スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
WINXも幼女化
えーと来年のプリキュアは「ドキドキ!プリキュア」ってさっき耳にした。ふむ。
そうそう!!

スマイルプリキュアで幼女化した話があったじゃないですか。
これの1週間前。
海外の魔法少女「Winx Club」のエピソードもまた幼女化でした
→
幼女化したのはステラだけなんですけどね。

かわいい!!
その前にもロボ化のシンクロがあったりして、シンクロ具合がおそろしい。
Winxの方はそろそろジュエル集めが終りそうで、「Sirenix」への変身ももうじき。
と、その前に、どうやら特別番外編のクリスマスエピソードをやるようなんですよね。
イタリアのWinxはシーズン5から北米との共同製作になったわけですが、これは北米からの要望なのかな?
ちょっと珍しいなと思いまして。
「クリスマスエピソード」なんてものは、アメリカ作品では必ずというほどあるエピソードだけど、ヨーロッパ作品では意外な事にそれほどあるわけじゃないんですよ。
アメリカ人がクリスマス好きすぎなんだろう。
そうそう!!

スマイルプリキュアで幼女化した話があったじゃないですか。
これの1週間前。
海外の魔法少女「Winx Club」のエピソードもまた幼女化でした


幼女化したのはステラだけなんですけどね。

かわいい!!
その前にもロボ化のシンクロがあったりして、シンクロ具合がおそろしい。
Winxの方はそろそろジュエル集めが終りそうで、「Sirenix」への変身ももうじき。
と、その前に、どうやら特別番外編のクリスマスエピソードをやるようなんですよね。
イタリアのWinxはシーズン5から北米との共同製作になったわけですが、これは北米からの要望なのかな?
ちょっと珍しいなと思いまして。
「クリスマスエピソード」なんてものは、アメリカ作品では必ずというほどあるエピソードだけど、ヨーロッパ作品では意外な事にそれほどあるわけじゃないんですよ。
アメリカ人がクリスマス好きすぎなんだろう。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5917-4f74a5bb
コメント
- きもっちぃ:
- ステラさんカワイイですね!
さておき、お久しぶりです。
最近のWinx情報には疎いですけど、これとプリキュアはシリーズの誕生も一週間くらいしか差がなかったですし、昔からよく被っていて、何かと因縁があるんですよねw
- スカポン太:
- こういうのは世界的な時代のムードってのがあるのかもしれませんねえ。
偶然といえば偶然なんですけど。
- くろみつ:
- 80年代のX-MENで「視聴率こそが全てを支配する異世界」が出てきた時のギャグで、
X-MENの活躍を中継で楽しんでいるその異次元人達のボスが
「XーMENが全滅!?これから先どうすればいいの!」
と役者に色んな変化球XーMENを作らせてオーディションする話があって…
「ロボ化!? 女体化!? 古い古い! 動物化!? 最低よ!」
とボツ出しで暴れるシーンが… 昔から定番ネタなのかもしれませんね。
そして、その時に「これだわ!」と結成されたのがX-ベイビーズでした。
- スカポン太:
- モジョワールドでしたっけ?
80年代からそういうネタは出尽くしてたんですなあ。
その中でもベイビー化はいまだに定番のままですね。
最近でもアベンジャーズの幼児化が・・・・