fc2ブログ

グラビティフォールズ #2

グラビティフォールズおもしろいですね。

GravityFalls02_01.jpg
ふう・・・

#2 幻のモンスターを探せ!
スタン大おじさんに釣りに誘われるが、ディッパーとメイベルは、頭のおかしな爺さんが言っていた「がぶりモンスター」を写真におさめるべく奮闘するのであった。

話としてはスクービードゥ型のオーソドックスな展開。
ただ、そこまでに濃厚にネタがつめこまれてるので、みっちりした30分ですなあ。
GravityFalls02_03.jpg
最初はメイベルのアホかわに目を奪われてたけど、対称的なまじめディッパーがかわいくみえてくる。
やっぱり美術がすごいな、これ。
キャラクターたちはカートゥーンらしい影なしのフラットなデザインスタイルなのに、そのままで空間のひろがりや空気感、存在感をもってなじんでいる。
背景をリアルにするのは可能でも、それをマッチングさせるのって難しいんですよ。
作画でいえば、今回は水の表現がすごい良いですな。
なにがどう凄いか・・・って言えない自分がくやしい。

例えば
GravityFalls02_06a.jpg
GravityFalls02_06b.jpg
GravityFalls02_06c.jpg
GravityFalls02_06d.jpg
波の動きがたまらなくカッコいいんですよ。
シンプルな線の表現なんですが、その動きがすごく良くてですね・・・うーん、具体的に上手く言えない。

この作品、細かいとこがとても凝っていて、上記でいえば、落ちて来るビーバーにぶつかって、船の先の人形がまぎれてちぎれ落ちている。

GravityFalls02_07.jpg
このへんもいいですね。
表の波紋と影の波紋の動きがとても気持ちいい。
水際が水平ではなく、わずかに波うっているのもステキです。



GravityFalls02_02.jpg
孫達に偽札作りをさせる大おじさん。不良じじいすぎだろ!!
しかも逮捕されたみたいだし・・・子供番組的にいいのか?
カートゥーンでは主人公は逮捕されて一人前なんですね、わかります。

GravityFalls02_04.jpg
GravityFalls02_05.jpg
ところで、これはなんなのか(笑)

とりあえずスースが活躍した回だったけど、ウェンディの活躍はまだですか。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5820-1b7de63f

コメント

どん八:
僕もモンスターとボートでのチェイスシーンで水飛沫を見て「何か今までとは違うな!?」と思いました。
水飛沫は3DCGで再現したものを2Dに落とし込むとかしてるのでしょうか?
早くもグラビティフォールズのメイキングが見たいですね。
スカポン太
そうなんですよー
おお、なんか凄い、なんか今までと違う!
と、思いながらも何がどうと言えないのが・・・・
でも、やっぱりなかなか凄いですよね。

クラビティーフォールズはどうやって作ってるんだろう。気になります
くろみつ:
ビーバー降って来るトコ作画細かすぎて思わず声出ちゃいましたよ!

ハムスター球も何かの定番なのかなぁ…
映画ボルトを思い出します。

シロップ垂らし勝負とかまたエロかったなぁ…
スカポン太
シロップたらしをそんな目で見てはいけません><

ハムスター玉はむこうでは定番のペット玩具なんじゃないですかねえ。
Me:
はじめまして。
チェイスシーンの波の動き、凄いですよね。
John Aoshima監督のTumblrにストーリーボードが載っていましたよ〜
http://johnaoshima.tumblr.com/
スカポン太
Meさんこんにちは。
わーーこのTumblr知らなかった。
いいですねえ。やはりこの波の動きには力が入ってるのか、たくさんアップされてますね。

それにしても、この波の動きが凄いと思ってる人が他にもいたのが嬉しいです。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99