまず外交で解決しようとするシーンがほんとピカード艦長みたいだったんですよ(スタートレックTNGのピカード艦長が麦人)。
一粒で何度もおいしい麦人オーディン
- おみそしる:
- このTV映画は私も大好きです。
ソーの世界を全部詰め込んだ感じで面白いですよね^^
ちなみに、オーディンの“顔ドーン”は、結構有名な
オーディンフォースで原作でも何回もやってます。
ただ“顔ドーン”をやると大抵力を使い果たして冬眠しちゃいます。
オーディンは、面白いおっさんなのです。
- ミラクル:え..
- 小野塚さんがマーベルにまで..YouTubeかニコ動でみたみたいわー。
あ、今日をファンとして祝いましょう。
アメリカ独立記念日ですから。
- くろみつ:
- MONDOさんのブログで知ったのですが、BD版とはキャストが違うとか…
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007ZAABWA/
裏事情は一体どうなっているんだろう…
- スカポン太:
- ああそうか、ピカード艦長もかw
麦人オーディンはいろいろおいしいですなあ。
>オーディンの“顔ドーン”
え、ええええええ!?
あれって、このアニメ的演出じゃなくて、実際にそういう技だったんですか!
すごいビックリした。つまりは原作に忠実というところなのか・・・・ アメコミすげえw
>キャスト
自分も不思議に思っていたとこでした。
ビデオ版のキャストが違うってのはタートルズでもあったけど、今時でなおかつほぼ同じタイミングなのにこの結果。不思議です。
別々のルートで互いに交流なく進んでいた企画なんですかねえ???
めんどくさい事情がありそう。
でもこんな形でBDが出ちゃうと、ディズニー版はBD化しない、しずらいってことになりますよね。
このキャストでの日本語版が見れるのはディズニーXDのみってことなのかあ。
- 帰まん:
- >>聖闘士星矢かよっ!
見た目がまんま黄金聖闘士だw
そしてまた見逃してしまいました・・・
- スカポン太:
- >黄金聖闘士
でしょーw
月末に再放送があるので、ぜひ