MLP格ゲー「Fighting Is Magic」オリキャラで再始動

>度々お世話になっております、uniです。
先ほどふとMLP格ゲーの公式を覗いてみたら結構なビッグニュースが。
なんと開発チームにローレン・ファウスト女史が正式加入したとのこと!
噂にはなっておりましたが、まさか実現するとは。
Fighting Is Magicの為に新規にキャラデザしてくれるとの事。 開発側も「MLPの特許関係ないオリジナルだ!」とウキウキ。
FiMのキャラが使えないのは残念ですが、MLP新作が擬人化の外伝な立ち位置な分、既存のテイストが好きなファンはこっちを楽しみにするかもですね。
とにかくファンメイドのでっかいプロジェクトが険悪に終わらずにすんでよかったです。……でも既存分が勿体無さすぎる……。 by uni
http://www.mane6.com/2013/03/m6v2.html
結局ハズブロと交渉したものの許可はおりず中止決定。
しかし、ローレン・ファウストさんがキャラデザを提供してくれることとなって、新たに再始動。
て感じですかね。
ただ・・・うーん、どうしようかな。
これについては私はあまりいい印象をもってなくて、素直に喜べないというか。
以前ローレンさんが言っていたままであれば、「オリジナルポニーではなく、ポニーともまるで関係ないオリジナルキャラ」ということですし、そうなると小馬格ゲーですらない別物となると思います。
最終的にどうなるかはわかりませんが、元スタッフだった人が類似品を作るとなると、警告ではなく訴訟すらおきかねない非常に危険なことなので、自分はポニー及び似た感じのものですらないと思っています。
もし、オリジナルポニーだったとしても・・・本当にそれでいいのか?と。
彼らは「マイリトルポニーのゲームを作りたかった」のか、「素材はなんでもいいから格ゲーを作りたかった」のか疑問に感じるのです。
彼らの労力や才能は評価するし、インディーズの格ゲーの一つとして注目するのであれば、それも良しです。
しかし、マイリトルポニーのファンという視点から見れば、興味の対象外となってしまいます。
スカルガールズのように、「まったく別」の魅力あるものとなって出てくれば、「別の興味」で注目していくことにはなるでしょうけど。
私個人としては「ありがたいけど、僕らはマイリトルポニーの彼女達のゲームが作りたかったんだ」と言って解散してくれた方がいさぎよかったかなと、思ってしまったのでした。すいません。
どうせなら、PONY.MOVの格ゲーになればちょっと面白かったかなーとか思ってました。
へいへいへーーーい
もしくは二次創作系のオリキャラたちの共演する三次創作的カオス馬格ゲー。
必殺技は、バナナ投げて月送り。
- 関連記事
-
- 【ポニーMAD】アニメ替え唄スーパーポニーメドレー
- トワイダヨー
- 【マイリトルポニー台湾】ブロニー新聞に載る
- MLP格ゲー「Fighting Is Magic」オリキャラで再始動
- からくりマイリトルポニー アップルジャック
- MLPファンエピソード「Double Rainboom」3月30日公開
- 【MLP二次創作】PONY.MOVシリーズ完結「SWAG.MOV」
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6258-0dbd686b
コメント
- うにえ:
- PONY.MOVの格闘ゲームとか酷いことになりそうですね
というか、まともな戦いにならなさそうw
- ゲンツ:
- Fighting is PONY.MOVなら間違いなくフラタは最強クラスだな。
オリジナルポニーになるなら「fighting is magic」じゃなくても良いような。
- Jibril:
- タイトルがFighting is Magicのままってことはオリジナルポニー?
と思いましたが、完全オリジナルキャラになるとしたら、これからタイトルが変更されることになるんでしょうね。
そうなったら、とりあえずローレン・ファウストが参加してる、という理由で注目するしかないな……
- アストロポニー:
- 逆に考えるんだ
権利問題や暴力表現ではなく、公式がいくつかのゲーム展開プランを持ってて(ry
妄想垂れ流しでサーセン
しかしゲームってだけで相当期待してたんですけどね
自由自在に動くポニー…
想像しただけで、あぁ幸せ!
- スカポン太:
- 最近のMLPにおけるライセンス提供の拡大をみてるとゲーム企画をかかえてる可能性はすごく高いですね。
他社との比較で、メディア展開の中でのゲームの重要性を語っていたこともあったし。
なんにしても、具体的な今後のプランを見ないと、Fighting is Magicの今後はなんともいえないかなあ。
「Fighting is Magic」の名はまだ残るかも。MLPは確実に消えるだろうけど