【Monster High】新キャラ ドラゴン娘と骸骨娘
http://www.freakyfab13.com/
前々からちょっとずつ情報は出ていたけど、モンスターハイの新しいラインナップが公式発表されました。

「Scaris City of Fright」
新キャラ登場ですよ。


チャイニーズドラゴン娘「ジーナファイヤ・ロン(Jinafire Long)」
骸骨娘「スケリータ・カラベラス(Skelita Calaveras)」
■ジーナファイヤ・ロン(Jinafire Long)
中国娘はやはりドラゴン。上海出身。
漢字に直すと金火龍てとこかな。 金(Jin)+火(fire)+龍(Long)
おそらく普通の女性名「ジェニファー」を意識して、中国語とまぜて作った名前って感じかと。
■スケリータ・カラベラス(Skelita Calaveras)
骸骨娘だけど、中南米の骸骨カラカ(Calaca)をモチーフとしたもの。
出身は架空の国の「Hexico」となっているが、まあメキシコってことですね。
名前の由来はSkeleton(スケルトン)とCalaveras(カラベラス)から。
「カラベラス」はスペイン語で頭蓋骨


ドール版はこちら
かなり斬新なのがSkelitaで、こちらは手足が本当に骨です。
カスタムモンスターハイドールで骨娘ぽいのはあったけど、あっちと違って完全に骨。
これどうなってるんだろう?
ん?Jinafireさん、ちょっと胸大きくないか?衣装のせいでそう見えるのかな?



「Scaris City of Fright」は、いわゆるトラベルファッションとして、クロウディーン、ロシェル、フランキーも出る。
これは商品に合わせて、やはりスペシャルムービーも作られる。
「Scaris City of Fright」トレーラー


Jinafireさんステキ。
今回はクロウディーンが主役ぽい感じかな?舞台もフランスぽいので、ガーゴイル娘ロシェルも活躍しそう。
モンスターの種類も国際化してきたモンスターハイ。
後はインドのカーリー神のようなドールもかなり前から発表されているけど、なかなか出てきませんね。
(多腕だからドールの開発に時間がかかっているのかも)
こうなると、やはり日本の妖怪娘も出て欲しいなあ。
日本の妖怪娘といったら「これ」、ってのが無いのかしら?
雪女じゃイエティ娘アビーと属性がかぶるしなあ。
幽霊娘もすでにいるし、なにより、今の「日本の女の子」のイメージといえば原宿系のポップでKAWAIIタイプですしねえ。うまくイメージがまとめられないのかも。
でも、そこで何を選んで、どうアレンジするか、モンスターハイ流日本娘はぜひ見てみたい。
貞子でもいいよ!(笑)
前々からちょっとずつ情報は出ていたけど、モンスターハイの新しいラインナップが公式発表されました。

「Scaris City of Fright」
新キャラ登場ですよ。


チャイニーズドラゴン娘「ジーナファイヤ・ロン(Jinafire Long)」
骸骨娘「スケリータ・カラベラス(Skelita Calaveras)」
■ジーナファイヤ・ロン(Jinafire Long)
中国娘はやはりドラゴン。上海出身。
漢字に直すと金火龍てとこかな。 金(Jin)+火(fire)+龍(Long)
おそらく普通の女性名「ジェニファー」を意識して、中国語とまぜて作った名前って感じかと。
■スケリータ・カラベラス(Skelita Calaveras)
骸骨娘だけど、中南米の骸骨カラカ(Calaca)をモチーフとしたもの。
出身は架空の国の「Hexico」となっているが、まあメキシコってことですね。
名前の由来はSkeleton(スケルトン)とCalaveras(カラベラス)から。
「カラベラス」はスペイン語で頭蓋骨


ドール版はこちら
かなり斬新なのがSkelitaで、こちらは手足が本当に骨です。
カスタムモンスターハイドールで骨娘ぽいのはあったけど、あっちと違って完全に骨。
これどうなってるんだろう?
ん?Jinafireさん、ちょっと胸大きくないか?衣装のせいでそう見えるのかな?



