昼と夜の2つの顔を持つヴァンパイアドール「Mystixx Vampires」
モンスターハイは本当に一時代を築いたんですねえ。
そんなモンスターハイに続けとplayhutから、最近新しく出たファッションドールが「Mystixx Vampires」
ああ、ついにガチでヴァンパイアそのまま扱ったファッションドールが。
Mystixx Vampires公式サイト


このドールの特徴は「昼と夜の2つの顔を持つ」というところ。
上が昼バージョン、下が夜バージョン
左からTalin、Siva、Kalani、Azra
そして実際のドールがこちら

・・・・え?イラストと違い過ぎてどれが誰か分からないんですけど。
カラーリングで判断して、
ピンクがTalin、青がSiva、紫がAzra、緑がKalaniですかね。
ピンクの人は魔法少女みたいになっちゃってる・・・
でも、これはドール版の方がいい感じかな。Sivaとか絶対ドールの方がいい。
後ろの背後霊みたいなのが昼バージョン。
・・・なんだけど、多分間違ってる。
ドール写真もおそらく誰が誰かわからなかったんじゃないかと思う。


例えば、Azra昼バージョンをイラストとドールで比較。
違いすぎんだろーーーー!!別人か!!!
やっぱりこれもドールの方がいい。
イラストとドールが微妙に違うってのは、この手のにはよくあることだけど、これは違いすぎる。
大丈夫かこの商品。
ただドール造形は悪く無い感じなんだよね。
体型もモンスターハイにかなり近い感じがする。
(・・・と思ったら、パク かなり参考にしたのか、ドールの体型はモンスターハイにそっくりなようです)
モンスターハイのまんま類似商品という感じですが、これの特徴は「昼と夜の2つの顔を持つ」というところです。
では具体的にそのコンセプトがどう生かされているか、ドールレビュー動画をどうぞ。

おや?何をする気なんだ?

髪の毛とっちゃったよ!

ぎゃああああああああああ
※残像ではありません

新しい髪の毛つけて変形完了・・・
「2つの顔」ってそういう意味か!!まんまか!!!
てっきり自分は2種のドールがあるか、もしくは昼夜着替えセット付きくらいに思ってましたが、斜め上だった。
これは・・・どうなんだろう。
プレイセット系のミニドールなんかではあるギミックだけどさあ。
この体型のドールでそれをやるか。
うん、まあ確かにモンスターハイとは差別化にはなってる。違うドールと髪の毛交換もできそうだし。
なんか頭重くて安定性は悪そうですね。
そしてこの手のドールでは定番となったミュージックビデオ
む・・・微妙な。
モンスターハイやブラッジラに比べあからさまに金がかかってない。
曲もちょっと・・・
でも、ヴァンパイア系ってことで衣装は好きだけどね。
まだ発売されたばかりで、売れ行きの方はなんともいえないとこですが、これもモンスターハイ人気に便乗していいとこいったりするんだろうか。わからんけど。
ともあれ、
マテルのモンスター娘「Monster High」
MGAの魔女娘「Bratzillaz」エイリアン娘「Novi Stars」
Jakks Pacificの魔法妖精「Winx Club」
そしてplayhutのヴァンパイア娘「Mystixx Vampires」
と、アメリカ女児玩具界はえらいことになっとりますな・・・・
そんなモンスターハイに続けとplayhutから、最近新しく出たファッションドールが「Mystixx Vampires」
ああ、ついにガチでヴァンパイアそのまま扱ったファッションドールが。
Mystixx Vampires公式サイト


このドールの特徴は「昼と夜の2つの顔を持つ」というところ。
上が昼バージョン、下が夜バージョン
左からTalin、Siva、Kalani、Azra
そして実際のドールがこちら

・・・・え?イラストと違い過ぎてどれが誰か分からないんですけど。
カラーリングで判断して、
ピンクがTalin、青がSiva、紫がAzra、緑がKalaniですかね。
ピンクの人は魔法少女みたいになっちゃってる・・・
でも、これはドール版の方がいい感じかな。Sivaとか絶対ドールの方がいい。
後ろの背後霊みたいなのが昼バージョン。
・・・なんだけど、多分間違ってる。
ドール写真もおそらく誰が誰かわからなかったんじゃないかと思う。


