スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ごっつええMARVEL
ちょうど1年前のやつなんですが、さっき知りました。おもろいなww
スパイダーマンの権利が切れてマーベルに戻ったら、アベンジャーズにスパイダーマン合流じゃなくて、その前に「スパイダーマン&デッドプール」作って欲しい。
>ツイッター、ネットを徘徊して見つけたアベンジャーズ小ネタを送りますね。by 通りすが郎
・・・って多いな!!
以下それらをさっくりと
>※リトル・アベンジャーズCM動画
アメリカの玩具促進CMのようです。そういえば日本ではアメコミ映画としては凄くヒットしているのに2万円のフィギュアとか手軽に買える物が少ないですね。
http://www.youtube.com/watch?v=GAoBhawP3Fg
日本だと映画で入ってきてる感じですからねえ。コミックも大人向けだし。
と、思ったけど高いスタチューあたりは向こうでもマニア向け。探せば手頃なアメコミ玩具もけっこうあるかと。
ただ、普通の玩具屋にならぶようなものとなると、さすがに仮面ライダーのようにサタデーモーニングとかに流れないと無理じゃないかなあ。
実際アメリカでもアメコミヒーローは年齢層高い読者向けがメインなので、低年齢層向けにも展開しようといろいろがんばって営業してるようですね。
>※【ネタバレあり】Avengers Babiesで例のシーン描いてみた
米コミック界で活動している漫画家グリヒル氏のアベンジャーズネタバレ絵。可愛い。
http://twitpic.com/anjrl0
すでにblogでも公開されているので、ネタバレではないかも。
http://gurihiru.blogspot.jp/2012/08/avengers-babies.html
以前のソーの赤ちゃん化はえらい評判よかったみたいですね。
よく4chanやアメコミ系フォーラムに貼られていました。その流れがあっての今回かな?
Wolverine誌のバリアントカバーのこちらのキュートなアベンジャーズもいいですよ。
Wolverine #304 variant cover by Gurihiru
>※フルタ製菓チョコエッグ マーベルユニバース
アベンジャーズ公開中なのだからきちんと宣伝してほしい。マーベルのチョコエッグが発売されているなんて知らなかったよ。

チョコエッグマーベルユニバース
私が思ってたよりゴーストライダーは日本では知名度あったのかもしれない・・・
これシークレットってウルヴァリンしかなくね?パッケージにいるのに。
というか、お気楽に買えるのあるじゃないですかー。次は1番くじアベンジャーズで
>※Reevokアベンジャーズコラボスニーカー
キャップのスニーカーがほしい。
http://www.hiyoko-g.com/22267_reebok_marvel
スニーカーとのコラボは定番すね。あっちでは、そういうものなのかと思ったり。
>※明治、「アベンジャーズ」のデザインを配した活力系ヨーグルト「明治エナジーヨーグルト」を発売
食べたらマーベルヒーローのように筋肉モリモリになりそう(笑)。
http://news.livedoor.com/article/detail/6879247/
よくわからんが、これはどうなんだろう・・・・
>※映画『アベンジャーズ』の日本公開が世界で最も遅かった理由
マーベルスタジオのケヴィン・ファイギCEOのインタヴュー。アベンジャーズ日本公開が遅れたのは日本配給を担当したディズニーの戦略的判断だったと話しています。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120824/235988/
計画通り(ドヤァ
って感じだけど、自分は後付けぽく聞こえるなあ。
アメコミ映画はスパイダーマン以外コケる日本市場ということもあって、いろいろ考えてはいるとは思いますが。
>※『アベンジャーズ』、2012年洋画最速の20億円突破! - シネマトゥデイ
アメコミ映画では異例のヒットのようです。
http://www.cinematoday.jp/page/N0045431
日本で大ヒットというのが一番驚きのとこでしょうか。
WORLDWIDE GROSSES(Box Office Mojo)
現在はすでに全世界興行収益は約15億ドルですが、さすがにタイタニックの約22億ドル、アバターの28億ドル超えは難しそうです。上位2位すごすぎ。
(ダークナイトは12位、ライジングは17位、スパイダーマン3は24位、アメイジングスパイダーマンは51位)
ついこの前、アメスパやライジングは中国で公開が始まったようなので、この2作はさらに稼ぐかもしれません。
(どっちも好調のようだけど、スパイダーマンの方が人気があるっぽい)
ちなみに、アメリカ国外でのアベンジャーズの興行成績トップは中国ですね。
中国人は世界で2番目にアベンジャーズ大好き。
ダークナイトライジングのトップはイギリス。イギリス人バットマン大好き。中国はこれをぬけるかな?
