スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
アメコミのキャラランキングベスト5
>「アメコミのキャラランキングベスト5」という記事があったので何気なく見ていたのですが、なんとブロッサムがランクインしてました。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/enquete/realranking/2012/08/24_2e.html
http://news.mynavi.jp/c_cobs/enquete/realranking/2012/08/24_1e.html
…えっと、パワパフってカートゥーンが原作だけど、コミック化もされていたのでアメコミのキャラに含まれるということなのか?となんだか思い悩んでしまったのですが…。
まあ、とにかく「こんなとこにもPPG」でした。 by 三河屋銀次郎
【男性編】アメコミのキャラランキングベスト5、1位は蜘蛛かこうもりか(マイナビニュース)
【女性編】悩めるヒーローが人気? アメコミのキャラランキングベスト5(マイナビニュース)
かわいいは正義 (っ*'ω'*c)
『アメコミ』をコミックスにこだわるのはマニアです。
もっと広く「まんがキャラ」とか、「アメリカのキャラ」とかそういうニュアンスでいいんじゃないですかね。
>面白すぎる「アベンジャーズ」で大騒ぎをしていたら、スーパーマンの新作「マン・オブ・スティール」の特報が公開に。
クリストファー・ノーラン製作総指揮でザック・スナイダー監督なので暗めの画調。ダークナイトのようにリアルな世界にスーパーマンがいるという世界感っぽい。 by 通りすが郎
>『マン・オブ・スティール』特報
日本版の特報予告なのですね。
「マン・オブ・スティール」はヴィランがゾッド将軍てのがなあ・・・・
この映像や雰囲気は、フィリップ・ワイリー の「闘士 (1977年) (ハヤカワ文庫―SF)」を思い出させますなあ。
これは、まんま暗いスーパーマンだったけど。
>ニック・フューリー役のサミュエル・L・ジャクソンによるアベンジャーズ各メンバー評が笑えます
キャプテン・アメリカ役のクリス・エヴァンスの写真。コメントもいっているがギャップが凄すぎ。自分とは正反対のいい子ちゃんヒーローを演じきれるのだから上手い役者だ。 http://p.twipple.jp/42G3U by 通りすが郎
映画『アベンジャーズ』サミュエル・L・ジャクソン 単独インタビュー (シネマトゥデイ)
むしろ、「アフロサムライ」が出てきた事にビックリしました。
>PLAZA GINZAで「アベンジャーズ」等身大フィギュアを販売しているそうです。受注発注製でマイティー・ソー ¥315,000、アイアンマン ¥348,000、キャプテンアメリカ ¥315,000
だそうです。注文して買う人がいるのかしら? by 通りすが郎
PLAZA GINZAに「アベンジャーズ」ヒーローたちが集結!!等身大フィギュア発売!
売ってるんだw
前にバットマンとスーパーマンも等身大のやつ売ってるのを見たことがあります。
比較ではバット股間の大勝利でしたな。
等身大バッツとスープはワーナーマイカルのシネコンでも置いてあるとこありますね。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/enquete/realranking/2012/08/24_2e.html
http://news.mynavi.jp/c_cobs/enquete/realranking/2012/08/24_1e.html
…えっと、パワパフってカートゥーンが原作だけど、コミック化もされていたのでアメコミのキャラに含まれるということなのか?となんだか思い悩んでしまったのですが…。
まあ、とにかく「こんなとこにもPPG」でした。 by 三河屋銀次郎
【男性編】アメコミのキャラランキングベスト5、1位は蜘蛛かこうもりか(マイナビニュース)
【女性編】悩めるヒーローが人気? アメコミのキャラランキングベスト5(マイナビニュース)
Q. 思わず応援したくなるアメコミのキャラは?(複数回答)
1位 スパイダーマン / 『スパイダーマン』 38.6%
2位 スーパーマン / 『スーパーマン』 11.3%
3位 バットマン / 『バットマン』 8.1%
4位 ウルヴァリン / 『X-MEN』 5.7%
5位 ブロッサム / 『パワーパフ ガールズ』 4.9%
■ブロッサムを応援したい!!