例えば、Azra昼バージョンをイラストとドールで比較。
違いすぎんだろーーーー!!別人か!!!
やっぱりこれもドールの方がいい。
イラストとドールが微妙に違うってのは、この手のにはよくあることだけど、これは違いすぎる。
大丈夫かこの商品。
ただドール造形は悪く無い感じなんだよね。
体型もモンスターハイにかなり近い感じがする。
(・・・と思ったら、
モンスターハイのまんま類似商品という感じですが、これの特徴は「昼と夜の2つの顔を持つ」というところです。
では具体的にそのコンセプトがどう生かされているか、ドールレビュー動画をどうぞ。

おや?何をする気なんだ?

髪の毛とっちゃったよ!

ぎゃああああああああああ
※残像ではありません

新しい髪の毛つけて変形完了・・・
「2つの顔」ってそういう意味か!!まんまか!!!
てっきり自分は2種のドールがあるか、もしくは昼夜着替えセット付きくらいに思ってましたが、斜め上だった。
これは・・・どうなんだろう。
プレイセット系のミニドールなんかではあるギミックだけどさあ。
この体型のドールでそれをやるか。
うん、まあ確かにモンスターハイとは差別化にはなってる。違うドールと髪の毛交換もできそうだし。
なんか頭重くて安定性は悪そうですね。
そしてこの手のドールでは定番となったミュージックビデオ
む・・・微妙な。
モンスターハイやブラッジラに比べあからさまに金がかかってない。
曲もちょっと・・・
でも、ヴァンパイア系ってことで衣装は好きだけどね。
まだ発売されたばかりで、売れ行きの方はなんともいえないとこですが、これもモンスターハイ人気に便乗していいとこいったりするんだろうか。わからんけど。
ともあれ、
マテルのモンスター娘「Monster High」
MGAの魔女娘「Bratzillaz」エイリアン娘「Novi Stars」
Jakks Pacificの魔法妖精「Winx Club」
そしてplayhutのヴァンパイア娘「Mystixx Vampires」
と、アメリカ女児玩具界はえらいことになっとりますな・・・・
- 関連記事
-
- ストロベリーショートケーキ ミュージックライブ
- 欧米女児玩具の水着回
- キッズステーションで「ポーリー・ポケット」放送中
- 昼と夜の2つの顔を持つヴァンパイアドール「Mystixx Vampires」
- Q3北米玩具売り上げ動向 ハズブロとジャッカスとヴァンガード
- レゴ フレンズ ~ともだち キラキラ! ものがたり~
- ブラッジラ学園へようこそ!
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5885-726e4209
コメント
- massando:
- 『妖怪大戦争』の“二面女”とか『怪奇大作戦』の「青い血の女」とかつまらんものばかり思い出してしまう…
とりあえずメガネっ娘がいるのがポイントかと。
>アメリカ女児玩具界はえらいことになっとりますな・・・・
これで育った女の子たちの将来に不安を感じますw
- ミラクル:前回はスマン!
- 本当に関係ないことを祈ります。
日本にもこのドールみたいのがあったような..
- りおこ:
- こんにちは
クィレル先生もミニマスもサーチマンも真っ青の構造ですね(よく見かけるものとはいえ)
私もこの商品がウケるかどうか不安に思います。
では
- スカポン太:
- 大手玩具メーカーではないだけに、こういうおもいきった仕様ができたのかもしれませんなあ。わからんけど。
- とびうお:貴重なご紹介有難うです!
- アラフィフのドール好きです。
だいぶ以前のブログにコメント失礼します。
>日本にもこのドールみたいのがあったような.
2代目リカちゃんのお友達、”あわてんぼクルリちゃん”ですね。
時々オークションに出ていますが、特に欲しくないな(笑