>※ロシア発:『アベンジャーズ』のヘリキャリアをラジコンで再現(動画あり) : Kotaku JAPAN
再現をしたボンクラぶりに感動した。
http://www.kotaku.jp/2012/08/a-flying-model-of-the-helicarrier.html
ヘリキャリアは墜落するイメージしかない。
>※「アベンジャーズ」のアメコミヒーローたちをイメージしたアイシャドウ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120509-avengers-eye-makeup/
すいません、これは正直どうでもいい
>※『アベンジャーズ』第2弾でアイアンマンたちとスパイダーマンが共演!? - ニュースウォーカー
http://news.walkerplus.com/2012/0615/11/
ここで述べられている「背景にノーマン・オズボーンのビルを出す」はまだ可能かと思います。
でもスパイディそのものが登場するのは、当分無いんじゃないかなあ。
作れば必ずヒットするスパイダーマンをソニーは契約ギリギリまで手放なさないだろうし。
ソニーとの契約っていつまでだったっけ?
その前に20世紀FOXのデアデビルの権利がもうじき切れるので、デアデビルが絡んでくる可能性の方が高そう。
同じく20世紀FOXの「X-MEN」や「ファンタスティック・フォー」も何年までの契約だったっけかなあ。
マーベルはハルクの時のように、あせらずじっくり待って、数年後にはX-MEN VS アベンジャーズあたりでも構想してそうですね。
とりあえず、デッドプール、スパイダーマン、デアデビルのアカレンジャイが見たいです。
デップーさんは(フキダシが)キレンジャイでしたけ。まあいいや。
いけね・・・デッドプールはX-MENに含まれるのか。20世紀FOXはデッドプールの権利だけでも手放さないかなあ。
アメリカの玩具促進CMのようです。そういえば日本ではアメコミ映画としては凄くヒットしているのに2万円のフィギュアとか手軽に買える物が少ないですね。
http://www.youtube.com/watch?v=GAoBhawP3Fg
日本だと映画で入ってきてる感じですからねえ。コミックも大人向けだし。
と、思ったけど高いスタチューあたりは向こうでもマニア向け。探せば手頃なアメコミ玩具もけっこうあるかと。
ただ、普通の玩具屋にならぶようなものとなると、さすがに仮面ライダーのようにサタデーモーニングとかに流れないと無理じゃないかなあ。
実際アメリカでもアメコミヒーローは年齢層高い読者向けがメインなので、低年齢層向けにも展開しようといろいろがんばって営業してるようですね。
>※【ネタバレあり】Avengers Babiesで例のシーン描いてみた
米コミック界で活動している漫画家グリヒル氏のアベンジャーズネタバレ絵。可愛い。
http://twitpic.com/anjrl0
すでにblogでも公開されているので、ネタバレではないかも。
http://gurihiru.blogspot.jp/2012/08/avengers-babies.html
以前のソーの赤ちゃん化はえらい評判よかったみたいですね。
よく4chanやアメコミ系フォーラムに貼られていました。その流れがあっての今回かな?