「Scaris City of Fright」は、いわゆるトラベルファッションとして、クロウディーン、ロシェル、フランキーも出る。
これは商品に合わせて、やはりスペシャルムービーも作られる。
「Scaris City of Fright」トレーラー


Jinafireさんステキ。
今回はクロウディーンが主役ぽい感じかな?舞台もフランスぽいので、ガーゴイル娘ロシェルも活躍しそう。
モンスターの種類も国際化してきたモンスターハイ。
後はインドのカーリー神のようなドールもかなり前から発表されているけど、なかなか出てきませんね。
(多腕だからドールの開発に時間がかかっているのかも)
こうなると、やはり日本の妖怪娘も出て欲しいなあ。
日本の妖怪娘といったら「これ」、ってのが無いのかしら?
雪女じゃイエティ娘アビーと属性がかぶるしなあ。
幽霊娘もすでにいるし、なにより、今の「日本の女の子」のイメージといえば原宿系のポップでKAWAIIタイプですしねえ。うまくイメージがまとめられないのかも。
でも、そこで何を選んで、どうアレンジするか、モンスターハイ流日本娘はぜひ見てみたい。
貞子でもいいよ!(笑)
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5899-932fddaa
コメント
- おみそしる :
- スケリータちゃんカワユスなぁ。
白塗りペイントってゴスっぽくていいなぁ。
- ミラクル:カラベラスは
- 鉱山の名前でもあったな..だからセーラームーンの敵にも(ry
- ぐり:
- はじめまして。
もう、ご覧になられたかもしれませんが、
Skelita CalaverasとJinafire Longの
服を着ていない画像を少し前に見つけたので、
URLをはらせていただきます。
ロシア語のサイトで見にくいかもしれませんが、
ご了承ください。
http://letice.diary.ru/
- <記名なし>:
- 中国娘ちゃん肌黄色っ!
頭の丸いのと合わせて一瞬みかんがモチーフかと思いましたよ
- ビニールマン:
- …正直、日本が失速し、ジャパンパッシングすらもはや死語となった現在、もはやカートゥーンに日本が登場することはないのでは?
仮に扱われたとしても、カートゥーン伝統の「中国、そして韓国とゴタマゼな扱い」でしょう
「アジアン系は、中国龍娘々だけで十分だろ?どうせ、客は日中韓の区別なんかつかないよ」という、偉い人の意見が聞こえるようです
日本独自で西洋とかぶらない妖怪といえば、やはり「水の精霊としての大蛇(オロチ)」か、狐や狸、あるいは化け猫あたりではないでしょうか?
…なんか、妖怪というより魔獣ばっかだな…
いっそ、鶴を助けたら謎の転校生が恩返しに来るとかw
- スカポン太:
- みかんww
一応肌は「黄色」じゃなくて「金色」だと思います。
実物手にとってみるとけっこうキラキラしてるんじゃないかしら?
>ぐりさん
ありがとうございます。
スケリータちゃん本当に全身骨なんだ!!これはすごい
>ビニールマンさん
あはは。アメリカでのジャパンパッシングはバブルのころだからすでに死語だけど、日本人やら日本のキャラはイマでもいっぱい出てますよ。
アメリカのドールの世界でもよく出てきますし。コケシも今流行ってるしね。
水大蛇はそのまんま龍とかぶるし、化猫もすでにいっぱいいるしなあ。
それらがいかにも日本を代表するモンスターかといえば難しいかと思ってます。
- <記名なし>:
- いいですねドラゴン娘。服がぐっとくる。
日本の原宿にいる妖怪ってヤマンバ?それはもう古いか…
- ミラクル:ヤマンバ..ですか。
- アレはナイ..
あ、日本の鬼(般若)はロシアの海賊説もあるから微妙。
3本足のカラスや因幡の白兎とかになるよなー絶対。傘おばけになるのかなー。鵺とキメラはデザインが..
河童は西遊記の沙悟浄もで中国とダブる..
- スカポン太:
- ヤマンバは原宿というより渋谷かな。
というか、さすがにそれは古いww
- はりはり亭:
- 沙悟浄=河童というのは確か日本独自のイメージですね。「沙悟浄 河童」でググるとそこら辺の話がいろいろ出てきます。
河童の起源についてたしか京極夏彦が長々と作品の中で書いていたような気がするけど忘れたなあ。
あれですね、日本の場合は普通の女の子を出せば十分通用するんじゃないですかね。ヤマンバでなくともそこら辺の女の子で。
案外海外では日本の女の子のイメージは簡単に男をぶっとばしたり、いきなりふところから重火器を出したり変身したりといったものかもしれませんよ(んなバカな