【Monster High】Catrine DeMewと他
SDCC2012でのモンスターハイブースの様子。
モンスターハイのコスプレけっこういるんですなあ。
当然、秋の目玉商品ハロウィンの「Ghouls Rule」がプッシュされているけれど、注目をあびているのが新キャラの

フランス猫娘「Catrine DeMew(キャットリーヌ・ドゥミュウ)」
ただよう、おフランスの香りっ。
一応サングラスにかくれぎみだけど猫耳がみえる。
「デミュ」とも聞こえるけど、名前はカトリーヌ・ドヌーブ由来ってことで、キャットリーヌ・ドミュウと表記したほうがそれっぽいかも。
モンスター経由であれば現代のファッションでなくとも自由にやれるのが、モンスターハイの強みか。
ちょっとケバかった住来のMHのドールに比べ、普通に日本でもいけそうな雰囲気。

パーソナルデータなど詳しい事はまだ公開されてない。

よくわからんのが、モンスターハイ「Super Hero Doll」
スペクトラとクロウディーンのスーパーヒーローコスチュームモデルのようだけど、よくわかりません。
需要あるのかこれ?ターゲット層はどこ?
それとも今、アメリカン女児にはスーパーヒーローブームがきてるのかしら。
どっちかといえば魔法少女ぽい路線にいくべきなんじゃなかろかと思ったけど、欧米の魔法少女は魔女系か妖精系なので、それだとモンスターとしての属性がブレるゆえに、スーパーヒーローなのかなあ。
ブラッドグッド校長はとりあえず2013年に発売決定のようで。愛馬のナイトメアはつかないのかな?

新ドールのブードゥー人形の「Hoodude Voodoo(フードゥー・ブードゥー)」とバンシーの「Scarah Screams(スクラッチ・スクリームス)」はちょっと地味な感じ。
フードゥーは最近「Hoodoo That Voodoo You Do」などwebアニメでもプッシュされてるけど、いまひとつ。スクラッチに至ってはいまだモブのまま。
スクラッチさん、設定としてはアイルランド出身でファッションはモッズ、とかあるみたいですが。
個別のドール紹介は、おなじみAtamaii.comのレビューでどうぞ。
Catrine DeMew Monster High Doll Preview San Diego Comic-Con
フランス猫娘「キャットリーヌ・ドミュウ(Catrine DeMew)」
Monster High Scarily Ever After Dolls Comic-Con
モンスターハイのおとぎ話シリーズ「Scarily Ever After」
ドラキュローラ:Snow Bite(白噛姫)白雪姫モドキ
フランキー:Threaderella(スレダレラ/糸通し姫)シンデレラモドキ
クロウディーン:Little Dead Riding Wolf(死ずきん狼)赤ずきんモドキ
狼が赤ずきんって新しいな!w ちょっといいかも。
Monster High Ghouls Rule Dolls San Diego Comic-Con
かなりドハデなハロウィンモデル「Ghouls Rule」
Monster High Super Hero Doll Assortment San Diego Comic Con
謎のスーパーヒーローモデル「Super Hero Doll」
Scarah Screams Monster High Comic-Con Exclusive Doll
ブードゥー人形とバンシーさん
New Monster High Dolls at SDCC Rochelle Robecca and Venus
ガーゴイル娘「ロシェル・ゴイル(Rochelle Goyle)」、ロボ娘「ロベッカ・スチーム(Robecca Steam)」、食虫植物娘「ビーナス・マクフライトラップ(Venus McFlytrap)」、他もろもろ
おっさんの発音が若干不明瞭なとこあるけど、Rochelleの発音はロシャル、ロシャールに近いかも。
でもロシェールの方がフランスぽいよね。
Monster High Cosplay SDCC San Diego Comic-Con 2012
おまけ。SDCCでのモンスターハイコスプレ。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5506-04eb37fb
コメント
- S:
- 最近のMHは販売店限定モデルが増えるばかりで残念です。
おとぎ話シリーズはTARGET限定モデル、パウダールーム+ドラキュローラ同梱セット、スクーター+グーリア同梱セットはトイザらス限定です。
こういうのは、せめて数ヶ月後に一般流通へも乗せてくれないかなあ sigh
スーパーヒーローコスチュームは、SDCCを賑やかすためのやっつけ仕事だったと信じたい出来ですね。
どうせならマテルには、映画やコミックとの正式なタイアップ品を出してもらいたいです。
そしてまた販売店限定になるのか・・・ orz
- スカポン太:
- あー、おとぎ話やらなんやらはショップ限定モデルでしたか。
こんなのいつ出たんだろう?と思ったらショップ限定だったりというのをよく見かけるし、ほんと多いですね。