ディズニー「スターウォーズ」のルーカスフィルム買収の話
>カートゥーンから脱線していますが、ディズニーが関わっているので。
今日のニュースで大きく取り上げられたディズニーのルーカスフィルム買収。ディズニーはこれで自社のキャラに加えて、ピクサー、MARVEL、スターウォーズと世界に知られたキャラクターを手中に収めて巨大なキャラクタービジネスを展開できるようになりましたね。怖いナァ。 by 通りすが郎
>『スター・ウォーズ』新作をディズニーが手掛ける理由…ジョージ・ルーカスが明かす
>緊急ニュース!?
ディズニーがルーカスフィルムを買収したそうです。
さらに、『Star Wars Ep.7』は2015年夏公開が決定した模様。
えらいことです!by おみそしる
DISNEY TO ACQUIRE LUCASFILM LTD.
スターウォーズなだけに日本でもすぐに報道されて、今朝からが話題になってますね。
一応内容的には
・ディズニー、ルーカスフィルムを40億ドルで買収。
スターウォーズ、インディージョーンズなどのコンテンツがディズニーに。
また、ゲームスタジオのルーカスアーツ、特殊効果のILM、音響のスカイウォーカー・サウンドも傘下に。
・ジョージ・ルーカスは引退 以後はクリエイティブ・コンサルタントというポジション。いわゆる監修。
・ディズニーから2015年にスターウォーズ・エピソード7公開。その後も8、9と続く予定
今の所はこんな感じでしょうか。
他に、
新作スターウォーズ以外は今の所ライセンスはそのまま。
20世紀FOXから新作SWが出る事はないけれど、旧作のエピソード1〜6の上映権ビデオ配給権などは20世紀FOXがそのまま永久保有する。とも報じられています。
40億ドルで買収というと、ちょうどマーベル買収と同じ金額ですね。
さてはアベンジャーズのヒットで買収資金が確保できたのか。
ただ、大ニュースではあるけど、ディズニーがマーベル買収した時に比べると、インパクトはそれほどでもないかな。
ルーカスからSWが離れた場合に行くとしたら、ディズニーかappleと言われていたくらいだし。
今日のニュースで大きく取り上げられたディズニーのルーカスフィルム買収。ディズニーはこれで自社のキャラに加えて、ピクサー、MARVEL、スターウォーズと世界に知られたキャラクターを手中に収めて巨大なキャラクタービジネスを展開できるようになりましたね。怖いナァ。 by 通りすが郎
>『スター・ウォーズ』新作をディズニーが手掛ける理由…ジョージ・ルーカスが明かす
>緊急ニュース!?
ディズニーがルーカスフィルムを買収したそうです。
さらに、『Star Wars Ep.7』は2015年夏公開が決定した模様。
えらいことです!by おみそしる
DISNEY TO ACQUIRE LUCASFILM LTD.
スターウォーズなだけに日本でもすぐに報道されて、今朝からが話題になってますね。
一応内容的には
・ディズニー、ルーカスフィルムを40億ドルで買収。
スターウォーズ、インディージョーンズなどのコンテンツがディズニーに。
また、ゲームスタジオのルーカスアーツ、特殊効果のILM、音響のスカイウォーカー・サウンドも傘下に。
・ジョージ・ルーカスは引退 以後はクリエイティブ・コンサルタントというポジション。いわゆる監修。
・ディズニーから2015年にスターウォーズ・エピソード7公開。その後も8、9と続く予定
今の所はこんな感じでしょうか。
他に、
新作スターウォーズ以外は今の所ライセンスはそのまま。
20世紀FOXから新作SWが出る事はないけれど、旧作のエピソード1〜6の上映権ビデオ配給権などは20世紀FOXがそのまま永久保有する。とも報じられています。
40億ドルで買収というと、ちょうどマーベル買収と同じ金額ですね。
さてはアベンジャーズのヒットで買収資金が確保できたのか。
ただ、大ニュースではあるけど、ディズニーがマーベル買収した時に比べると、インパクトはそれほどでもないかな。
ルーカスからSWが離れた場合に行くとしたら、ディズニーかappleと言われていたくらいだし。
例えば、ピクサーは元々ルーカスフィルムのアニメーション部門。それをappleのスティーブ・ジョブスとともに独立させて「ピクサー」として誕生した会社だし。そのピクサーも今やディズニー。
また、テーマパークではスターツアーズやインディージョーンズ・アドベンチャーなど、昔からSWのアトラクションはディズニーランド。

今でも北米ディズニーランドではミッキーたちに混じってスターウォーズのショーが連日開催されている。
(そういえば、2013年には東京ディズニーランドでもスターツアーズ復活するね)
スターウォーズのコミックを出しているDark Horse Comicsにも影響は無いんじゃないかなあ。
Will 'Star Wars' Comics Stay at Dark Horse?
