fc2ブログ

フィニアスとファーブ #86

phineasandferb86_01.jpg
#86 キャンディスの潜在意識/すばらしきアリの世界

フィニアスとファーブの新エピソードも始まりましたな。
毎回ちょっとづつの追加なので、今回も何話やってくれるのかよくわからないですけど。

ここんとこペリー側がメインの話が多いなあ・・・って思ってたけど、今回はどちらかといえばフィニアス側が中心だったかな。ちゃんとバランスはとってるんだなあ。

「キャンディスの潜在意識」
phineasandferb86_04.jpgphineasandferb86_02.jpg
キャンディスの心の中に入り込むフィニアスたち。そして博士とペリーはパンツ姿にしちゃうネイター。
体内冒険の一種というか、心や夢の中での不可思議な冒険はカートゥーンネタの定番の一つではあるけれど、これはディティールはけっこう時代によって変化するんですよねえ。
一昔前ならマトリックスだと思うけど、今だからこれは「インセプション」でしょうか。

phineasandferb86_03.jpg
パンツにリスが!!
トラウマだったんか、あれww。 つうか、このネタ大好きだよなあスタッフ。

そして不安の滝
「あたしの首長すぎない?」
「毎日同じ服を着てていいの?」
セルフツッコミ!!

phineasandferb86_05.jpg
キャンディスのイドの怪物と、ビューフォード。
キャンディスの潜在意識とビューフォードが仲がいいってのは・・・なんなんでしょうかねえ。
前から妙に仲いいんじゃないかという感じはしてたけどさあ。
本命は実はジェレミーではなく、キャンディス×ビューフォードなんじゃなかろうか。



「すばらしきアリの世界」
phineasandferb86_06.jpgphineasandferb86_07.jpg
フィニアスたちは巨大アリの飼育。ペリー側は七面鳥ネイター。
七面鳥ネイターはパワパフのファジーのミートガンみたいだった。

ガラスケースでのアリの観察ってのは、夏休みの自由研究ぽくていいねえ。

phineasandferb86_08.jpg
そんなアリ達が、急激に文明が発達していって、狩猟生活から農耕へ、産業革命がおきて、君主制から民主主義へ・・・・といく流れは、これまた定番のネタだけど面白い。

このへんのパターンだと、文明の発達とともに食糧難がおきたり、派閥争いの末戦争がおきたり、最後には核戦争で滅びるというのも多いけど、はたしてフィニアスのアリたちはといえば
phineasandferb86_09.jpg
高度に知性が発達して悟りを開き・・・地球脱出エクソダス。
なるほど。エクソダスパターンはこのての文明進化ものの最終定番だけど、途中殺伐した展開がなかったのは、創造主フィニアスの人格からの影響かしら。
キャンディスの追放はあったけど。

まあ、北米での子供向け番組では宗教ネタはタブーなので、そのへんを避けてたら戦争はおきなかったということかもしれない。わあお、深いな。

宗教ネタは、サウスパークなんかでは平気でやるけど、あれは大人向けだからね。
子供向けでは扱えないからこそ、逆に制限の無い大人向けでは好んで扱われるってことかもしれないですが。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5590-a47f82e0

コメント

そも:
パンツにリスはディズニータイムでやったときに見ましたが、今回なっとう先生のポニーちゃんまんがでネタにされていて吹きました!w

ラストのコマ、暗タシャイの笑みがまた。
スカポン太
そう、パンツにリスはそれです。
なっとうさんは特に好きみたいですがw
:管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
エクスカリファーブ:君、気づいてた?
上から5個目の写真に赤ちゃんおばけが写ってたよ♪

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99