アイアンマン ザ・アドベンチャーズ #42
アイアンマン ザ・アドベンチャーズ
「#42 鼓動」

S.H.I.E.L.D.を性格に問題アリとしてクビになったマーレンが逆恨みして、肉体強化薬「エクストリミス」を盗んで自分の肉体に注入、超人化。
超人となった彼にはアイアンマンすらまるでかなわない。
それどころか、マーレン戦で重症をおったスタークはなんとか命はとりとめたものの、トニーの体はボロボロ、これ以上アイアンマンを続けたら死ぬという。
今度はストレートにアイアンマン引退の危機。
つうか、マーレンさん強すぎ。
ドクタードゥーム相手でもそれなりにがんばったアイアンマンなのに、まるで歯が立たないとか・・・おいおいハルクかお前は。

だって、この人、口からビームとか出すんですよ。生身でアイアンマンのビームも跳ね返すし。
むしろ、「エクストリミス」が異常。肉体強化薬どこじゃねえ。「ケミカルX」だろそれ。

この「エクストリミス」は、超人血清を再現しようとS.H.I.E.L.D.が開発したもののようですが、もうオリジナルの超人血清超えてるよね。どうなのそこんとこ。
というわけで、氷づけのキャプテンアメリカも登場。ここではまだ蘇生はしないけどね。
そんな大ピンチなトニー・スタークだが、トニーも少なめに「エクストリミス」を注入!

心臓が直った!しかも、テクノロジーと会話できる超能力もゲット!
え・・・・えええええええ。
新生アイアンマンの活躍にご期待ください(キリッ
うん、まあ心臓の設定とか「そういえば」と思い出したくらいでしか出てこないし、まあいいですけど。
なるほど、そういう展開にもってきたか。
と、劇的な展開でおもしろいちゃ面白かったんだけど、ちょっと唐突感が強かったかな。
超人血清とかトニーの肉体限界とかは、前エピソードとかから伏線というか筋道を作っておいてほしかったかな。
めちゃ強いけど地味な元S.H.I.E.L.D.のマーレンさんて、やっぱり原作コミックにもいるのかな。
まあ、いるんだろうなあ。
「#42 鼓動」

S.H.I.E.L.D.を性格に問題アリとしてクビになったマーレンが逆恨みして、肉体強化薬「エクストリミス」を盗んで自分の肉体に注入、超人化。
超人となった彼にはアイアンマンすらまるでかなわない。
それどころか、マーレン戦で重症をおったスタークはなんとか命はとりとめたものの、トニーの体はボロボロ、これ以上アイアンマンを続けたら死ぬという。
今度はストレートにアイアンマン引退の危機。
つうか、マーレンさん強すぎ。
ドクタードゥーム相手でもそれなりにがんばったアイアンマンなのに、まるで歯が立たないとか・・・おいおいハルクかお前は。

だって、この人、口からビームとか出すんですよ。生身でアイアンマンのビームも跳ね返すし。
むしろ、「エクストリミス」が異常。肉体強化薬どこじゃねえ。「ケミカルX」だろそれ。

この「エクストリミス」は、超人血清を再現しようとS.H.I.E.L.D.が開発したもののようですが、もうオリジナルの超人血清超えてるよね。どうなのそこんとこ。
というわけで、氷づけのキャプテンアメリカも登場。ここではまだ蘇生はしないけどね。
そんな大ピンチなトニー・スタークだが、トニーも少なめに「エクストリミス」を注入!

心臓が直った!しかも、テクノロジーと会話できる超能力もゲット!
え・・・・えええええええ。
新生アイアンマンの活躍にご期待ください(キリッ
うん、まあ心臓の設定とか「そういえば」と思い出したくらいでしか出てこないし、まあいいですけど。
なるほど、そういう展開にもってきたか。
と、劇的な展開でおもしろいちゃ面白かったんだけど、ちょっと唐突感が強かったかな。
超人血清とかトニーの肉体限界とかは、前エピソードとかから伏線というか筋道を作っておいてほしかったかな。
めちゃ強いけど地味な元S.H.I.E.L.D.のマーレンさんて、やっぱり原作コミックにもいるのかな。
まあ、いるんだろうなあ。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6133-0660ec51
コメント
- くろみつ:
- 原作でのエクストリミス編でもしっかり口から火を噴いていますw
指から生体ビーム出して、「カロリー摂取しなきゃ…」って敵もいたりして…
アニメだと薬物っぽいですが、原作のエクストリミスは、薬、と言うよりはナノマシンですね。
人間を作り替えちゃうようなイメージかと。
- スカポン太:
- 原作でもそうなんだ!!!!ww
一応アニメでもナノマシンうんぬん言ってましたけど・・・ナノマシン万能すぎ。
超人血清がどうこうより、コンセプトが超人血清ってことなんですかねえ。