Gawayn
フランスアニメ「Gawayn」(2010)
制作はalphanim

フランスだけど、かなりアメリカンカートゥーンぽいスタイルで、ロボットボーイを思い出したけど、同じ会社でしたね。制作スタッフも同じなんだろうか。
ただ、どちらかといえばフェアリーペアレンツのブッチ・ハートマンのスタイルに近い感じ。

王位を狙う公爵によって小さくなる呪いをかけたれたプリンセスを救い出し、公爵の魔の手からのがれつつプリンセスの呪いをとくために世界を旅する、中世風コメディアドベンチャー。
内容はOP見ればまるわかりですが。
このガウェイン(Gawayn)というのは最初騎士の名前かと思ってたけど、どうも違うのかな?国の名前かもしれない。
プリンセスの名はグウェンドリン(Gwendolyn)。通称グウェン。
騎士はサー・ロデリック(Sir Roderick)。通称ロディ。
助手の少年ウイリアム(William)。
魔法使い見習いのエルスペス(Elspeth)。
そして中国少年の小龍(シャオロン/Xiao Long)
ヴィランは公爵(The Duke)
ちぃっちゃいプリンセスとかフェチ心がくすぐられるのう・・・
けっこうデザインは好みなんですが、でもやっぱりゆるいのかなあ?
ただ、ヨーロッパ各国で放送され、人気はあるようでシーズン2も最近開始したようです。
Gawayn 2

個人的には魔女っ子エルスペスちゃんがよさげ。

アメリカンカートゥーンスタイルだけど、胸の谷間が描かれるのがフランスならではかしら?(アメリカだったら多分この一本の線が描かれない)
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5655-8f331083
コメント
- S:
- ガウェイン卿(Gawain)は、アーサー王伝説の円卓の騎士にもいますね。
同じ人なのか、名前だけ借りただけなのでしょうか?
- スカポン太:
- おそらくそのアーサー王伝説からとった名だと思いますが、直接的には関係なさそうな気がします。