fc2ブログ

Toys in the Attic

●イジー・バルタ監督最新作『雪女』上映会&チェコアニメ・絵本展示会 ※鑑賞無料
【日 時】
8月8日(水)~8月27日(月) ※休館日〔8月21日(火)〕を除く
①13:00~14:15 屋根裏のポムネンカ
②14:25~14:35 雪女
③14:45~16:00 屋根裏のポムネンカ
④16:10~16:20 雪女

最近知ったんですが、島根県立美術館でチェコアニメ上映としてイジー・バルタ(Jiri Barta)の最新作「雪女」を無料上映していたようですね。

「雪女」予告

「雪女」はアニメーションというより映像作品という感じですが、前作「屋根裏のポムネンカ(2009)」はストップモーションアニメで、これがけっこういい感じなんですよ。
ダークでグロテスクなテイストがたまりません。

と、いうところで、この「屋根裏のポムネンカ」がちょうど今年9月からアメリカでロードショー公開されるそうです。(インディーズ系映画館でみたいだけど)

アメリカでのタイトルは「Toys in the Attic」
日本で公開された時の予告は、なんというか、どこか牧歌的なおとぎ話風だったんですが、アメリカ版の予告は、人形達のスペクタクルアドベンチャーという感じになってて、すっげー面白そうなんですよ(笑)


「Toys in the Attic」トレーラー

ちなみに
オリジナルのチョコ版予告>http://www.youtube.com/watch?v=XhwCKa_5ZRk
そして日本版予告>http://www.youtube.com/watch?v=HT60AuPd3fY

日本版はチョコ版をベースにしているものの、戦車や兵士のシーンはカットされ、おとぎばなし風。
一方、アメリカ版、「オペレーション・ポムネンカ 発動」「Toysアッセンブル!」な感じで、それぞれ雰囲気がかなり違います。自分はこのアメリカ版予告がかなり気に入っちゃったんですよ。というお話。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5603-b25a6982

コメント

massando:
ポムネンカはアメリカ版ではバターカップ(Buttercup)に改名されているんですね。
自分も観るまではもっとおとなしい内容を想像していましたから、アメリカ版の予告編は的確だと思いますw
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』以降のアメリカのストップモーションアニメは、ダークな作風が主流になっていますが、『ポムネンカ』もそうしたニーズに合っているのかもしれませんね。
『雪女』は先行上映らしいので、そのうちに一般公開されることを期待します。

スカポン太
まさか、アメリカがわかってる予告を作るとはw
一般向けで稼ぐ作品ではないだろうけど、こういうの好きそうな層はかなりアメリカでもいそうなので、今公開は需要ありそうではありますね。
マヌルねこ
『雪女』見たい!…と思ったら島根県ですか…。東京でもやって欲しい。
『屋根裏のポムネンカ』、ユーロスペースで見ました。ポムネンカのCGではない、コマ撮りの動きが可愛らしかったです。
ブタさんの耳にピアスがついていたりと、ディティールが細かかった記憶があります。
ドン・キホーテが使う鉛筆削り、カッコイイと思っていたら同じようなものが日本でも売っていましたがスペイン製で4万円!(溜息)
悪の帝国の親玉は、私の年齢ではどうしてもハナ肇さんの「銅像コント」を連想してしまいますね。
スカポン太
ハナ肇の「銅像コント」に爆笑。
しまった、自分の歳がばれる。

「雪女」は先行公開ってことで、そのうち単館系のとこでやるんじゃないかなあ。
ポムネンカの時のように。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99