fc2ブログ

グラビティフォールズ #10

GravityFalls10_03.jpg
グラビティフォールズ #10「ゲームでファイト!」
ディズニーチャンネルの「ゲーム特集」のため、7話〜すっとばされて、10話が先に放送された。

GravityFalls10_01.jpgGravityFalls10_02.jpg
ぐぬぬぬぬぬぬ。見てる私もぐぬぬった。

ウェンディの彼氏ずらするロビーにイラつくディッパーがついに対決。
でも、ヘタレなので逃げ隠れするディッパーだが、謎のコマンドを入力したら格ゲーからバトル野郎が本当に出てきた。
そいつを用心棒としてロビーとの対決に向かうディッパーだが、街はめちゃくちゃに。

グラビティフォールズ ゲーム回
くそ面白かったwww
いろんなゲームネタが混じっていて、それも楽しいんだけど、よくある、なんちゃってドット絵じゃなくて、ガチのドット絵アニメーションが最高。
それ見てるだけでも楽しかったわ。
 



GravityFalls10_05.jpg
「Fight Fighters」セレクト画面。

GravityFalls10_06.jpg
その筐体に刻まれていた謎のコマンドを入力すると・・・

GravityFalls10_07.jpg
最強の格闘家ランブルが現実に現れた!!

確かに世にも奇妙なお話ではあるけどさぁ(笑)
さすがにこれはディッパーの謎の本には載ってなさそう。
あ、でも、コナミコマンドも記載されてたし、これはこれであるかもね。
コナミコマンドに代表されるゲームのチートコマンドとか、いわば現代の魔法の呪文みたいなもんですかね。

GravityFalls10_08.jpgGravityFalls10_09.jpg
今回はひたすらゲームネタやドット絵に感動しながら見てた。

GravityFalls10_11.jpg
中でも大笑いしたのが「ボーナスステージ」

車は壊すもの!!!!ww


GravityFalls10_10.jpgGravityFalls10_12.jpg
あと、このストーリーモードとかも。
背景の流れる感じとかも、そのまんまで、たまらなかったです。


GravityFalls10_13.jpg
そしてとどめは、ディッパーとの対決

GravityFalls10_14.jpg
コンボが決まった〜〜〜〜〜!

GravityFalls10_15.jpg
どおおおおん

GravityFalls10_16.jpg
WIN !

なぜ「屁」!?

GravityFalls10_17.jpg
「あたしだよ メイベル」
そしてエンドロールまで。

そうそう、ただ、ちょっと今回メイベルが影薄かったなあ。
薄かったというより、ディッパーのゲームパートが面白すぎて、メイベルとスタンの高所恐怖症ネタのパートがどうでもいい感じだったつうか。
こういうのも面白いけど、やっぱり双子は一緒に行動して欲しいかな。
GravityFalls10_18.jpg
いきなり変なブタちゃんがいたけど、今回は「ゲーム特集」ってことで10話目が先に放送されちゃった関係なんだろうなと思う。
予告CMにこのブタちゃんがいたから、多分別の話で登場するんだろう。

ところで、このドット絵のパートはPaul Robertsonさんですね。
GravityFalls10_19.jpg
特にこれの背景がポールさんぽくて好き。

ちょうどここにポールさんが制作したグラビティーフォールズ用のドット絵アニメが
http://probertson.tumblr.com/post/31637353328/gravity-falls-animations

ポールさんは最近ではスコット・ピルグリムのゲームのドット絵で有名ですね。
それ以外でも、昔から描いていたエログロキッチュなドット絵アニメなども好きです。

そんなポールさんらのアートグループのblogがこちら
http://visublog.mechafetus.com

はい。スカルガとも繋がったと。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6204-d31cfe73

コメント

Jibril:
ランブルの背中の「屁」には噴きました。
「屍」の間違い……かと思ったけど、やっぱりわざとかな?
通りすが郎:
グラビティフォールズのゲーム回ですが、
ゲーオタでない僕ですら芸が細かいと思うな(笑)。
ドンキーコングのパロディがあるのに笑った。
スカポン太:
いろいろゲームネタが細かくて楽しかったですよ。
スト2やファイアルファイトあたりのネタが濃厚でしたが、他にもいろいろありましたねえ。

>「屁」
これがグラビティーフォールズの謎!!ww
わけわからないです。自分は「屈」の間違い?かと思ったけど全然関係ないっすね。

<記名なし>:
最後のキャラクターセレクトのやつは、スタンのセリフの「足は遅いがジャンプは高い」から、マリオUSAが元ネタだと思われます。
スカポン太
あっ。なるほど!!! マリオか。
ゲームネタ最後までてんこもりな回
かいき:
最後は殴る気をなくしたとはいえボロボロになってまで自分を守ってくれたのにディッパーに暴力をふるおうとしたロビーの底意地の悪さがしんじられませんでした!
小さなディッパーに平気で暴力をふるえるような卑怯者にウェンディのカレシになる資格はありません。
ディッパーはロビーなんかよりずっと男らしい、いいこです!
それと、メイベルとおじさんのやりとりが面白かったです。
カッキ:
ディッパーとウェンディが仲良くしてるとかならずあらわれるいやなやつ,ロビー!
わたしもディッパーを大人げなく敵視してウェンディの彼氏気取りのロビーいやです。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99