Wolverine誌のバリアントカバーのこちらのキュートなアベンジャーズもいいですよ。
Wolverine #304 variant cover by Gurihiru
>※フルタ製菓チョコエッグ マーベルユニバース
アベンジャーズ公開中なのだからきちんと宣伝してほしい。マーベルのチョコエッグが発売されているなんて知らなかったよ。

チョコエッグマーベルユニバース
私が思ってたよりゴーストライダーは日本では知名度あったのかもしれない・・・
これシークレットってウルヴァリンしかなくね?パッケージにいるのに。
というか、お気楽に買えるのあるじゃないですかー。次は1番くじアベンジャーズで
>※Reevokアベンジャーズコラボスニーカー
キャップのスニーカーがほしい。
http://www.hiyoko-g.com/22267_reebok_marvel
スニーカーとのコラボは定番すね。あっちでは、そういうものなのかと思ったり。
>※明治、「アベンジャーズ」のデザインを配した活力系ヨーグルト「明治エナジーヨーグルト」を発売
食べたらマーベルヒーローのように筋肉モリモリになりそう(笑)。
http://news.livedoor.com/article/detail/6879247/
よくわからんが、これはどうなんだろう・・・・
>※映画『アベンジャーズ』の日本公開が世界で最も遅かった理由
マーベルスタジオのケヴィン・ファイギCEOのインタヴュー。アベンジャーズ日本公開が遅れたのは日本配給を担当したディズニーの戦略的判断だったと話しています。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120824/235988/
計画通り(ドヤァ
って感じだけど、自分は後付けぽく聞こえるなあ。
アメコミ映画はスパイダーマン以外コケる日本市場ということもあって、いろいろ考えてはいるとは思いますが。
>※『アベンジャーズ』、2012年洋画最速の20億円突破! - シネマトゥデイ
アメコミ映画では異例のヒットのようです。
http://www.cinematoday.jp/page/N0045431
日本で大ヒットというのが一番驚きのとこでしょうか。
WORLDWIDE GROSSES(Box Office Mojo)
現在はすでに全世界興行収益は約15億ドルですが、さすがにタイタニックの約22億ドル、アバターの28億ドル超えは難しそうです。上位2位すごすぎ。
(ダークナイトは12位、ライジングは17位、スパイダーマン3は24位、アメイジングスパイダーマンは51位)
ついこの前、アメスパやライジングは中国で公開が始まったようなので、この2作はさらに稼ぐかもしれません。
(どっちも好調のようだけど、スパイダーマンの方が人気があるっぽい)
ちなみに、アメリカ国外でのアベンジャーズの興行成績トップは中国ですね。
中国人は世界で2番目にアベンジャーズ大好き。
ダークナイトライジングのトップはイギリス。イギリス人バットマン大好き。中国はこれをぬけるかな?
>※ロシア発:『アベンジャーズ』のヘリキャリアをラジコンで再現(動画あり) : Kotaku JAPAN
再現をしたボンクラぶりに感動した。
http://www.kotaku.jp/2012/08/a-flying-model-of-the-helicarrier.html
ヘリキャリアは墜落するイメージしかない。
>※「アベンジャーズ」のアメコミヒーローたちをイメージしたアイシャドウ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120509-avengers-eye-makeup/
すいません、これは正直どうでもいい
>※『アベンジャーズ』第2弾でアイアンマンたちとスパイダーマンが共演!? - ニュースウォーカー
http://news.walkerplus.com/2012/0615/11/
ここで述べられている「背景にノーマン・オズボーンのビルを出す」はまだ可能かと思います。
でもスパイディそのものが登場するのは、当分無いんじゃないかなあ。
作れば必ずヒットするスパイダーマンをソニーは契約ギリギリまで手放なさないだろうし。
ソニーとの契約っていつまでだったっけ?
その前に20世紀FOXのデアデビルの権利がもうじき切れるので、デアデビルが絡んでくる可能性の方が高そう。
同じく20世紀FOXの「X-MEN」や「ファンタスティック・フォー」も何年までの契約だったっけかなあ。
マーベルはハルクの時のように、あせらずじっくり待って、数年後にはX-MEN VS アベンジャーズあたりでも構想してそうですね。
とりあえず、デッドプール、スパイダーマン、デアデビルのアカレンジャイが見たいです。
デップーさんは(フキダシが)キレンジャイでしたけ。まあいいや。
いけね・・・デッドプールはX-MENに含まれるのか。20世紀FOXはデッドプールの権利だけでも手放さないかなあ。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5609-31f42451
コメント
- おみそしる:
- ジョス・ウェドン(監督)曰く、今回のアヴェンジャーズの敵は、
