fc2ブログ

Hub 夏の夜の特番CM

最近のHub


ピンキーに驚くバットマン(笑)
やっぱりMLP代表となるとピンキーさんなんすねえ。
キャッチーで動かしやすいとかあるんでしょうけど、まさにCMの女王!!

ハズブロ放送局「Hub」。その夏の夜の特番CM。

夜特番ということで、やや年齢層高めなラインナップ。
まあ、映画に合わせてバットマン特集というのがメインでしょう。
そう、現在、ビヨンドだけでなく、バットマン・アニメイテッドシリーズはCNから完全にHubに移行しているのです。
そしてトランスフォーマーアニメイテッドも。
トランスフォーマーは新作のトランスフォーマープライムがメインですが、レスキューボッツもけっこう人気あると聞きます。
トランスフォーマーはすぐに暗い話にいきがちなので、低年齢層向けもハズブロとしては力を入れたいとこらしいです。
高年齢層・マニア受けするものは、根強いファンを獲得でき、またファンによる宣伝効果が高い。
しかし一方でマニア色が強くなりすぎると、それに反比例して玩具の売り上げは下がるようなので、ハズブロはそのへんのバランスをすごく気にしているといいます。
・・・これはアメリカだけに限らない話かな?

マイリトルポニーもハズブロとしては、本来のターゲット層から外れないように、がんばって抵抗してる感じもありますね。コンプリートDVDがいまだに出ないのも、そのためか。


あと、Dan Vs.もすっかりHubの顔の一つとなっているようで。

ところで、Kaijudoの評判てどうなんだろう。あまり聞いた事なくてよくわからない。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5499-f9500ffd

コメント

おみそしる:
hubの顔って言ったらMLPですよね。
MLP人気、5年前じゃ信じられない大躍進ですね。

それにしてもhubって、Batman、ALF、Happy Days、素晴らしき日々、
Doogie Howserと大人の心を鷲掴みするようなラインナップですよね。
まるで、シンプソンズのホーマーが視聴してそうなラインナップですw

MLPだって基本、大きなお兄さん&お姉さん向けですし(オィ
今後もhubは地道に発展するかもしれませんね。
青空太陽:
こんばんは。
まずは、この前のご質問から。
はい、pixivにてMLPマンガを投稿しました。
そうですか、ブクマして下さった「スカポン太さん」はあなた様だったのですね^^
あんな中途半端に終わったマンガを見て下さり、しかもブクマまでして頂き
有難うございました><
そして、これからもお願い致します^^

MLPと出会ってまだ日が浅いですが、ハズブロにはこれからも頑張って貰いたい
ですね^^

CMのバットマンがピンキーに驚く姿はシュールで良いですねぇ><
こういうの大好きです♪
スカポン太
>おみそしるさん
5年前など、MLPがこんなにブレイクするとは予想すらしてませんでしたよ・・・
一番ビックリしてるのはハズブロだと思いますが(笑)

玩具アニメ中心なだけに、低年齢層向けかとおもいきや、けっこう幅広い年代をカバーしてるんですよねえHub。
まだまだニック、CN、ディズニーのトップ3強には及ばないけど、これからも伸びるかな?

>青空太陽さん
よろしくです^^
きもっちぃ:
子ども向けだと全話収録のDVDすらリリースされないのか・・・。

ということで日本の例としてアンパンマンをちょっと調べてみましたけど、
どうやら選り抜き版のDVDしかなさそうですね。
(当然アンパンマンは話数が膨大なので、比較するのは無理ですが。)

ところでドイツでもMLPのDVDが出てるんですけど、これはどっちなんでしょうかね?

1巻
http://www.amazon.de/My-Little-Pony-Freundschaft-Magie/dp/B007APZ2O2/ref=sr_1_1?s=dvd&ie=UTF8&qid=1343399946&sr=1-1

2巻
http://www.amazon.de/My-Little-Pony-Freundschaft-Magie/dp/B007APZ2QK/ref=sr_1_3?s=dvd&ie=UTF8&qid=1343400232&sr=1-3
スカポン太
ドイツのMLP DVDですか。
ちょっと調べてみたけど、これよりぬきじゃなくて、コンプリぽいような・・・
ヨーロッパとアメリカではちょっと意識が違う感じもします。
むしろアメリカがそのあたり過剰にデリケートなのかも。
きもっちぃ:
やはりドイツ版のは放送順になってますよね。以降のリリースは分かりませんが、
とりあえずS1までは発売するのでしょうか。羨ましいところです。

あとは、挿入歌集があればカンペキですね!
スカポン太
CDもあったので歌かと思ったら、音声ドラマみたいなものでしたね。
惜しい。
きもっちぃ:
ドイツだと耳の不自由な人のためなのか、音声のみのメディアも発売してるんですよ。

実を言いますと、Winxの劇場版2作目のサントラかと思って買ったら、
本編の音声ドラマでしたって経験がありまして・・・w
スカポン太
あー、ドイツにはそういうものが。なるほど。
って、さすが経験者ということですかw

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99