fc2ブログ

フランスで人気のマスクの少女ヒーロー「La rose ecarlate」

フランスのBD(バンドデシネ)で、今人気があるのって何かな〜と調べていて、目についた作品。
la-rose-ecarlate_tome2.jpg
「La rose écarlate」

「La rose écarlate」とは真紅の薔薇。
ここは英語風に「スカーレットローズ」と言った方がしっくりくるかも。

作者はPatricia Lyfoung
(トータリースパイズなどの作品に参加していたアニメーターで、後に漫画家としてデビューし、この作品で人気作家となる)

2005年に1巻が発売され、つい先日(2012年10月17日)に8巻目が発売された。

la-rose-ecarlate_t2_01.jpgla-rose-ecarlate_t2_02.jpg
動乱の18世紀フランス。
悪徳富豪から財産を盗んでは貧しい人たちに分け与える義賊怪盗「ルナール(Renard)」が街を騒がせていた。(ルナールとはキツネの意味)
そんな中、貴族の陰謀にまきこまれた鍛冶屋の娘「モード・デ・ラ・ロシュ(Maud de La Roche)」(18歳)は父を殺される。
父を殺した男を探し復讐することを誓った彼女は、怪盗ルナールと出会い、夜に咲く真紅の薔薇・マスクの女剣士「スカーレットローズ」となったのであった。

これだけだと、ビジランテものっぽいけど、むしろ伝説の秘宝をめぐる大冒険活劇という感じのようです。

la-rose-ecarlate_t2_03.jpg
最近はこういうManga的なバンドデシネが多いですね。
ただ、BDの紙のサイズが大判であるためか、1pのコマの数はかなり多い。


雰囲気はこの動画を見るとよくわかるかも。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5791-217e5c9f

コメント

bong-cry:いいですなぁ
「ラ・セーヌの星」がBDに…!(違
JIA:
やはり真っ先に ラセーヌの星を思い出してしまいました。 いいなぁ、これ。読んでみたい。
英語版あるのかな?
スカポン太
うん。あえて書かなかったけど、やっぱり「ラ・セーヌの星」を思い出しますよねw
設定的にも。
ただ、ストーリーはかなり違いますけどね。
このままずっと人気が出てアニメ化したら面白そう
御宗銀砂:
あっしはエスカフローネを連想したですよ。
キャラクターが生き生きしてますね。いい感じ。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99