「Chitauri」 = アース1610のスクラル人だそうです。
このアース1610は、『アルティメットワールド』です。
確かにキャップや社長のコスチュームがアルティメット仕様なんですよね。
ちなみに、新作スパイディも一応、アルティメットワールドがベースになってます。
この辺関連性があると良いんですけどね。
あと、アヴェンジャーズの次回作は、アントマンとワスプが登場するみたいです。
噂では黒人俳優枠としてルーク・ケイジも参戦する可能性があるみたいです。
でもFFとX-menは参戦不可能みたいですね、残念です。
現行シリーズのX-men vs Avengersの実写映画は凄く見たいんですが、
前作でフェニックスサーガが完結しちゃったので、Foxから権利を買い戻した後に、
もう一度Marvel版のフェニックスサーガを作らないといけないかもしれません。
物凄く首を長くして待つ必要がありますね^^;
イギリスでバットマンが人気なのは、ゴールデンエイジ初期から
DCコミックスが刊行されていたのが影響してるかもしれませんね。
*Marvelコミックは結構後の時代(1970年代)から刊行されてます。
- 通りすが郎:
- こんなにネタ送るのは非常識だと思っていたのですが、
スカポン太さんが小ネタで興味あるのだけチョイスしてお話しされるだろうと送ってしまったのですが。
そうしたら送った小ネタを全部紹介して頂き申し訳ないです。m(_ _ )m ありがとうございます。
>一番くじ
一番くじいいですねぇ。あったらくじひきたい。
僕はアベンジャーズのハッピーセットとガシャポンは出して欲しかったです。
ディズニーさんもマーベルさんも宣伝費をかけて丁寧に宣伝をしていけばアメコミ映画が日本でもヒットする可能性はあるのだから、
来年はアイアンマン3、ソー2公開時にこういうお手軽グッズを充実させてより裾野を広げて欲しいですね。
ツイッターで日本の漫画家、イラストレーター、ゲーム関係者がアベンジャーズを絶賛しているのを見かけました。
僕が確認した名前だけをあげると、ゆうきまさみさん、吉田戦車さん、小島秀夫さん、星野倖一郎さん、横田守さんといった方々が褒めていました。
アメコミファンであることを公言している内藤泰弘さん、わらいなくさん、麻宮騎亜さんが絶賛するのは当然ですけど、
ゆうきまさみさんや吉田戦車さんのようにアメコミと接点がなさそうな漫画家がアベンジャーズを絶賛していたのはビックリです。
もしかするとアベンジャーズは日本の漫画やアニメにかなり影響を与えるんじゃないかもしれませんね。
横田守さんのニャベンジャーズの絵。かわいい。
https://twitter.com/yokotamamoru/status/237588246102687744/photo/1
- massando:
- 『アベンジャーズ』やっと観ました。
頭の中が空っぽになるほど楽しかったです!
となりのソーをいきなりぶっ飛ばすハルクとか、ロキのひどいやられっぷりとか、妙にコミカルなアクションがカートゥーンぽくて笑わせてもらいました。
3Dで字幕を観るのは苦手なので今回は吹替えにしましたが、今度は原語で「HULK SMASH!」が聞きたいです。
- スカポン太:
- >おみそしるさん
あーなるほど。敵がスクラルかどうかよりも、「アルティメット」というのが重要なのですね。
このままスパイダーマンとつながるようであれば、マーベルも作り直す必要もなさそうですし、なにか秘策はあったり・・・なかったりするのかな?
X-MENはそのままだと統合化はちょっと難しいかなあ。
イギリスは古くからアメコミ文化には一番親和性が高そうだし、伝統的にアメコミ人気は高いのかもしれませんね。
>通りすが郎さん
まあ、適当に選ぼうかと思ったけど、結局削る手間もさほどではなかったので、まとめて書いてしまいました(笑)
1年後とかに、こういうこともあったと、いい記録になるかも。
アベンジャーズは特にアメコミファンという人でない人も観に行ったというのが、やはりヒットの理由ですね。(それは理由じゃなくて結果か)
確かにハッピーセットくらいはあってもよかったですよねえ。
自分はアベンジャーズのヒットによって日本のマンガに影響でるほどまでは無いと思っています。
でも、アメコミに対する偏見はかなり解消されるんじゃないかな、とは思いますね。
ウォッチメン/ダークナイトあたりで見方も変わったと思うけど、それは偏ってる側面。
さらに痛快ヒーローものとしてのアベンジャーズで、認識の幅もより広くなったかなと。
- くろみつ:
- 赤ちゃん化は知ってる限りだと80年代の「X-Babies」に始まって、
その後ちょくちょくミニシリーズなんかで出ていて、
AVENGERS vs X-MEの赤ちゃん版ヴァリアントカバーが大ウケ
http://www.newsarama.com/comics/sdcc-2012-a-babies-vs-x-babies-skottie-young.html
読みきりで「A-BABIES VS. X-BABIES」の発売が決定し、グリヒルさんがアーティストに決定…
そして、日本で映画も公開されたこの流れで、今回のグリヒルさんの一枚登場……
実にナイスタイミング!