まあ、新契約でどうなるかわからんから、Dark Horseの偉い人が「うちは20年以上ルーカスフィルムとはおつきあいありまして〜」って牽制のコメントしてたけどw
Dark Horseが危惧しているのはディズニーではなく、ディズニー傘下にあるマーベルにスターウォーズのコミック権を奪われることかと。
マーベルユニバースとスターウォーズユニバースは違いすぎるから、このままだろうという気はしています。
マーベル玩具もハズブロのままだったように、玩具関係も特に変化はなさそう。
レゴもライセンス元がかわろうと特に関係ないだろうしなあ。
そこで、一番危ういのは・・・ワーナーCNの「クローン・ウォーズ」
「スペクタキュラースパイダーマン」がディズニーマーベル買収の影響で打ち切りになった例があるように、「クローン・ウォーズ」は打ち切りになる可能性が高そうですなあ。
代りにディズニーチャンネルでスターウォーズのTVシリーズが始まるような気がします。
ただし、クローンウォーズの引き継ぎではなく、「アルティメットスパイダーマン」のように、新規のSW。
旧作ベースのクローンウォーズではなく、エピソード7以降の世界観のSW TVシリーズ。って気がするよ。
やはり、マーベル買収の時と違って、それほど業界は大騒ぎにはならないかも。
CNが一人だけ戦々恐々としている感じかも。
マーベルの時はテーマパークの問題もあったけど、SWは元々ディズニーランドのアトラクションだしね。
Foxは前から「スターウォーズは6部で終了」と言われていたから、新作には期待してなかったろうし。
あるとすれば「話が違いますよ〜〜 作っていいならそう言ってくださいよう」てなくらいじゃないかしら。
スターウォーズは元々9部作という話があっただけに、そのへんを期待する層もけっこういましたが、SWはあれからパラレルに無限増殖してるから、多分その初期構想とは違った新しいものになるのではないかと予想。
実際続編はすでにいろんな人に書かれてて、SW周辺は正史なのかファンフィクなのかわからないぐちゃぐちゃな状況だしなあ・・・・・
Dark Horseが気にするとしたら、コミックス版で独自にやってた設定などが、今後ディズニー版で正史として扱われるかどうかってとこかもしれない。
日本人にとっては映画のエピソード1〜6がスターウォーズのすべてという人が多いだろうけど、ユニバースはすごい広がってるからねえ。
ちょうど、ルーカスのSWはガンダムでいえば「宇宙世紀」で、ディズニー版からはGとかWとかSEED以降みたいな扱いになったりして。
そして今後は、マイケル・ベイのSWとか、サム・ライミのSWとか、ジェームズ・キャメロンのSWとか、クリストファー・ノーランのSWとか、ティム・バートンのSWとかあるかもって話ですね。うわー見たいような怖いような。
そんなディズニーの今の現状といえば
テーマパークやリゾート運営
TV局ではABC
スポーツはESPN
アートでA&E そしてヒストリーチャンネル
出版社も持ち、音楽レーベルもあり、玩具も出して、最近はゲームにも力を入れている。
タッチストーン・ピクチャーズも傘下で、映画はアニメだけでなく実写も手がけ、配給も行う。
ケーブルTVのディズニーチャンネルは全世界に網羅。
ティーンアイドルを排出する芸能プロダクションでもある。
コンテンツは、ピクサー、マペット、マーベル、そしてスターウォーズが追加。
弱かった男の子向け・マニア向けを手にして、万全の体制のように見える。
一応infoseekベースのネット系も持ってるけど、ちょと弱いかな。
となると、次に手を出すのはネットがらみですかね。それかIT関係。
ディズニーのapple買収とかあるかも。関係もそれなりにあるしね。
それか・・・ポケモンとか?
まあ、それはどうかわからないけど(笑)
ディズニーのスターウォーズ買収は時間の問題だったかもしれないけど、アベンジャーズがヒットしたこのタイミングというのは興味深いですね。
ディズニー版スターウォーズとなるべきジョン・カーターがコケたのも大きいか。
もしくは、しびれをきらしていたんじゃないかと。
ディズニーのマーベル買収と同時に、男の子向け、特にマニア向けの2枚看板として発表されたのが、
ギレルモ・デル・トロによる「Disney Double Dare You」
マニア層狙いの新レーベルとして、マーベルヒーローと共にガンガン売り出してゆく・・・はずだった。
でもこれ、発表以来全然進展がなくて。
その後ディズニー映画として出た「アベンジャーズ」は大ヒットまでいけたのに、こっちはどうなんてんの!?
