MLP同人誌「彩虹小馬:四格就是魔法」
4コマは魔法!


マイリトルポニー同人誌『彩虹小馬:四格就是魔法(マイリトルポニー:四コマは魔法)』
http://blog.yam.com/shepherd0821/article/52097525
翻訳紹介してきた漢揚さんによる「MLP彩虹小馬 四格」。
ついに同人誌になったそうですよ!
2012年7/28〜29に開催される、台湾の同人誌イベントFF20(Fancy Frontier/開拓動漫祭)にて配布予定。
内容は今までのMLP4コマをまとめたものに加え、新規の短編マンガ「小馬鎮的第一天」を収録。
「小馬鎮的第一天」のタイトルから察するに、本編の前日譚みたいな感じぽいですかね。
(意味は「ポニーヴィルの一日目」)
読みたい!!
コンベンションは世界各地であるけれど、日本のコミケのような「同人誌即売会」は、あまりありません。
台湾では日本ほどではないにしても、けっこう頻繁に開催されているようです。


マイリトルポニー同人誌『彩虹小馬:四格就是魔法(マイリトルポニー:四コマは魔法)』
http://blog.yam.com/shepherd0821/article/52097525
翻訳紹介してきた漢揚さんによる「MLP彩虹小馬 四格」。
ついに同人誌になったそうですよ!
2012年7/28〜29に開催される、台湾の同人誌イベントFF20(Fancy Frontier/開拓動漫祭)にて配布予定。
内容は今までのMLP4コマをまとめたものに加え、新規の短編マンガ「小馬鎮的第一天」を収録。
「小馬鎮的第一天」のタイトルから察するに、本編の前日譚みたいな感じぽいですかね。
(意味は「ポニーヴィルの一日目」)
読みたい!!
コンベンションは世界各地であるけれど、日本のコミケのような「同人誌即売会」は、あまりありません。
台湾では日本ほどではないにしても、けっこう頻繁に開催されているようです。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5480-6d227830
コメント
- 黒好き:
- 海外の漫画が右読みなのにスゴイ違和感が・・・
そういえば日本でカートゥーン関係のコミケってあったりするのでしょうか?知識が全くないので質問させていただきます。
- スカポン太:
- 海外といっても台湾ですからね。
漢字文化圏では縦読みなので、日本と同じような構成になります。
>日本でカートゥーン関係のコミケ
コミケや他の中でジャンルとしてならあるけど、カートゥーンオンリーの同人誌即売会はめったにありません。
一応過去には、小規模でアメコミオンリーや、ハピツリ中心のカートゥーン擬人化オンリーなんかはありました。
あと、トランスフォーマーやタートルズなどもあったかな。
カートゥーンネットワーク作品のようなものでのオンリーイベントは無かったと思います。
- メルー便:
- 世界でも数少ないMLPの健全同人誌ですね、なんか感動です。
スカポン太さんが訳してくれたおかげでこの同人誌が欲しくて溜まらないです…。
どっかの外人さんが○ぽにを何万で買うとか言った気持ちがわかった気がしますw
- スカポン太:
- ファンアートや動画はいっぱいあっても、「同人誌」って形はめったにないですからね。
これ、日本のコミケで出品しても違和感なさそうですし!