アドベンチャータイム S2ep6(#19)b「伝説のロイヤル・タルト」

絶頂バブルガム
最初から最後まで面白い話でした。バブルガムもかわいかったしね!
ただ、この話を思い返そうにすると必ず頭によぎるのが

「いや、別に僕が素晴らしいってことじゃなくて、僕のアイディアがすごいって意味だよ」(どやあ)
「そうですね」(棒)
たまらんwwwwww
キャプチャーでは伝わらないのがもどかしい。
斎藤志郎さんのジェイク最高。
日本語版はこの斎藤ジェイクが聞きたいがために見てるといっても過言ではないわ。
あ、いや、フィンやバブルガムやマーセリンも見たいです。
ただ、斎藤ジェイクは、なんかもうハマリ役を超えて、これが聞ける日本人でよかったと泣きたくなるくらい。
そのくらい好き。
この前の「アイスパワー」もそうだったけど、日本語版おもしれえなあ。
そんなアドベンチャータイム19話Bパート(>Aパートの感想はこちら)
伝説のロイヤル・タルト(The Other Tarts)

『肩もみの儀式』の時のみ食べられる「伝説のロイヤルタルト」。
そのため、それを狙う盗賊達は数知れず。
それを守り運ぶのはロイヤルタルトトーターだったが、高齢のため今はシナモンパンが行っている。
しかし、シナモンパンはちょっと頼りない。そこでフィンとジェイクがその任務をうけることとなったが・・


ハイファンタジーのような壮大なナレーションから始まる本編。なにごとかと思いましたよ。
でもカートゥーンで「おいしそうなお菓子」が出てくるのは貴重。

それを説明するプリンセス・バブルガム。白衣バブルガム久しぶり〜
というか。
胸元開き過ぎやしませんか!?
それが気になって気になって気になって気になって気になって気になって気になって気になって気になって気になって気になって気になって気になって気になって
とか悶々としてたら話が進んでた。
運び手のシナモンパンが頼りないため、フィンたちが引き受ける事に。
反重力タルトバックにタルトを入れて、ロイヤルタルトの道を通って儀式会場までいく簡単なお仕事。
ただ、その時にタルト工場で見つけた謎の液体。


「それはしびれ薬よ とっても危険なんだから」うふふふふふふふふふ
なんで、そんなものが、さらっと置いてあるんですか。
バブルガムはやっぱりどっかヤバい。

ともあれ、これに失敗すると、バブルガムの首が切られるという重大な任務。
それにつけても、造形は単純なのに、口というか舌はすげえよく動くアニメだな。
下唇を噛んだり、舌を巻いたり、だけじゃなくて、舌を前に突き出したり、挟んだり。
そこで、フィンのアイディア。
しびれ薬をかけたタルトをシナモンパンに持たせて囮として使い、本物のタルトを運ぶ自分たちはむしろロイヤルタルトの道を通らず「死の砂漠」を通って、泥棒達の裏をかこうという作戦。

シナモンパンは「ロイヤルタルトの道(Royal Tart Path)」

そしてフィンたちは「死の砂漠(Desert of Doom)」
そうですね(棒)

そんな死の砂漠の住民を見かけたフィンは「こいつらは泥棒に違いない」と思い
やられる前にやるんだ!!

全員たたきのめせ!うおー
ジェイクさん顔がさかさまです(笑)
フィンの沸点の低さ好きだぜ。

ところが、そうやってかまったせいで逆にタルトを盗られてしまう。
この子はBMOの親戚みたいな感じっすね。
遠くに朽ち果てた船の残骸が。
この場所って元は海だったのかなあ・・・・
それか大洪水があって流されてきたきたとか。

と、そこへ「プリンセス・バブルガムからのメッセージです」
あのホログラムペンダントって、マップだけじゃなく、通信機でもあったんですな。バブルガムの発明?

ホログラムバブルガムかわいい!!
プリンセスといえば、ヒーローにホログラムでメッセージを送るですよ。これ定番。
タルトは盗られちゃったけど、まだ残ってる。気をとり直して先に進むフィンたち。

なにげに気持ち悪い白骨。
骨はまだいいんだけど、ちょうど脳のあたりに、ぐねぐねしたチューブのようなものが詰まってるんですが、あれ何?
ところどころ悪趣味っていうかグロさが混じるなあ、アドベンチャータイムは。

そして洞窟の中。
ここんとこの会話もたまらなくてですね!
「ジェイク・・・ぼくのオケツの臭いかいだ?」
「今か? いいや」
これがものすごく「素」っぽい感じで最高wwww
これだけで笑える。ほんとすばらしいわーーー
くっそ。キャプチャーじゃやっぱり伝わらない。
あ、「今か?」ってことは、たまにかいでるんですねジェイクさん。まあ犬だし。

ぎゃあああああああああああ
とかなんとかあって、タルトを全部とられちゃったからさあ大変

バブルガムの首が斬られる!!!

斬られたのはタルトでした。
結局シナモンパンが届けて無事成功。
かと思いきや、シナモンパンの運んだのは毒入りタルト!
かと思いきや、実は逆でフィンたちが運んでいたのが毒入りタルトでした。
結果オーライ。
? タルトが入れ替わったようなシーンあったかなあ??
そんなことよりも!!
この時のプリンセス・バブルガムのドレスがかわいくてかわいくて!



