新カートゥーンネットワーク・スタジオ ロゴ


びほーあふたー
放送局カートゥーンネットワークのではなく、制作スタジオの『カートゥーンネットワーク・スタジオ』のロゴが、先日のアドベンチャータイム#15から新しくなりました。
ロゴというか動画ロゴというか。
おそらく、今後の新作はこれに切り替わるんではないでしょうか。
前の方が味があって好きなんだけど・・・・、大元のCNのロゴ自体が市松模様ではなくなってるし、そういうもんなんでしょうなあ。
>スカポン太さん、たいへん!
知らない間にバブルスの大好物、あのキャラメルアップルが日本上陸してましたよ!
http://www.rmcf.jp/product03.html
これは是非、実食してレポートを! by VicIsono URL

本場のキャラメルアップル!
お店の場所は・・・埼玉、奈良、大阪、成田か。
カートゥーンだと、ベトベトなキャラメルアップルを髪につけてるアホの子とかいうのも多いですね。


>今更ですが「フィニファ」の色彩設計は素晴らしいと思います。デザイナーは誰なんでしょう?他にどんな作品を手がけてるかご存じですか? by ☆
うーん。わかりません。
とりあえず、フィニアスとファーブでの美術設計をおこなっているアートディレクターの「Alan Bodner」はけっこうステキだと思います。
http://bodnerart.com/
http://alanbodner.blogspot.com
お絵描き掲示板から
[2940] 新米教師ドラえもん先生ちょっぴりカートゥーンチックなドラえもん^^cn love! 2013/1/7 (Mon.) 19:16:53
以前夢の中で見た話。↑
ひょんなことからドラえもんが
サニーラック大学の新米教師として赴任し
個性溢れる大学生達とドタバタを繰り広げる
見たまんまカートゥーンチックな夢を
見たんですよ。しかも生徒達がかなり
強烈キャラだらけだったような記憶が
残ります。いちようイメージで描いただけ。
って、教師なんだ!!
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6045-6bb69749
コメント
- 夢の世界の旅人:
- ドラえもんが大学教師になるの?
なんだかフォーゼ=弦太朗が教師になれたのと同じ衝撃?
- おみそしる:
- キャラメルアップルってリンゴ飴ですから、日本と海外でさほど味は変わりませんが、
中央アジア原産のリンゴの実を使用した同系列のお菓子が東西に有るのは面白いですね。
- 武侠忍者:リンゴ甘いや、甘いやリンゴ
- 昔、キャラメルリンゴを食べたことがありました。 キャラメルが食べずらかった!
- cn love!:
- あくまで夢でのお話何ですがね。
最近自分の見る夢がほとんどカートゥーンアニメ系で最新のモノだと
ゾロリ系かな?あの図は酷かったなぁ・・・。
- ミラクル:キャラメルアップル..
- りんご飴のアメリカンかな?
食べたいと思っても私のトコに来ない..富山県に来てほしい。
- スカポン太:
- キャラメルアップルって、やっぱりりんご飴ですかねえ。
もうちょっとパリパリしてそうなのと、リンゴの種類が違うくらいかなあ。
そのへんも実食して、そのうち試してみたいですね。
海外ものお菓子ってけっこうすぐ撤退しちゃうからなー
- mocca:昔調べた時は・・・
- リンゴ飴はアップルキャンディと言って、まったく別物だったはずです。
アップルキャンディの起源は不明ですが、キャラメルアップルはクラフト社が提案し普及したものだったような・・・。
アップルキャンディは飴が硬く、キャラメルアップルは歯や髪にくっつきやすいそうです(^^;)
蛇足ですが、湯銭でトロトロにしたキャラメルをスライスしたリンゴの上にかけてもスタンダードの味を再現できるそうです。
- VicIsono:
- >キャラメルアップル
キャラメル+水をレンチンして自作してみました。
りんごの酸味とキャラメルのコクのある甘みがマッチして
美味しい事は美味しいんですが…
りんご一個をカバーするには尋常じゃない量のキャラメルが必要!
薄めのコーティングでも相当な量なのに件の日本進出した店の商品は
どう見ても私の作ったものの数倍の厚みのキャラメル
+チョコやらピーナツバターやら挙句の果てにはスニッカーズだのM&Msだの…
この店、ぜっったい年内に日本撤退しますよ!実食はお早めに!
- スカポン太:
- >moccaさん、VicIsonoさん
なるほど、飴というより、やはりキャラメルってことで、ぬるぬるネバネバなんですねえ。
お店のやつも、メニューの下の方へ行くほどゴテゴテしてて、なかなかボリュームはありそうですねえ。
うん・・まあ、やっぱりいつまで日本にあるかはわからんとこですよね、こういうお店