- 通りすが郎:
- >影響
映画評論家ライムスター宇多丸さんがラジオで仮面ライダー、ウルトラマンなどの特撮ヒーロー大集合映画は
アベンジャーズの各キャラに見せ場を作り最後に一致団結して悪を倒すという部分を参考にしたらどうかと提案されているんですよね。
僕はそれを聞いてアベンジャーズの個性が強すぎて仲が悪いヒーロー達が
最後に一致団結するという筋は特撮ものが真似するかも?と思うんですよ。
アベンジャーズはアメコミ的な演出は日本には影響を与えないけど、
個性的すぎるキャラの書き分け方とか脚本の筋の作り方とかは真似されるんじゃないかという予感がするんですよ。
ジョス・ウェドン監督は七人の侍、特攻大作戦等の集団アクション映画を参考にして脚本を作ったといっているけど、
古典をさらに掘り下げて各キャラに見せ場を用意する作劇術は新しいですよ。単純な映画ようでいて語りどころが多い。
そういえば9月8日(土)深夜0時 新宿ロフトプラスワンで『アメコミオールナイト 『THE AVENGERS』ASSEMBLE! 映画支援トークショー・ネタバレ篇 + アメコミnight vol.6 サンディエゴコミコン・レポート?』というトークライブがあるそうですよ。
パンストの今石洋之監督に中島かずきさん、内藤泰弘さんがゲストだそうです。
http://blog.movie.nifty.com/herojungle/2012/08/post-3efa.html
- VicIsono:
- アヴェンジャーズのヒットのお陰でアメリカではシャワルマ屋が繁盛してるそうですねw
アレは
「トニー…おめぇが この店選んだんだよな?」
「ガイドブック鵜呑みにするとか」
「コイツ、ペッパーがいなかったらホント使えねぇヤツ」
「もうコイツには打ち上げ仕切らせんなよ、みんな」
…みたいなニュアンスに受け取ったんですがどうなんだろ
- ミラクル:私の妄想です
- DCがコレに対抗して、ヒーローイメージのルージュやマニキュアを出して女性がメイクメーカーな意味でアマルガムしたりw
ヒーローエンブレムがあるミサンガ出してスニーカーと足元でアマルガムとかww
あったらいいな..
私はウルヴァリンやアイアンマンを応援したいと思えません!無知ですから。
- スカポン太:
- >くろみつさん
アメコミでも赤ちゃん化は定番でしたか。
DCのTiny Titansなんかもそれみたいなもんだしなあ。なるほど。
>通りすが郎さん
自分もそれ聞きましたー。
でもさすがにそれは「日本よこれが映画だ」並に上から目線かなと(笑)
マトリックスや古くはブレードランナーのように、影響を与えるとしたらディティールの面とかかなあ。と思ったり。
>VicIsonoさん
>シャワルマ屋が繁盛
そうなんだwwww そういうのはさすが映画効果って気がしますな
>ミラクルさん
似たようなのはあったような気が。
とりあえずDCははよジャスティスリーグを
- 土地神:
- チョコエッグ、ウルヴァリンは通常ラインナップにいるみたいですよ。
http://nov.2chan.net/y/res/2602775.htm
極悪アソートでスパイダーマンばっかり出るとかシークレットはヴェノムだとかレッドハルクとクリア版シルバーサーファーもいるとか何がなんだか。
チョコエッグは甘すぎて食べるのが大変だしフィギュアの造形がいまいちでにおいがくさいので個人的にはいらないっす(笑)。
- スカポン太:
- えーーー。
ヴァノムシークレットだったら、この画像にがっつり出てるじゃないですかー。
なんだかよくわからんですね。さすがチョコエッグ?
- 武侠忍者:
- なにやら、ワンフェスで、figma版アベンジャーズとスパイダーマンが出るとか公知が出ておりました、これで、DC系も出てくれれば、サイズが揃って遊び易いのですが・・・。
- スカポン太:
- バットマンくらいは可能性あるかも・・・・