はあ、かわいい。ようやくバブルガム充できたよ。

そしてハッピーエンド
かと思いきや

ヤバイのが来た!!
タルトトーターは老齢になって、体が弱ってるというより・・・頭が・・・
「堕落しきった宇宙のダンスと名も知らぬものの許しのおかげで ・・・」
何言ってるか分からない。
やばいやばいやばいやばい
こいつは・・・・SAN値ゼロだっ!!!
カートゥーンの老人の扱いは酷いの多いけど、ATのはやばい。

そして宇宙の深淵へと消えてゆくタルトトーター。ちゃっかりランピーがいる(笑)
ロイヤルタルトトーターの声は「緒方 賢一」
<今回のカタツムリ>


儀式の間でのシナモンパンの上で、一緒に手を振っている。
ところで。


今回の儀式が行われたホール。
このホールって、「おかしなナッツ公爵」の回でのウー大陸王族会議の場所と同じとこですよね。
そしてそのホールが建っている場所は「BAD LANDS」
こういう重要なホールが建っている場所にしては不吉な名前。何がBADなんだろう?
ついでに、ホログラムで映されたマップが出てきたので、公式サイトにあるマップと合わせてみる


キャンディ王国から地図上向かって右に広がるのがフィンたちのいる「グリーンフィールド」(ホログラムマップではGRASS LANDS)

その下に広がるのがファイヤー王国(KINGDOM of FIRE)。

その間に広がるのが砂漠で、ここは「DESERT LANDS」と呼ばれているようだ。
砂漠を抜けた先に今回のホール。


その先に広がるのが「SPOOKY FOREST」と「HAUNTED SWAN」
けっこう冒険しているようだけど、「ファイヤー王国」や「SPOOKY FOREST」「HAUNTED SWAN」などはまだ冒険の舞台にはなってないのかな。
不気味な森は今までもいっぱい出てきたから、それのどれかが「SPOOKY FOREST」かもしれないけど。
クラウド王国はこの前「そんなことよりパーティーだ!」で出てきたし、そのうち登場するかも。
気になるのはアイスキングのいるアイス王国で

ずっと先ではなく、ホログラムマップではキャンディー王国とフィン達のとこからすぐ隣に位置していることだ。
位置関係としてはこっちの方が正しいのかな?
まあ、位置関係とかはけっこうアバウトな気がするので、そこまで気にすることはないとは思うけど、気になるのはホールが建ってる「BAD LANDS」かなあ。
ここは何かBADなものがあるか、BADなことがあった場所なんだろうか。
- 関連記事
-
- アドベンチャータイム S2ep8(#21)
- アドベンチャータイム S2ep7(#20)
- アドベンチャータイム「Fionna and Cake」の新エピソード 予告クリップ
- アドベンチャータイム S2ep6(#19)b「伝説のロイヤル・タルト」
- 「アドベンチャー・タイム スペシャル試写会」レポート
- アドベンチャータイム S2ep6(#19)a「忍者!」
- アドベンチャータイム試写会イベントあれこれ
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6106-dc7527e4
コメント
- Jibril:
- ”肩もみの儀式”って何なんだろう……
ここでいうBad Landsは「荒れ地」って意味のbadlandsとは関係ないんでしょうね。ファイヤー王国はフランボの出身地でしょうか。
- Somo:
- タイトルのとこで往年の活躍がしのばれるのがまた・・・。
- ミラクル:死亡の英語は
- DeathだけでなくDoomもですか?
Deadもだが。DoomはスーパーマンのOVAの情報みたトキは、ドゥームズデイの頭文字からの略称と思ってました。
- 夢の世界の旅人:
- ついにバブルガムの変顔がキタか・・・。
洞窟での大群はなんだかゴールドグラインダー回でのガチキチぽく見えますね。
ロイヤルタルトの道ですが、お菓子っぽさは無く、未来的なチューブ通路でしたね。
アドベンチャー・タイムは宇宙もとことんシュール。お菓子浮かんでるなんて『スーパーマリオギャラクシー』にもあったですね。食べ物が上空に浮かんでると言っちゃうと『くもりときどきミートボール』(ただいま、続編制作中)のラストに繋がりますね。
- スカポン太:
- >Bad Lands=荒れ地
あ、そういう意味もあるのか。
でも確かにその単語にかけて、特別な名称にしている感じもしますね。
フランボはファイヤー王国でしょうなあ。
>Doom
Doomは「死」より「滅び」って感じですかね。「滅びの砂漠」
ただちょい「滅び」とはニュアンスも違うし、英語ではよく出る単語だけどけっこう日本語にするのに難しい言葉です。
>洞窟での大群
自分もゴールドグラインダー回を思い出しました。
ああいうグールのような種族が砂漠にすみついてるってことかなあ。
- どん八:
- アドベンチャータイムの地名はかなりシンプルですから
地名から地味なようで実際は結構凄いところだったりしますからね。
バッドランドにいる奴らはスラムにたむろするゴロツキみたいなやつらでしたね。
ゴロツキ、グロテスクなクリーチャーが集まるようになったからバッドランドと呼ばれるのかも?
ちなみにロイヤルタルトトーターが言った意味不明な発言から
パプリカの発狂シーンを思い出しました。こういうキ○○○結構好きかも…
あとフィンが最後につぶやいた「あちゃぁ…」とかも。