スカルガールズDLC基金への日本からの支払い方法


『スカルガールズのDLC資金調達プロジェクト「Keep Skullgirls Growing」』への日本からの支払い方法。
わざわざ説明するほどもなく、amazon並みに簡単です。
用意するのは連絡用の「eメールアドレス」と、支払い用の「PayPal」(またはクレジットカード)
indiegogoに登録してあると便利なようですが、無くても問題ありません。
>ゆっくりで解説する『Skullgirls』緊急番外編3(ニコニコ動画)
むとうにょろさんのスカルガDLC投資解説動画もオススメ。
動画形式なので手順がもっと分かりやすいです。
しかも、自分が書いたものよりさらに詳しいですし!!
なので、さっくりと把握できればいいという人は以下をどうぞ↓
まず、説明をよく読み、自分が希望する投資額を選びます

ページの右にある投資オプションを選択。
ここでは最低金額オプションの5ドルを選んでみました。
金額確認画面に進みます

連絡用メールアドレスを記入して次に進みます
ちなみに金額欄のところをクリックすると、他の投資オプションが表示され、ここで金額を変更することも可能

次に進むと「支払い確認画面」です

確認なので、まだ支払いは発生しません
※デジタルデータなどは問題ないですが、Tシャツなど物理的物販が特典の場合、日本へは送料がかかります。
スカルガールズの場合は一律+8ドル。
(8ドル追加は、上部の金額欄に足した金額を入力。例:100ドルオプションを選択したら、108ドルを入力)
企画ページの説明をよく読んで確認ください。

発送が必要なものは送り先住所の記入も追加されます。
次に進んだらもう支払いです。
「支払うぜ!!」と腹をくくったら次に進みます。

PayPal認証画面。
PayPal登録のアカウントを入れて、認証すると、支払い完了。
ちなみに下段のクレカっぽいとこをクリックすると、クレカ払いに。

国を「Japan/日本」言語を「Japanese/日本語」に選べば日本語表示されます。
これは試してないけど、日本のクレジットカードが問題なく使用できそうです。
というか、ここからそのままPayPal登録へも進めるのかな?
PayPalを持ってると海外の支払いにめちゃめちゃ便利なので持っとくと便利です。
支払い終わったら、最後にコメント記入欄がありますが、記入しなくてもかまいません。
企画者への「応援してます!」などメッセージを送りたい場合に記入します。
スカルガールズスタッフには日本語もわかる人もいるので、日本語でのメッセージでもいいかもね。
むしろ喜ぶかも。
そして支払い確認のメールも届きます。
長々と書きましたが、ようは金額を選んでPayPalで支払うだけという、数クリックですむ簡単なもの。
日本ではまだなじみが薄い「クラウド・ファンディング(Crowd Funding)」
これは募金や寄付ではなく先行投資に近いもの。
寄付などは見返りを期待しないリターンの無いものが多いですが、これは投資者とってリターンが約束されます。
ある種、予約販売に近い。
スカルガの場合、5ドルは実質DLCの値段と同じだし、10ドルだと「オリジナルサウンドトラックを無料ダウンロード」がつく。
サントラ持ってなかった人には5ドルでサントラ買えるのに等しい。
というか、スクィグリー達成したら、スクの音楽ももらえるので、楽曲予約購入にも等しい。
このへんが善意だけの寄付と違い、投資者への実利もともなうところが人気の理由。
そして「クラウド・ファンディング」はパトロンが融資会社や銀行ではなく、ファンによるものなので、初めから口コミ効果も同時に発生するところにある。
クレカ払いなどできない学生や、大金をつぎこめない人でも、宣伝や企画を盛り上げることがそのまま「支援」になります。
金銭的に支援できない人でも、そうやって応援するだけでサポーターになれるよ!

スカルガールズ キャラ投票(〜3/13)
- 関連記事
-
- 【SkullGirls】吟遊詩人タリエシンとミューズ
- スクィグリーヤッタ
- スカルガールズ スクィグリーDLC達成!
- スカルガールズDLC基金への日本からの支払い方法
- スカルガールズ キャラ投票
- スカルガールズのDLC資金調達企画開始
- AODでのスカルガールズ 初期絵やサブキャラなど盛りだくさん公開
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6237-d81e6f38
コメント
- ぱらそる:
- ゲーム環境持ってないけど、投資したい!
今までものすごく楽しませてもらったし。
というのはアリなんでしょうか。
- Meshi:
- 今朝見たらもうスクウィグリーのストーリー解禁の金額になっていた。
たった二日ほどで達成とかすごい・・・。
私はこのゲームが大好きで投資も済ませたのですが向こうからメールでこのペースは予想外で嬉しいみたいなことがスクウィグリーのイラストとともに送られてきました。
このペースなら新キャラ3人増えるというのも十分ありえますね。
スカルガールズが好きな人ならどんな環境であれ投資しても損はないと思います。
ここに書かれている通り支払いも簡単でしたよ。
- スカポン太:
- >ぱらそるさん
もちろんアリだと思います!
それこそ寄付感覚で5ドル送ってもいいし、Tシャツや画集目当てとかでもいいと思います。
>Meshiさん
自分のとこにもメールきました。
一番驚いていたのはスカルガチームだったみたいで(笑)
あれやこれやと言う間にスクィグリーは余裕で達成してしまいましたねえ。
- kent:
- Meshiさんみたいなファンがここまで来れました理由です。
感謝をゲーム製作に込めますよ!
- 小雨堂:
- 今10ドル以上の投資はは6ドル高くなってますよね?これは最初は人数制限があったからでしょうか?
- スカポン太:
- 6ドル高くなったのは、Steamのコード発行数が予定のキャパを超えてしまって、過剰分には追加料金がかかるようになったためPC版特典以上には、その分のベースアップとなった、とかだったかと。
初回の人数制限があったころ投資した人は無問題のようですが。
- 名無しの壺さん:
- indiegogoのプロジェクト参加者に特典の商品が届かない場合は、何処へお問い合わせの相談をすれば宜しいのでしょうか?
- スカポン太:
- ちょうどここでも特典の発送についてアナウンスされていますね
http://www.indiegogo.com/projects/keep-skullgirls-growing?c=activity
「物理的なグッズの発送が遅れています」とのことですが、問い合わせもそこに書いてあるメールアドレス宛でいいと思います。
- Blackcat:物理特典ついに到着
- 2年も前の記事ですが、3月下旬と4月になって物理特典が届きました。
Tシャツとポストカードセット、別便でポスターです。
もう来ないのではと思っていたので、中身の出来はともかく、とても嬉しかったです。
これもスカポン太さんが日本語紹介して頂けたからだと思っています、ありがとうございました。
しかし、βでは動いているベオウルフ、日本PS3に来るのは何時なんだろう?
- スカポン太:
- お・・・・・遅いけど、ちゃんと届いてなによりでした!!
このへんはクラウドファンディング形式の問題点でもあるけど、時間がかかっても誠実に答える姿勢はいいですね。
制作側も、これでそろそろクラウドファンディングでの課題がすべて終わるころにきているのかな。
それにしても時間かかったなあ