「パワーパフ ガールズ+1展」期間延長
『いいね!! パワーパフ ガールズ+1展』期間延長決定!!
好評につき、9月2日までだったものが、9月6日(木)まで期間延長だそうです。
ところで。

最近CNで流れているタツノコ50周年CMおもしろいですな(笑)
すごくアホくさくて、なんだかなつかしい(昔のCNぽい)

バンパイヤンキッズのスーちゃん描いた。
タツノコつながり・・・と言えるような言えないような。
タツノコじゃなくてProduction I.G作品なんだけど、キャラデザが吉田すずか。
吉田すずかはいいです。
でも、うまくその良さが生かされた作品が作られないのが惜しい。
以前、CNでも吉田すずかデザインのマッハガールやってたことありましたが、あれもデザインだけはすごく良かったんだけど・・・なあ。
>昔ウォーターシップダウンのうさぎたちというアニメをCNで見たことがあるのですが、今はCNではやっていないのでしょうか 同じうさぎアニメでもピーターラビットはよく見かけるのですが。。
ピーターラビットは9月4日に特別放送やりますね。
「ウォーターシップダウンのうさぎたち」は今はやっていないです。
あれは凄い作品でしたよねえ。「うさぎ」というイメージからほんわかしたものを想像すると腰をぬかすというか。
派閥争い、裏切り、殺し合いに、過酷な生存競争、描写もハード。
海外ではこういう動物主人公のハードバイオレンスものってのがけっこうありますね。
映画にもなった「ガフールの伝説」もそうだし、アメリカでベストセラーにもなった「ウォーリアーズ(Warriors)」とかも。
「Warriors」はTokyoPOPからMANGA版も出ていて、MANGA版もかなり売れていた作品でした。(北米TokyoPOPはもう無いけどね)
>TV Brosがしむらけんが吹き替えをする「ロラックスおじさんの秘密の種」を特集していますよ。 by 通りすが郎
http://tnsws.jp/contents/magazine/tvbros.html
へえ・・・・えっ!
ロラックスって志村けんなんだ!! グルーの時と同じパターンかよ・・・・
鶴瓶のグルーは自分は好きではないので、今回も不安だ。
好評につき、9月2日までだったものが、9月6日(木)まで期間延長だそうです。
ところで。

最近CNで流れているタツノコ50周年CMおもしろいですな(笑)
すごくアホくさくて、なんだかなつかしい(昔のCNぽい)

バンパイヤンキッズのスーちゃん描いた。
タツノコつながり・・・と言えるような言えないような。
タツノコじゃなくてProduction I.G作品なんだけど、キャラデザが吉田すずか。
吉田すずかはいいです。
でも、うまくその良さが生かされた作品が作られないのが惜しい。
以前、CNでも吉田すずかデザインのマッハガールやってたことありましたが、あれもデザインだけはすごく良かったんだけど・・・なあ。
>昔ウォーターシップダウンのうさぎたちというアニメをCNで見たことがあるのですが、今はCNではやっていないのでしょうか 同じうさぎアニメでもピーターラビットはよく見かけるのですが。。
ピーターラビットは9月4日に特別放送やりますね。
「ウォーターシップダウンのうさぎたち」は今はやっていないです。
あれは凄い作品でしたよねえ。「うさぎ」というイメージからほんわかしたものを想像すると腰をぬかすというか。
派閥争い、裏切り、殺し合いに、過酷な生存競争、描写もハード。
海外ではこういう動物主人公のハードバイオレンスものってのがけっこうありますね。
映画にもなった「ガフールの伝説」もそうだし、アメリカでベストセラーにもなった「ウォーリアーズ(Warriors)」とかも。
「Warriors」はTokyoPOPからMANGA版も出ていて、MANGA版もかなり売れていた作品でした。(北米TokyoPOPはもう無いけどね)
>TV Brosがしむらけんが吹き替えをする「ロラックスおじさんの秘密の種」を特集していますよ。 by 通りすが郎
http://tnsws.jp/contents/magazine/tvbros.html
へえ・・・・えっ!
ロラックスって志村けんなんだ!! グルーの時と同じパターンかよ・・・・
鶴瓶のグルーは自分は好きではないので、今回も不安だ。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5610-0b0dce1d
コメント
- massando:
- >ロラックスって志村けんなんだ!!
劇場で特報を見ましたが、そう悪くもないかと思いました。
http://bit.ly/Pt4NS8
自分としては『モンスター・ホテル』のメイビスが川島海荷というほうが不安かも…。
- スカポン太:
- うーん・・・ 自分はこれはちょっと。
グルーよりはましだけど。
まあ英語で見ればいい話かあ
- ろじぞう:
- 自分もタツノコ50周年のCMは面白いと思いました。
タツノコ関連では「ハクション大魔王」のCMも良くできていたと思いました。
今月はハクション大魔王が見られなくてつらかったです。
CNは番組CMを作るセンスがありますよね。
- スカポン太:
- 面白いですよね。
タツノコ系だとかなり前ですが、ガッチャマンのやつも面白かったなあ。
内容紹介をいまさらしないでもすむ作品は、けっこう自由にやれるのかもしれませんね。
こういうのもっと見たいもんです
- はりはり亭:
- バンパイヤンキッズ!これはまたなつかしい名前が。当時できるかぎりみていたのですが、子供向け作品として正統的な作りの良作だったと記憶しています。ただ大ヒットとまではいかなかったのもひょっとしたらそれ故だったのかな....愛川欽也氏がアニメ声優をやったのはこれが最後でしょうか。
「ウォーターシップダウンのうさぎたち」のアニメは未見ですがそんなにすごいものなのですか。原作は子供のころの愛読書の一つで、ウサギたちの冒険と戦いに感動していましたがそこまで凄絶という印象はないんですが。最終部「ヘイズル・ラー」はもう題を見ただけで涙が出てきたものです。個人的には某漫画作品の冒頭と最後で鳥頭な先輩と戦っているウサギは亡命したウーンドウォートではないかと疑ってます(笑)。
>ロラックスって志村けんなんだ!!
もう志村とか所とか鶴瓶とかやめましょうよ、としか....志村けん本業をやってる分には好きですけど。
- スカポン太:
- バンパイヤンキッズはいいですよう。
でも、スーちゃん目当てだったのにパパさんばかり出番が多かったのが、ちょっとガックリでしたが。
「ウォーターシップダウンのうさぎたち」のアニメは自分もうろおぼえなんですが、確か戦闘描写などもけっこうハードだった覚えがあります。
芸人吹き替えはたまにハマることもあって、全面否定する気はないんですが、劇中のキャラというより、その芸人そのままが出て来る吹き替えになると、ノリきれないことが多くて・・・