fc2ブログ

タイの3DCGアニメ『Echo Planet』

>昨年の8月にタイで公開された同国初の3D版CGアニメ『Echo Planet』をタイ版DVDで観ました。
これが予想外の面白さだったので報告させてください。
タイでの興行は残念な結果だったそうですが、埋もれさせるには惜しい力作だと思います。 by massando

ども。初の3Dというのは「立体視映像」てことですよね。

そんなタイの劇場用3Dアニメ『Echo Planet』


トレーラー
制作はタイの映像製作会社Kantana Group傘下のKantana Animation Studios
『Echo Planet』公式サイト(タイ語)
 

カンタナー・アニメション・スタジオ(日本語での説明)
「カンタナー・アニメション・スタジオ会社が全ての作品を作成する時に際に目指す志です「Khan Kluay」という国際的に有名なタイ長編劇場アニメーションを制作いたしました。
また蓄積されたノウハウを使用して「Echo Planet」というタイ・東南アジアで初の3D Stereo Scopicを使用した作品を制作いたしました。」


>監督はカルアーツ在籍後にディズニーやブルースカイ作品に携わったタイ人のアニメーターKompin Kemgumnird。
インタビュー記事
A cartoon to save the planet
Director Kompin Kemgumnird talks about Thailand's first animated film on environmental problems

メイキング
http://www.youtube.com/watch?v=qEcdnjsqgx0

>本編は3DCGですが、このオープニングやエンディングなどに2Dアニメが用いられています。

Echo Planet Title Sequence 2012 (Theatrical Version) from SWERB on Vimeo.


『Echo Planet』タイトルムービー

>劇中で効果的に使われて印象に残る主題歌「Nan Na Na」のMV。歌はKanitkul Nestbuth。
เอคโค่ จิ๋วก้องโลก: Echo Planet MV (Official) HD


>ヒロインのNorwa(Norvaとの表記もあり)。タイ北部に住むカレン族の14歳の少女。武術に長けている。この娘が実にいいんですよ!
ep_Norwa.jpg
http://www.echo-planet.com/index.php/characters.html


ちょっとエコ色が強すぎてどうかなあ。と思うものの、クオリティは高いですね。
監督はカルアーツ出身だからか、すごくアメリカっぽい作風ですね。
特に手書きアニメの部分は、いかにもカルアーツらしいタッチで、これだけ見たらタイ製とは思えません。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6274-7e9631fb

コメント

somo:
最近はいろいろあるんですねえ。
そういえばbeboydcg(ナークさんのとこ)の新作がやったかどうかも確かめてなかった。

ゲームばかりしてて海外アニメ見なくなっちったなぁ。
星の王子さまのCGアニメとか、気に入ってる作品の続きをみたい気もあるんだけれど。
スカポン太:
よく知られてないだけで、タイではもっといろいろありそうですけどね。
ナークさんとこの会社どうしてるのかしら
massando:
>ちょっとエコ色が強すぎてどうかなあ
それは自分も観て感じました。特に先の震災後の様々な問題を考えると、劇中での問題解決は単純過ぎると感じられます。
おそらくそれはスタッフもわかっていることで、舞台を近未来にし、エキゾチックな部族のヒロインやアメリカがモデルの架空の国といった設定などで寓意性を持たせているのは、これを結論ではなく問題提議として捉えてほしいという表れなのでしょう。
アメリカナイズされた娯楽作ですが、自分としては演出に感じ入るところが多々ありました。
かなり気に入ってしまった作品です。
とりり:
タイは、去年はこれもあったんですね。
http://www.asia-network.co.in/T-Y9.htm

技術的には、どこもあまり変わらないレベルになってますね。同じソフト使ってるん
だから当たり前だけど。
作り続けることで、クリエーターが育ってきたら、面白くなるんだろうなあ。
スカポン太:
「ヤック ザ・ジャイアント・キング」こんなのもあったんですか。
なんか、ロボッツみたいな感じ。
映像クオリティだけは確かにかなり高レベルになってますね。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99