もういいわ、デルトロいらんわ、パークでもやってて違和感のないスターウォーズゲットするわ。
て、ことじゃなかろうか。違うかもしれんけど。
また、テーマパークではスターツアーズやインディージョーンズ・アドベンチャーなど、昔からSWのアトラクションはディズニーランド。

今でも北米ディズニーランドではミッキーたちに混じってスターウォーズのショーが連日開催されている。
(そういえば、2013年には東京ディズニーランドでもスターツアーズ復活するね)
スターウォーズのコミックを出しているDark Horse Comicsにも影響は無いんじゃないかなあ。
Will 'Star Wars' Comics Stay at Dark Horse?
まあ、新契約でどうなるかわからんから、Dark Horseの偉い人が「うちは20年以上ルーカスフィルムとはおつきあいありまして〜」って牽制のコメントしてたけどw
Dark Horseが危惧しているのはディズニーではなく、ディズニー傘下にあるマーベルにスターウォーズのコミック権を奪われることかと。
マーベルユニバースとスターウォーズユニバースは違いすぎるから、このままだろうという気はしています。
マーベル玩具もハズブロのままだったように、玩具関係も特に変化はなさそう。
レゴもライセンス元がかわろうと特に関係ないだろうしなあ。
そこで、一番危ういのは・・・ワーナーCNの「クローン・ウォーズ」
「スペクタキュラースパイダーマン」がディズニーマーベル買収の影響で打ち切りになった例があるように、「クローン・ウォーズ」は打ち切りになる可能性が高そうですなあ。
代りにディズニーチャンネルでスターウォーズのTVシリーズが始まるような気がします。
ただし、クローンウォーズの引き継ぎではなく、「アルティメットスパイダーマン」のように、新規のSW。
旧作ベースのクローンウォーズではなく、エピソード7以降の世界観のSW TVシリーズ。って気がするよ。
やはり、マーベル買収の時と違って、それほど業界は大騒ぎにはならないかも。
CNが一人だけ戦々恐々としている感じかも。
マーベルの時はテーマパークの問題もあったけど、SWは元々ディズニーランドのアトラクションだしね。
Foxは前から「スターウォーズは6部で終了」と言われていたから、新作には期待してなかったろうし。
あるとすれば「話が違いますよ〜〜 作っていいならそう言ってくださいよう」てなくらいじゃないかしら。
スターウォーズは元々9部作という話があっただけに、そのへんを期待する層もけっこういましたが、SWはあれからパラレルに無限増殖してるから、多分その初期構想とは違った新しいものになるのではないかと予想。
実際続編はすでにいろんな人に書かれてて、SW周辺は正史なのかファンフィクなのかわからないぐちゃぐちゃな状況だしなあ・・・・・
Dark Horseが気にするとしたら、コミックス版で独自にやってた設定などが、今後ディズニー版で正史として扱われるかどうかってとこかもしれない。
日本人にとっては映画のエピソード1〜6がスターウォーズのすべてという人が多いだろうけど、ユニバースはすごい広がってるからねえ。
ちょうど、ルーカスのSWはガンダムでいえば「宇宙世紀」で、ディズニー版からはGとかWとかSEED以降みたいな扱いになったりして。
そして今後は、マイケル・ベイのSWとか、サム・ライミのSWとか、ジェームズ・キャメロンのSWとか、クリストファー・ノーランのSWとか、ティム・バートンのSWとかあるかもって話ですね。うわー見たいような怖いような。
そんなディズニーの今の現状といえば
テーマパークやリゾート運営
TV局ではABC
スポーツはESPN
アートでA&E そしてヒストリーチャンネル
出版社も持ち、音楽レーベルもあり、玩具も出して、最近はゲームにも力を入れている。
タッチストーン・ピクチャーズも傘下で、映画はアニメだけでなく実写も手がけ、配給も行う。
ケーブルTVのディズニーチャンネルは全世界に網羅。
ティーンアイドルを排出する芸能プロダクションでもある。
コンテンツは、ピクサー、マペット、マーベル、そしてスターウォーズが追加。
弱かった男の子向け・マニア向けを手にして、万全の体制のように見える。
一応infoseekベースのネット系も持ってるけど、ちょと弱いかな。
となると、次に手を出すのはネットがらみですかね。それかIT関係。
ディズニーのapple買収とかあるかも。関係もそれなりにあるしね。
それか・・・ポケモンとか?
