fc2ブログ

アイアンマン ザ・アドベンチャーズ #37

ironmanAA_37_01.jpg
「#37 ブラック・ウィドウの選択」
「ブラック・ウィドウの洗濯」だとすごい生活感。
スパイダーマンだったら似合いそうだけど、危険と隣り合わせでないと生きられない女、ナターシャさんにはそんな選択はなかったのであった。というお話。

と言うのは、はしょりすぎですな。

早くも再登場ブラック・ウィドウ。
現在フリーのエージェントたる彼女の今回のクライアントはジャスティン・ハマー。
任務は、S.H.I.E.L.D.のところから機密の窃盗。
そしてS.H.I.E.L.D.の機密とは「ビブラニウムとアダマンチウムとの合金」。

たまたまそれを知ったアイアンマンが彼女を追いつめるが、逃げられる。
一方で、S.H.I.E.L.D.に協力を求められるアイアンマン。
しかし、ヘリキャリアの内部でとあるものを発見する。
ironmanAA_37_02.jpg
これは・・・・

ironmanAA_37_03.jpg
それは盗まれたアイアンマンの設計図から作られた、S.H.I.E.L.D.の無人武装アーマー「マンドロイド」

これが噂に聞く「アーマーウォーズ」ってやつですか?

S.H.I.E.L.D.的にはハマー社から合法的に購入した、というが、トニーはもちろんお怒りですよ。
一方で盗まれた合金と同じ波長がアイアンマンから出ているということで、S.H.I.E.L.D.とアイアンマンは本格的に敵対。

さらに、ビブラニウム・アダマンチウム合金をめぐって、アイアンマン、ブラックウィドウ、ゴーストとの争奪戦。
いつもはアーマー同士の対決なだけに、ブラックウィドウの軽快なアクションは、この作品にしては珍しい動きでちょっと新鮮でした。

それにしても、今回ももりだくさんやったわあ。
アメコミものでは、大物ヴィランが独立してそれぞれ活動していることが多いため、三つどもえ、四つどもえになることが多いけど、このアイアンマンでも関係性が複雑になってきましたなあ。

それにしてもゴーストさんは負け無しですな。
結局争奪戦はブラックウィドウすら蹴落としてゴーストさんの一人勝ち。
ただ、ゴーストさんはあくまで雇われ仕事人として生きているので、個人的な野心が無いのが救いか。
結局合金はステインの元に
そしてブラックウィドウはS.H.I.E.L.D.の元に連行され、刑務所行きか、S.H.I.E.L.D.のスパイとなるかの「選択」を。どっち選んだかは言うまでもないけど、ここでこういう風に繋げるのね。
ホークアイはどうするんだろうなあ。また再登場はありそうだけど。

それより、リード・リチャーズの名前が出てきたのが気になりますね。
単なる、マーベルユニバースとしての世界観の表現なのか、今後の登場の伏線なのか。

シーズン1はステインともめつつも、メインはマンダリンとの決着が主軸だったけど、今回はどういう収束を見せるのか予想つきにくいなあ。
やっぱり裏で動いてるマンダリンなんだとは思うけど、居ない状況ですらかなりややこしくなってきて、まとめきれるのかな・・・これ?


そうそう、ジャスティン・ハマーはどういう感じのキャラなんだろうと最初は思ってたけど、なかなかいいキャラですね。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5687-baa045b9

コメント

ミラクル:ウィドゥにはホークアイがいますから..
あ、クロムアレルギーのスターファイアーはピザ..ダメになるとゼロゼロボックスさんトコで知りました。
クロムはチョコレートもだがピザのチーズとかにも含まれているとあった。
でも、平気だったね..なぜ?
おみそしる:
Marvel Comic 最後の良心であるルーク・ケイジさんは頼りになりますねぇ。
よく考えてみたら、このチームってスパイディ以外は現行の Avengers メンバーですね。
確かにスパイディが浮いちゃうわけです。

スカポン太
ふむふむ。
このチームメンバーになったのは、そのへんのキャラクターの知名度アップも兼ねてということなんですかね。
いきなりこのメンバーで始めてもさすがにキツいだろうから、新しいスパイダーマンのアニメに絡ませて・・・ということかな。

「パワーマン」というより、ルーク・ケイジと呼びたいですね。なんとなく。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99