・「キュートだから」(28歳/自動車関連/技術職)
・「よくドジっていてかわいくて憎めない」(39歳/生保・損保/事務系専門職)
かわいいは正義 (っ*'ω'*c)
『アメコミ』をコミックスにこだわるのはマニアです。
もっと広く「まんがキャラ」とか、「アメリカのキャラ」とかそういうニュアンスでいいんじゃないですかね。
>面白すぎる「アベンジャーズ」で大騒ぎをしていたら、スーパーマンの新作「マン・オブ・スティール」の特報が公開に。
クリストファー・ノーラン製作総指揮でザック・スナイダー監督なので暗めの画調。ダークナイトのようにリアルな世界にスーパーマンがいるという世界感っぽい。 by 通りすが郎
>『マン・オブ・スティール』特報
日本版の特報予告なのですね。
「マン・オブ・スティール」はヴィランがゾッド将軍てのがなあ・・・・
この映像や雰囲気は、フィリップ・ワイリー の「闘士 (1977年) (ハヤカワ文庫―SF)」を思い出させますなあ。
これは、まんま暗いスーパーマンだったけど。
>ニック・フューリー役のサミュエル・L・ジャクソンによるアベンジャーズ各メンバー評が笑えます
キャプテン・アメリカ役のクリス・エヴァンスの写真。コメントもいっているがギャップが凄すぎ。自分とは正反対のいい子ちゃんヒーローを演じきれるのだから上手い役者だ。 http://p.twipple.jp/42G3U by 通りすが郎
映画『アベンジャーズ』サミュエル・L・ジャクソン 単独インタビュー (シネマトゥデイ)
むしろ、「アフロサムライ」が出てきた事にビックリしました。
>PLAZA GINZAで「アベンジャーズ」等身大フィギュアを販売しているそうです。受注発注製でマイティー・ソー ¥315,000、アイアンマン ¥348,000、キャプテンアメリカ ¥315,000
だそうです。注文して買う人がいるのかしら? by 通りすが郎
PLAZA GINZAに「アベンジャーズ」ヒーローたちが集結!!等身大フィギュア発売!
売ってるんだw
前にバットマンとスーパーマンも等身大のやつ売ってるのを見たことがあります。
比較ではバット股間の大勝利でしたな。
等身大バッツとスープはワーナーマイカルのシネコンでも置いてあるとこありますね。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5601-4ee89d4e
コメント
- ミラクル:DCコミックスさんよ..
- この結果みてもWorld finestの映画作らないて..やはりできない理由があるのかしら。
善哉夫婦や頂上夫婦といえるスープ&バッツが共にランクインしててうれしいが、マーベルのスパイディに負けてる。
スパイディはアレだよね..アイアンマンが早く生活補助しないから(←え!?
この手のランキングで一位でも異論ないね。
- kazi:
- 個人的に応援したくなるアメコミのキャラはガンロックですね
- any0ne:
- どうしたって「クリストファー・リーブのスーパーマン」のような世界には、もう誰ももどれないと思います。
悪の天才ルーサーが、ドジでマヌケな男を部下にしてるという、昔のカートゥーン的なことはできないですしね。
「クライシス」後のクラークは、大学を卒業してから、デイリープラネットに入るまでの間に、世界を放浪して、密かな人助けとジャーナリスト修業をしながら、自分の力の使い道を模索していました。
「マン・オブ・スティール」の予告を見ると、そのあたりがきちんと描かれているようで、期待してます。
でも、やっぱりヴィランはブレイニアックにしてほしかった。
そしてクリプト・ザ・スーパードッグを実写で見たい。
- スタスク:
- このランキングって日本で行ったものですよね?
スパイディが一位名乗って映画の影響な気がします。原作とかアニメとか見ていてもあまり応援したくなるキャラに見えないんですが…。
バットマンが一位なら文句ないけど、ノーラン版だったらいやだなぁ…。
個人的に応援したくんるのはデッドプールですね(オイ)。「いいぞ!もっとやれ!!!」って意味で応援したくなります。
ノーランの毒でスーパーマンまで汚されるのは嫌ですね。
シリアスなだけならともかく、べらべらべらべら設定も状況説明も、革新に至る部分もすべてセリフで説明するという、今の日本のダメ漫画やドラマ、映画に見られるつくりでスーパーマンを汚された日には、もう地獄でしかありません。
ノーランはすごい映像センスと見せる力を持っているくせに、同時にセンスのないセリフ回しの連続のせいですべて台無しにする人ですからね。
もう撮影監督に回って、特撮シーンだけ取ってればいいんじゃないでしょうかこの人。
- 帰まん:
- 冷静に考えたら、暗いというかシリアスなスーパーマンってヤングスーパーマンで確立されてる気もしますな。あのドラマけっこう笑えるとこも多いんですけど。グリーンアローがマントつけて、クラークに『けっこうかっこいいぞ、君もつけるか?』っていったらクラークは『絶対つけない!』って返したりw
- スカポン太:
- このランキングが、そのサイトが独自に日本でおこなったアンケートですね。
だからやはり映画の影響が一番大きいんじゃないですかねえ。
シリアス化というかリアル化路線はもう時代的にそういう風にしかならない気がします。
ただ、シリアス路線が長く続くとうんざりしてくるので、そのへんはバランスとって欲しいなあと思うんですけどねえ。
自分としては「マン・オブ・スティール」は3年前くらいに公開されていたなら・・・って思います。