fc2ブログ

舞台版「ヒックとドラゴン」が凄すぎる件

北米ではTVアニメシリーズも始まった「ヒックとドラゴン」

そんなヒックとドラゴンの舞台版
DreamWorks: How To Train your Dragon Live Spectacular

HTTyD_Live01.jpg
HTTyD_Live02.jpg
ドラゴンが動く。
ドラゴンが火を吐く。
そしてドラゴンが飛ぶ。
まさにスペクタキュラーなライブ。





これは凄いな・・・・
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5569-222406a9

コメント

真空管:
命の通ったアニマトロ二クスに本物の炎…
凄いとしか言いようがないですね
映画も傑作でしたが
この舞台もスタッフと資金に恵まれているようで
良き作品(童話)が色々な媒体で傑作を生み出していく
メディアミックスの理想的な姿って感じですね
黒色好き:
ワンピースもこれくらいにしてほしい・・・。
もきち:
これはぜひ、生で見たいですなぁ。
劇場で見たライオンキングの動物たちのインパクトもすごかったですから、これなんか鳥肌立ちそう。
Pokémon:DreamWorldTheater:
アニマトロニクスは近年の映像作品では全然見ませんね。
今は最先端CGがアニマトに勝ってるくらいなので。日本ではディズニーランドみたいな巨大遊園地に行かないとお目にはかかれない。

ちなみに僕は中学時代に修学旅行で東京に行って、ディズニーランドとか劇団四季のミュージカルとか東京タワーなんかを楽しんできました。あと、僕が来週観に行くゴーバスターズの映画に東京タワーが映るそうですよ。

管理人さんで修学旅行でどんな思い出があったでしょうか。
スカポン太
アニマトロ二クスはCGに比べ可動範囲が制限されるし、今はコストでほとんどSFXでは使われなくなりましたが、こういうとこで使われると、やっぱり現実にあるという存在感はすばらしいもんですねえ。

向こうでは「演劇」ではなく「ショー」なんだなあと、実感もしたり。

これ実際に見てみたいですよねえ。ドラゴンが出てきただけで痺れそう。

>修学旅行の思い出
男女共用のトイレ使ってる時にカギしめわすれて、たいへんなことになった。とか

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99