アドベンチャータイム スタッフによるwebアニメ「The Bravest Warriors」

>この前「The Bravest Warriors」という海外アニメを観たんですがアドベンチャータイムのスタッフの新作ですか?アドベンチャータイムがファンタジーなのに対してこちらはSFチックなんですね
そうです^^
クリエイターはアドベンチャータイムと同じ「Pendleton Ward」で、制作も同じFrederator Studios。
まさにアドベンチャータイムSF版というとこですかね。
Frederator StudiosによるwebTVチャンネル「Cartoon Hangover」上で、番組の一つとして、去年11月から開始されました。(毎週木曜更新)
Bravest Warriors - Theme Song Trailer
>Cartoon Hangover(The Bravest Warriors)チャンネル
現在7話まで公開中。
これはアドベンチャータイムと同じく、ニコロデオンでパイロット版が放送されました。
後に「アドベンチャータイム」はカートゥーンネットワークでTVシリーズ化しましたが、「The Bravest Warriors」はwebアニメとしてようやく実現といったところでしょうか。
Frederator Studiosは昔から放送局にとらわれない、独自の作品発表を模索していましたが、「Cartoon Hangover」を立ち上げ、現在その看板番組となっているのが「The Bravest Warriors」ですね。
Webアニメとはいえ、アドベンチャータイム並みのクオリティてのは、なかなか凄いところ。
ただ、ATと比べ、こちらは1エピソード5分程度と短い。
webアニメだと、まだまだこのくらいが限界かなあ。
コストや視聴者の視聴継続時間的にも。


とりあえず、今のとこ自分はEP3とEP7がお気に入りかな。
この「The Bravest Warriors」が面白いのは、このアニメより先にコミックが刊行されたとこですね。
コミック版はアニメ版より早く10月から開始。
出版社はアドベンタータイムと同じくBoom Studios。

「The Bravest Warriors #5」(2月刊行予定)
全6回のシリーズとして予定されていて、3月で完結。(評判よければ、第二弾も出るかもしれませんが)
そして、8月に単行本発売>Bravest Warriors Vol. 1
コミック先行ということもあってか、左の紫髪のむちむちお姉さん「Plum」さんは、アニメ版より先に登場しています。
ちなみに「Plum」さんの声は、おなじみTara Strongさんです。
前に、「Tara Strongが声やるぜ!!ひゃっほー」みたいな告知あったから、やっぱり大人気声優なんでしょうなあ。
左の黒髪のお姉さんは「Beth Tezuka」。
日本人ぽい苗字の由来は、やっぱり手塚治虫からでしたっけ?
コミックは月刊で、アニメは週刊。
なので、ペース的にはアニメの方がすぐに抜くので、コミック先行だったのは、タイミング合わせで計算されたものなんでしょうね。
大手放送局や、大手出版社の都合や事情や放置にまかせず、制作スタジオが独自に行っているだけに、こういう素早い連動性が実現できたんじゃないかと。
簡単ながらもすでにグッズも同時展開されてるし。
The Bravest Warriors 公式Blog
The Bravest Warriors 公式Facebook
- 関連記事
-
- パックマンの擬人化パロディ「Goodnight, Sweet Pak Man」
- キャラメルアップル!
- 【Monster High】Catrine DeMew
- アドベンチャータイム スタッフによるwebアニメ「The Bravest Warriors」
- Xiaolin Showdown続編「Xiaolin Chronicles」4月から
- 新カートゥーンネットワーク・スタジオ ロゴ
- アニマニアックス on Hub
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6070-cb5e1de9
コメント
- バッククォート:
- Bravest Warriorsのコミックは#6以降も続くようになったはず、です。たしか。
でも今のところコミック版とYouTube版であんまり深いつながりはないように思えますねー。
- おみそしる:
- 個人的に、かなり好きになりそうです。
アドベンチャータイムがもっと売れたら、本作も Futurama みたいに
深夜枠でアニメ化されるといいなぁ、と期待してます。
マット・グレイニングも子供の頃からの夢だった Futurama を
製作するのに10年掛かりましたからね。
レギュラー番組を製作して、さらに、同時期に別のレギュラー番組を
製作するには多額のお金が必要ですから、気長に待つのが一番かもしれません。
ちなみに Futurama は1話の製作費が1億円でした。
シンプソンズとの掛け持ちで相当スタッフ数多くなっちゃったみたいです。
- スカポン太:
- >バッククォートさん
あ、ミニシリーズではなく長期シリーズ化したのですね。
>おみそしるさん
なるほど。これは、シンプソンズにおけるFuturamaって感じですね。
- kazi:
- 面白そう!英語わかんないけど…
CNで翻訳版やってくれないかな?