アドベンチャータイムの新刊はフレームプリンセス

'Adventure Time' Vol. 1 OGN To Take Finn, Jake And Flame Princess Manga-Sized This April
アドベンチャータイムの新しいコミックが発表されました。
「Adventure Time Vol. 1: Playing With Fire OGN」(4月発売予定)
今まで、マーセリンやフィオナなども出てきたけど、今度はフレームプリンセスですね。
フレームプリンセスは日本版ではまだ未登場ですが、フィンとの関係が強いだけに人気が高いキャラ。
このコミックでもその二人の関係が描かれるようですが・・・
今回はいつものコミカライズとは違った形になります。
コミックブックではなく、160pで本編白黒の小型単行本として刊行される。
上記記事で例に出ていますが、スコット・ピルグリムの単行本や、日本のマンガ単行本と同じスタイルということ。
タイトルについているOGN。
OGN=ORGINAL GRAPHIC NOVEL(オリジナル・グラフィックノベル)
グラフィックノベルというのは、意味としては「絵小説」で、子供向けではない絵でつづる小説的な意味合いではあったものの、実際の形態としては、いわゆる「マンガ単行本」です。
一方、通常のコミックブックで連載されてきたものをまとめた単行本は「TPB(トレードペーパーバック)」と呼ばれてきました。今出ているアドベンチャータイムのコミック単行本がTPBです。
今回わざわざ「オリジナル・グラフィックノベル」と言ってるのは、ようするに、日本風に言えば「書き下し単行本」ということだからでしょう。
この前から思ってたことだけど、最近は現象もファン層も、カートゥーンとマンガがどんどん融合してきてますね。
まあ、なんにしてもコミックブックとグラフィックノベルの違いは、内容ではなく形態や流通の違いが最大の特徴。
コミックブックは雑誌だけど、グラフィックノベルは書籍。
書籍ゆえに、コミック専門店ではなく、一般書店でも扱われる。
つまりamazonでも扱われる可能性が高く、探しまわったり待ったりせず日本からでもすぐ購入できるんじゃないかな〜〜と。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6050-a303ade3
コメント
- バッククォート:
- おお、白黒のAdventure Timeってなんだか新鮮そうですね。
amazonでサクっと買えたらいいなあ。
- トゥーモエ:
- 記事とは直接関係ないんですけどMLPのUSB発売するんですね。
頭がコーンヘッズみたくなってますが見た目が歪でチャーミングなので気になってます。
画像のURLです→http://2.bp.blogspot.com/-lORkfR6vWqY/UOy9D13X4CI/AAAAAAABOPI/nny3fh9Lvc8/s400/1.JPG
- スカポン太:
- >バッククォートさん
まだamazonには入ってないようですが、さくっと買えるようになるんじゃないですかね。
白黒もですが、どこまでこの二人の話を掘り下げるのか気になります。
>トゥーモエさん
あー、MLPでもこのタイプのUSBメモリ出るんですね。
これはけっこうカワイイかも!!