fc2ブログ

アルティメット・スパイダーマン #14

#14 科学フェアの災難

USM14_01.jpg
ドナルドダック登場?・・ いや違う!!
この青い帽子にジャケット。こいつはハワード!
ハワード・ザ・ダックだ!!

Howard the Duck 01 - 00 - FC
れっきとした、マーベルのスーパーヒーローの一人。ハワード・ザ・ダック。まさかの登場。
 


新エピソードが始まった「アルティメット・スパイダーマン」ですが、いきなりかましてくれよったww
なるほど。さすがマーベル版ブレイブ&ボールド。
まあ、ブレボーならハワードメインで話作りそうではあるけど。

今回のアメスパは、かなりとっちらかった脚本という感じだったけど、学園スパイダーマンという感じが生かされていて、ちょっと面白かったかな。久々にコールソン校長も出てきたし。

アメリカの学生のイベントとして定番の「科学フェア」。
発表のためのチームを組んだピーターとルーク・ケイジだが、科学が得意なせいでなめていたのか、ジャガーノートととの戦いにあけくれ、逆にまったく準備をしていなかったピーター。
ついに無準備のまま科学フェア当日。ピーターにまかせっきりだったルークさん激怒。
そこで、シールドのとこから、科学っぽいなにかを拝借してきてしのごうと悪巧みしたピーターだが、途中で反省。
しかし時すでに遅し。ピーターが盗んできたのは、オーサムアンドロイド「アンディ」だったのだ。アンディ大暴走。

というわけで、今回のゲストスターは
USM14_05.jpg
「俺は無敵のジャガーノート!」

なんかもう、出て来るだけで笑えて・・・大好き!

USM14_04.jpg
変装して電車にのってるジャガーノートさん。

無理ありすぎんだろおおおおおおおおおおおお。
大好き。


USM14_03.jpgUSM14_02.jpg
そしてオーサムアンドロイド「アンディ」
確か「アイアンマン ザ・アドベンチャーズ #38」にも出てきたね。
あっちでは大改変だったけど、こっちは原作コミックに忠実なデザインかしら。

生物以外を食べて巨大化するとか、そういう設定のようです。

USM14_06.jpg
そしてジャガーノートとアンディの夢の対決!

USM14_07.jpg
あっさり喰われて、アーマーだけ消化され、すっぽんぽんになるジャガーノートさん。

・・・・なんだこのコント?

うん・・・まあ、アルティメット・スパイダーマンはこういうノリでいいのかな。

とりあえず、ルーク・ケイジさんがリーダーしてて良かったです。
調子にのりすぎるピーターと、しっかりもののルークのコンビはけっこういい感じかも。
ノヴァとだと騒がしくてウザいだけだからなあ。


そうそう、ハワード・ザ・ダックは、シールドの保管庫で偶然遭遇という形での登場。
球体の中に映し出されていたから、別の次元を映していたということだったのかもね。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6081-928ebd91

コメント

Nikujaga:
ハワード・ザ・ダック、劇場版はツッコミどころ満載でしたなぁ。
迷作的な意味で面白かった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15002604

ジャガーノートさんの扮装はタートルズを思い出さずにはいられません。
トレンチコート+帽子だけで道行く人に「あの人顔色悪いなぁ」と言われるだけで済むんだから驚き。
おみそしる:
良く考えてみたらジャガノさんって、体が不死身なんだから、
アーマー付けてても意味ないような気がするんですけどw

このシリーズに登場させるならハワード・ザ・ダックより、
ロケットラクーンの方が良かったかもしれません。

なんせ、Guardians of the Galaxy のメンバーで、
映画に出るかも知れませんし。
スカポン太
>Nikujagaさん
タートルズの変装なつかしいww
あれもツッコミどころまんさいでしたなあ。

>おみそしるさん
きっとロケットラグーンはこんなちょい出演ではなく、堂々たるゲストスターとして登場させる気なんですよ!
映画合わせの都合ってけっこう大きいので、映画が近くなってきたら、ありそうな気がします。
ビニールマン:
あ、こういう顔してたんですが>ジャガーノート

アーマーがないと、意外につまらない「薄い」人ですね
(毛髪の「薄さ」は、さすがプロフェッサーXの兄貴w)
スカポン太
ジャガーノートはアーマーが本体だから・・・
TORY:こんにちは。
新エピソードやってたのか・・・
早速見損ねてしまった・・・

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99