まあ、それはどうかわからないけど(笑)
ディズニーのスターウォーズ買収は時間の問題だったかもしれないけど、アベンジャーズがヒットしたこのタイミングというのは興味深いですね。
ディズニー版スターウォーズとなるべきジョン・カーターがコケたのも大きいか。
もしくは、しびれをきらしていたんじゃないかと。
ディズニーのマーベル買収と同時に、男の子向け、特にマニア向けの2枚看板として発表されたのが、
ギレルモ・デル・トロによる「Disney Double Dare You」
マニア層狙いの新レーベルとして、マーベルヒーローと共にガンガン売り出してゆく・・・はずだった。
でもこれ、発表以来全然進展がなくて。
その後ディズニー映画として出た「アベンジャーズ」は大ヒットまでいけたのに、こっちはどうなんてんの!?
もういいわ、デルトロいらんわ、パークでもやってて違和感のないスターウォーズゲットするわ。
て、ことじゃなかろうか。違うかもしれんけど。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5841-172c5ddc
コメント
- 通りすが郎:
- ディズニーは2015年にスターウォーズ エピソード7とアベンジャーズ2を公開。
15年の夏映画興行はディズニーが台風の目になりそう。
ジョン・カーターの大赤字なんて簡単に埋められそうだ。
>それか・・・ポケモンとか?
あ、ありそうw
僕はトランスフォーマーを買収したりしてと思いました(笑)。
- おみそしる:
- 普通に FOX が映画化権を買い取るものと思ってたんですが、
まさかディズニーが買い取ってしまうとは・・・
版権元と映画化権が違うのは良くあることだし、
配給会社と制作会社同士の信頼感で決定することが多いので、
今回はショックでしたね。
あと海外のフォーラムで言われていますが、
やっぱりCWは打ち切りっぽいですね、残念。
- S:
- ディズニーXD「アルティメット・クローン・ウォーズ」
ジェダイになってはや2年、まだまだはねっ返りのアナキンがチームのジェダイたちと切磋琢磨しつつ
時にはメイス・ウィンドウに叱られながら成長していく物語。
こうですか!? わかりません><
- とりり:
- 最初の感想が、ようやくピクサーから離れられた、ブレンダ・チャップマン女史が、ディズニーに出戻り
かよ、ってことでした。
女史が監督するかどうかはともかく、「ランゴ」の次のCGアニメの話が動いてたんじゃないかと思ってる
んですが、ディズニーからは予算は出ないだろうなあ。(ゼメキスのイメージムーヴァーみたいに、
実写部門の仕切りでアニメを作ってもいいことないし)
- スカポン太:
- >通りすが郎さん
そうそう、トランスフォーマー4もちょっと伸びて15年とかになったら大変そうですね。
ジャスティスリーグも15年だしなあ。
さらにゴジラとかもかぶってきたりして。そのタイミングでタートルズ映画も復活したりしたら!
トランスフォーマー買収となると、すなわちハズブロ買収ってことになって、玩具業界も手中におさめるということになるから、SWより大騒ぎになる気がします。
マーベル玩具もハズブロだし、ありそうな線ではあるけど、さすがに・・・
うーん、でもアメリカのショービズ界は何があるかわからんからなあ。
>おみそしるさん
ええっ!
やはりCWは打ち切り決定なんすか。
この騒ぎで一番動きがありそうとは思ったけど・・・
>Sさん
なぜかゲストスターも毎回登場ですね。わかります><
SWはけっこうおっさん向けなとこがあるから、今のヤング向け路線のSWってのが作られそうという気はしてるんですよねえ。どうなることやら。
>とりりさん
ああ。そっち方面には気が回らなかったけど、なるほど。
- ゲンツ:
- おっと!話題に乗り遅れちまった!
個人的にスターウォーズって言ったらゲームの「スターウォーズバトルフロントシリーズ」だな。
バトルフロント3のデモが出たんだから早く出してけれ!(≧∀≦)
- くろみつ:
- 延々ととEP2と3合間のストーリーをつづけるのもなんだし、
クローンウォーズもぼちぼち終わっておいた方がいい頃合かも…
新作は、ついに小説の映像化になるのかしらん
それとも全くの新規かしらん
- スカポン太:
- まあ、そうでなくとも、クオローンウォーズはそろそろって感じだし、いい頃合いかもしれませんねえ。
新作はそっちは無視して、オリジナル展開にもっていきそうな気がしてます。
・・・・と、思ったけど、強固なSWファンダムを考えると、ファン界隈が納得するような形にもしそうだし、わからんとこですね。