fc2ブログ

Netflix ワーナー/CNと契約。過去放送された全作品視聴可能に

netflixlogo.jpgWB_logo.jpgCN_logo.jpg

Netflix scores deals with Turner, Warner Bros.(CNET)
Cartoon Network, Warner Bros. series to hit Netflix(kidscreen)

Netflix」が、ワーナー/カートゥーンネットワークと契約。
ワーナー及びカートゥーンネットワークの過去放送された全作品全話が視聴可能に。
(もちろん北米での話)

ひとまず3月から「アドベンチャータイム」「ベン10」「Regular Show」、「ジョニーブラボー」、「グリーンランタン」、「ロボットチキン」「Aqua Teen Hunger Force」「ブーンドックス」が配給されると発表された。
「Netflix」はディズニーとも契約をかわしたようだが、こちらは2016年からの配給となるそうです。
(・・・って、ずいぶん先だな!!Huluや他のとことの兼ね合いもあるのかなぁ。一応HuluはFOX,ABC(ディズニー)系列だし)
 

「Netflix」とは北米業界1位のオンラインDVDレンタル会社。
月額固定無制限DVDレンタルによって急速に発展し、現在はPCやXBOX、Wii、iPad、スマホ他でそのまま視聴できるオンデマンド放送もおこなっている。というか、現在はオンデマンドの方が主流になりつつある。

一応DVDレンタル業だったので、「DVD化されたものに限って」の配信だったと思うけど、もう関係なくなってる感じですね。

そしてさらに北米でのDVD離れが加速しそうな。

実際に「Netflix」の台頭によって、大手DVDレンタルチェーンの「ブロックバスター」は倒産し、アメリカでは街の店舗型DVD店はどんどん消えて行っています。
他にHuluもあるし、映像コンテンツのDL販売もTV放送と同時にアップされるし、DVD化まで待つ必要性すら希薄になってる。

TVはこういう「コンテンツ保管庫」みたいなものとは違う役割もあるから大丈夫だと思うけど、DVDはほんと無くなりそうですね。

ちなみに「Netflix」はこの手のコンテンツ配信の強化を進めていて、すでにCookie Jar/DHXメディアとも契約していて、人気作「Johnny Test」も配信する。
DHXメディアったら、「KID vs CAT」「アンジェラ・アナコンダ」「マドレーヌ」「サブリナ(アニメ)」「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」などけっこうな数のコンテンツをかかえているとこで、最近だと「My Little Pony: Friendship Is Magic」や「SheZow」もそう。
このへんも加わったりするんだろうか。(もうしてるのか?)

また、「Netflix」は独自番組の制作・配信も始めていて、もはやDVDレンタル業ではなく、オンデマンドTV局化していますな。これからもっとこういうのが加速するんだろうなあ。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6093-9f22b469

コメント

夢の世界の旅人:
Huluを知っていたか!僕もポケモンが配信されるのを聞いてるから知ってます。でも、金かかるのでやってません。
スカポン太
アメリカ版Huluは無料なんですけどねー
こたつ:
無駄だと分かっても言いたい
日本でもやって欲しい…

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99