fc2ブログ

ブロニードキュメンタリー映画「Bronies: The Extremely Unexpected Adult Fans of My Little Pony」

BronyDoc_03.jpg
マイリトルポニーファン「Brony」たちを描くドキュメンタリー映画
「Bronies: The Extremely Unexpected Adult Fans of My Little Pony」
日本語にしたら「ブロニーズ 〜あまりに意外なマイリトルポニー好きな大人のファンたち〜」て感じかな?
もしくは、「ブロニーの異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めてポニーを愛するようになったか」

Executive Producer : Michael Brockhoff、John de Lancie、Tara Strong、Lauren Faust
Director: Laurent Malaquais
Writer: Nat Segaloff
Bronies公式サイト
1月19日にデジタルダウンロード開始 $12.99(ダウンロードページ
さらに2月にはBlu-ray販売も予定されている。

3285d83d37663331c24048aee074f6e1_large.jpg
kickstarterで企画の時点では「BronyCon: The Documentary」というタイトルでMLPコンベンション「BronyCon」を中心に描く予定だった。
途中でローレン・ファウスト、タラ・ストロング、ジョン・デ・ランシーらがエグデクティブ・プロデューサーとなりより本格的に規模拡大。
膨大な資金が集まり内容も拡大され、「BronyCon」のみならず世界各地のブロニーたちを描くものになり、タイトルも「Bronies: The Extremely Unexpected Adult Fans of My Little Pony」に変更された。
(ゆえに今でもプロジェクト名として「BronyDoc」として呼ばれる)
ロケもアメリカだけでなく、イギリス、ドイツ、オランダ、イスラエルなど。


「Bronies: The Extremely Unexpected Adult Fans of My Little Pony」トレーラー
 


<内容>
BronyDoc_06.jpgBronyDoc_09.jpg
オリジナルのMLPアニメで講義が始まり、では「ブロニーたちを見てみよう」と世界各地のブロニーが紹介される。
(ここで使われているアニメが>【MLP】ブロニー解説アニメ「Let's Go and Meet the Bronies」
アメリカ、イギリス、ドイツ、オランダ、イスラエルのブロニーがピックアップされる。

BronyDoc_07.jpgBronyDoc_10.jpg
たとえばこちらはオランダのブロニー「Laserpon3」さん。

BronyDoc_11.jpg
MLPのレーザーパフォーマンスで有名な人
映画本編中でも語られるけど、彼の作品はこんな感じ
LaserPon3 Performance - Graphical home recording (bronypalooza)
laserpon3 Live at BUCK(ライブの様子)

スタッフだってブロニーさ

BronyDoc_16.jpgBronyDoc_17.jpg
ということで、ローレン・ファウスやジョン・デ・ランシーらも登場

BronyDoc_15.jpgBronyDoc_14.jpg
ローレンさんは元々G1からのマイリトルポニーコレクターでもあって、その回想シーンがカートゥーンで描かれている。


BronyDoc_04.jpgBronyDoc_12.jpg
なかでも、特に楽しかったのはタラ・ストロングさんかな
ひょっこり脇に出て来るトワイライトがかわいい!!

BronyDoc_05.jpgBronyDoc_13.jpg
バブルス!

他にもMLPのスタッフや声優なども何人か登場します。

BronyDoc_18.jpg
Amy Keating Rogers
アクターでもある声優さんはまだしも、ライターの方を映像で見るのは珍しい。
パワパフ時代からローレンさんとはよく一緒に仕事をされている方ですね。


そうして紹介されたブロニーたちが、いよいよ集結。
MLPコンベンション「BronyCon」開催。

BronyDoc_19.jpg

BronyDoc_20g.jpgBronyDoc_20a.jpg
BronyDoc_20d.jpgBronyDoc_20c.jpg
BronyDoc_20b.jpgBronyDoc_20h.jpg
BronyDoc_20f.jpgBronyDoc_20e.jpg


BronyDoc_21.jpg
前半パートでもブロニーの一人として紹介されていたライルくん。
彼は若いために、保護者同伴でコンベンションに参加していました。

そんな、ライルくんパパ
BronyDoc_21b.jpg
(・・・なんだ・・・ここはいったい・・・)

BronyDoc_21c.jpg
ジョン・デ・ランシーさんがじきじきに説明してうちとける。

スタートレックは見てないのでジョン・デ・ランシーのことはよく知らないんですが、素のままでもオーラあふれるつうか、瀟酒で魅力的な人ですね、この人。

MLPコンベンションはアメリカ・ニュージャージーで行われた「BronyCon」だけでなく、他にイギリスとドイツのコンベンションの様子も描かれます。

BronyDoc_22.jpgBronyDoc_23.jpg
イギリスのは、たしか同時開催された「BronyCon UK」かな。

たまたまかもしれないけど、イギリスとドイツって聞くと「馬好きの国」か!って思ってしまう。
実際MLP人気かなりありそう。

コンベンションの状況に合わせて、アート、音楽、コスプレ、他諸々のブロニーたちの活発な二次創作活動なども紹介されます。

他にコンベンションでのアートオークション、DJナイト、などなど。
そして、コンベンションの盛り上がりに合わせてフィナーレ。
という感じですね。

あと、膨大な量の名前が出て来るエンドクレジット。
これらは多分kickstarterでの投資者たちの名前なんでしょうなあ。
ファンのみんなで作り上げた感がいいね。

序盤のインタビュー形式のパートはちょっと英語力がないとつらいですが、後半のコンベンションパートは見てるだけでも楽しいです。
公式サイト情報みると「Subtitles: English」ってあるんだけど、さすがにDL版のmp4ファイルじゃつかないか。


DL版は、PayPalを持っていれば日本からでも簡単に購入できます。
ダウンロードページ
最初に「register」で登録。(必要なのはeメールアドレスのみ)
登録完了したら、サイトにログインして、動画をPayPal決算。
すると情報ページの上部の「1080p」「720p」「400p」と表示されるようになるので、3種の解像度から選んでダウンロードするだけです。

そのうち各国語版字幕付きとか出たりするんですかね?
すでに各国のブロニーたちから要望が出ているようだし。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6125-2164814e

コメント

ミラクル:日本も
馬好きと思うよ。
日本はドイツ・イギリスと共通点多いから。
血液型占いではないです。
kazi:
ライルくんパパのカルチャーショックっぷりがw
あとジョン・デ・ランシーさんの横にあるsic風ディスコードかっけー!
ビニールマン:
キューブリックかよ>私は~

TNGのデ・ランシーさんは、羽佐間道夫さんの吹き替えが印象的でした
(他作品では他の人が吹き替えてましたが、それほど印象的ではありませんでした)
…大体イメージはつかめたかと思います>羽佐間さんトーク
ゲンツ:
いつかは日本も仲間入り出来たら良いですねぇ。あと、遂にと言えば良いのか、やっとと言えば良いのかmixiニュースにMLP日本上陸記事載ってました。
スカポン太
mixiニュースでもニュースになりましたか。
ブシロードと地上波ってのは一応宣伝力はあるんですねえ。
burifu:
シーズン3 スポイラーズ:

http://family-room.ew.com/2013/01/29/my-little-pony-friendship-is-magic-exclusive-twilight-princess/
スカポン太
OMG!!!!!!!!
Come season 4?
前から噂はあったけど、どうなるんだろう、これ?
burifu:
シーズン3のフィナーレ

https://twitter.com/HubTVNetwork/status/296316376740683776
スカポン太
PonyPrincess Coronation !

おめでとうトワイライト。でも寂しい

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99