アイアンマン ザ・アドベンチャーズ #43
アイアンマン ザ・アドベンチャーズ
「#43 ミュータントの転校生」

こいつは臭えッーーッ!!小物臭がプンプンするぜーーーーッ
マグニートーさん登場したけど、Drドゥームの時と違ってカリスマが少々・・その・・
コスチュームデザインのせいかなあ?
それより、新会社設立ってどうなってるん??
そしてマンダリンはやっぱり放置なままなん??
ペッパーのアーマーまだぁ??

コロラドから引っ越してきた転入生アニー・クレアモント。なんと彼女はミュータントだった。
そんな彼女を狙って追いかけているのは磁界王マグニートー。
反ミュータントのケリー議員の暗殺のためアニーを必要としていたのだ。
しかし磁界王とは相性悪いアイアンマン。はたして勝機は。


マグニートーさんですよー。
暗殺くらい一人でできるでしょうに。
マグニートーさんはさびしんぼうさんなのですね。
それに、マスクはまだしも、このスーツはちょっと・・・・
これでは、磁界王ならぬ「放課後電磁波クラブ」だよ!!!


完全に一致
ミュータントに対して「ちょっとは怖いよ」って言うペッパーがいいですなあ。
こういう時主人公側はみんな理解あるタイプばっかりだったりするけど、うまくバランスがとれてる。
で、アニーさんてば、ちょっとジーンぽいなあ。なんて思ってたらやっぱりジーンでした。
ですよねー。
それにしても、アメコミスーパーヒーローものを見てると「テレパス最強」ってのをいつも痛感します。
日本だとわりと補助とか非戦闘員タイプぽい能力になっちゃうけど、アメコミだと強い強い。鬼強い。
結局、マグニートー戦もアイアンマンがなんとかしたつうより、ジーンが強かったって決着だし。

車椅子ハゲも登場!
そんなX-MENがらみのエピソードでしたが、個人的にはX-MENとはあまり絡んで欲しく無いかな。
あっちはあっちで巨大なX-MEN世界が広がってるイメージがあって、世界観が広がりすぎちゃうというか、飲み込まれちゃう感じがするので。
そうしてみるとミュータントでもウルヴァリンはどんな作品にでも自由に出られそうな、使い勝手のいいキャラって感じがするなあ。
ところで、コロラドって「田舎」って印象なの?
あと、新会社って学校卒業してから作る予定だったのかしら。てっきり学生起業するかと思ってた。
そしてトニーの新能力ってあまりいかされてない気が。
まだ使い慣れていないのかも。
「#43 ミュータントの転校生」

こいつは臭えッーーッ!!小物臭がプンプンするぜーーーーッ
マグニートーさん登場したけど、Drドゥームの時と違ってカリスマが少々・・その・・
コスチュームデザインのせいかなあ?
それより、新会社設立ってどうなってるん??
そしてマンダリンはやっぱり放置なままなん??
ペッパーのアーマーまだぁ??

コロラドから引っ越してきた転入生アニー・クレアモント。なんと彼女はミュータントだった。
そんな彼女を狙って追いかけているのは磁界王マグニートー。
反ミュータントのケリー議員の暗殺のためアニーを必要としていたのだ。
しかし磁界王とは相性悪いアイアンマン。はたして勝機は。


マグニートーさんですよー。
暗殺くらい一人でできるでしょうに。
マグニートーさんはさびしんぼうさんなのですね。
それに、マスクはまだしも、このスーツはちょっと・・・・
これでは、磁界王ならぬ「放課後電磁波クラブ」だよ!!!


完全に一致
ミュータントに対して「ちょっとは怖いよ」って言うペッパーがいいですなあ。
こういう時主人公側はみんな理解あるタイプばっかりだったりするけど、うまくバランスがとれてる。
で、アニーさんてば、ちょっとジーンぽいなあ。なんて思ってたらやっぱりジーンでした。
ですよねー。
それにしても、アメコミスーパーヒーローものを見てると「テレパス最強」ってのをいつも痛感します。
日本だとわりと補助とか非戦闘員タイプぽい能力になっちゃうけど、アメコミだと強い強い。鬼強い。
結局、マグニートー戦もアイアンマンがなんとかしたつうより、ジーンが強かったって決着だし。

車椅子ハゲも登場!
そんなX-MENがらみのエピソードでしたが、個人的にはX-MENとはあまり絡んで欲しく無いかな。
あっちはあっちで巨大なX-MEN世界が広がってるイメージがあって、世界観が広がりすぎちゃうというか、飲み込まれちゃう感じがするので。
そうしてみるとミュータントでもウルヴァリンはどんな作品にでも自由に出られそうな、使い勝手のいいキャラって感じがするなあ。
ところで、コロラドって「田舎」って印象なの?
あと、新会社って学校卒業してから作る予定だったのかしら。てっきり学生起業するかと思ってた。
そしてトニーの新能力ってあまりいかされてない気が。
まだ使い慣れていないのかも。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6134-e293f393
コメント
- くろみつ:
- 部下がいなくて一人きりで、ジーンに執着しすぎな辺り、確かに貫禄無かったですね…
自然死に見せかけるためにジーンのテレキネシスを使いたかった、にしても
ちょっとマグニートーらしからぬというか…
アニーの苗字が「クレアモントさん」なのは、ライター、クリス・クレアモントの
リスペクトネタっぽいですねー
- ビニールマン:
- マグニートー様は、やはり赤くないと
「通常のマグニートーの、三倍のスピードです」
「仲間の数が絶対的な戦力差ではないことを、教えてやる…えぇい、コロラドの高校生は化け物か?!」
- おみそしる:
- マントしてないマグ様なんて・・・
- Jibril:
- このマグニートー、マントもないし、ヘルメットから顔がほとんど出てなかったりしますが、赤を基調としてないってのはどうなんでしょう? 赤がマグニートーのシンボルカラーだと思うんですが。
そういえば、AvXでもアイアンマンvsマグニートーがあったような……
- スカポン太:
- やはりマグニートーさんは赤とマントですよねえ。
このシリーズのデザインはわりと好きなんですが、これはなかった。